• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きのかつの"きのかつ" [トヨタ セルシオ]

整備手帳

作業日:2022年4月9日

フロント左スモールランプ異常

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3月29日にフロント左スモールランプが点灯不良になり交換しましたが、使っていたT-10型LED(fcl製)に構造上の問題が有る事が分かりました。
2
右がFCL製(今回使用)
左がその他のメーカ

全く端子リード線の出し方が違っています。FCL製は片側に端子リード線があります。
他メーカーは両側に確りと端子リード線が出ています。

比較し手見ると端子リード線の出方が異なっています。

FCL製は真ん中からリード線が出ています。
他のメーカー製は片側からリード線が出て反対側に折り曲げてあります。これだと凸部の両側にリード線があるのでソケットとの勘合も確実になります。
3
アップしてみます。
FCL製は真ん中から出て片側にのみ折り曲げてあるので接触が完全ではありません。反対側に接触する端子が無い!
4
他のメーカー製は
片方から出て先端で反対側に折り曲げてあり両側で接触する事になり、勘合も確りと固定されます。
接触不良も起きにくい構造です。
5
純正のタングステン電球は流石に2重に両側にリード線が配置されています。
6
純正のランプは真ん中に2個づつ穴が開いています。
真ん中から突起の両側にUターンして折り返しています。
これは完璧な構造です。今までこんな所の構造に気も留めていなかったのですが!
流石にランプは確りとした構造になっています。

これからT10型のLEDランプを購入するときは十分気をつけないといけません。

LEDでも両側にリード線を配置している製品があるという事です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後付けモニターの死角を解決 (動画5分)

難易度:

keeperさんでコーティング

難易度:

消臭剤リブート施工します。(動画4分)

難易度:

タイヤワックス施工

難易度:

リアブレーキパッド交換♪割れていた( ゚Д゚)

難易度:

復活させたバッテリーの4年後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セルシオ カーポートの車止め補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1417895/car/1037316/7814314/note.aspx
何シテル?   05/30 21:56
きのかつです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

きのかつさんのトヨタ セルシオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 21:06:50
FT-86 この記号の裏に隠された秘密☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/19 10:05:29
足元ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 12:56:35

愛車一覧

トヨタ セルシオ きのかつ (トヨタ セルシオ)
セルシオ30前期に乗っています。 乗っている時間より磨いている時間の方が長いと家内に言わ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
4台目はクラウンハードトップセダン。 エンジンは6MGEU DOHC3000cc  MS ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
3台目の車はクラウンロイヤルサルーンです。 クラウン7代目のセダンです。 1G-GEU  ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
2台目の車がコロナ。 コロナシリーズ5代目で直列4気筒1600cc、2Tエンジン搭載のセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation