• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石清水のブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

秋の永観堂

秋の永観堂紅葉シーズンに入り永観堂に今年の紅葉の出来をチェックに。桜は醍醐寺、紅葉は永観堂が定番ですね。
京阪で平安丸太町に出て、そこから歩いて永観堂へ。この季節車で京都市内に入るのは愚かです。
さすが観光地、結構な人出。紅葉情報を見て来ましたが、紅葉の状況はまずまずですね。年によって赤くなり方がかなり違いますし、紫外線が当たっているかでも見栄えが全く違います。
桜は出来不出来があまりありませんが紅葉は年、場所によって大違いです。
帰りは南禅寺を抜けて三条から帰りました。
Posted at 2014/11/18 09:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

なばなの里 イルミネーション

なばなの里 イルミネーションこの季節になるとイルミネーションですね。あまり寒くならないうちにと良さそうなところを物色。近場に枚方パークがあるがLEDの数が百万なのでボツ。なばなの里は七百五十万。うちから120キロ。信楽を抜けて土山迄出て高速料金2050円をセーブ。ほぼ一人の入園料に相当。5時前に着いたが結構な人出。以前昼に来た時は駐車場はガラガラだったけど、観光バスも沢山入ってるし、売店よりの駐車スペースは既に満杯でした。
行くなら到着時間を7時頃にするのがお薦めかと。人が一気に減る。入場料は一人2100円だが千円の園内で使えるクーポン付き。2200円の山賊のスペアリブを買いました。翌日頂いたけど美味しかった。
イルミネーションは光のトンネル、ナイアガラの滝とそこそこな見応えがありました。
帰りは信楽で降りて帰り高速代1600円をセーブ。
Posted at 2014/11/18 09:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年02月10日 イイね!

スッポン料理

スッポン料理先日、二週続けて最初は息子、次は娘を連れて綾部のスッポン料理屋の「丹の里水産」に行って来ました。水産って言うから、水産加工会社?って感じに聞こえますが、行ってみると全くの普通の家。裏にビニールハウス二棟があって、そこでスッポンを数千匹飼育しているとのこと。温泉熱を利用して短期飼育しているところもありますが、ここのは冬は冬眠なさって一人前になるまでに4年ほど掛かるそうです。
お料理ですが、フルコースのみのようです。最初に、スッポン鍋にスッポンが既に調理された状態で入っています。コラーゲンたっぷりでとても美味しいです。小骨が少しありますね。最初に生き血!が出てきます。
古いイメージだと、寄生虫でも!と思うのですが、全然イメージが違ってジュースと焼酎で調整がしてあってとても飲みやすいです。すっぽんエキスのカプセルも扱っていて、一粒を生き血で頂きます。
次が、お刺身。スッポンの卵が出るのです。初めて見ました。お刺身の上に乗ってる黄色いのが卵です。
さっぱりしてますね。
次が、唐揚げ。二人分で頼んでいるので、感じからすると一匹が鍋に、一匹がその他料理に使われてる感じですね。唐揚げですが、右側の細長いのはスッポンのオスの子作り装置だそうです。5cm程あります。
えらいもんですね。
次が、串焼き。おいしいですね。最後のシメが雑炊ですね。食事はお座敷で頂くのですが、調理は前にある居宅でされるのです。鍋が一旦持っていかれてしばらく待つと雑炊が出てきます。スッポン鍋のお出汁が醤油味と言うか、スッポンの脂が出ていると言うか、こてさっぱり?ととても美味しいのです。雑炊の写真は、撮影するのを忘れてワンターンいただいてしまってから、「あっ、撮り忘れた!」と気づいて撮ったので量は半分です。あしからず。
場所は京都丹波道路で丹波まで行って、後は27号線で綾部へ。ナビで電話番号検索で行ったのですが、村の狭い道路に乗り入れさせられてしましました。実際は、そうではなくて若宮神社と言うのがあるのですが、その一本手前の道を右に折れた最初の家です。まず初めて行ったら分からないと思いますね。
しかし、意外と色んなニュースやグルメ番組で紹介されていて半年に一回くらい取材を受けてるようです。
隠れた(ほんまに)スポットですね。

ぐるなび でも紹介しました。
http://myg.gnavi.co.jp/review/public/detail.php?gShopID=5435298&review=7871063&rest=1
Posted at 2012/02/10 20:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 旅行/地域

プロフィール

石清水です。よろしくお願いします。 石清水というのは私が住んでる場所の地続きが有名な石清水八幡宮のある男山なんです。定年後、京都に帰って来て念願のロードスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
5年間乗ったロードスターに別れを告げ、8月にMPVに乗り換えました・純正アルミホイールの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブルーのマツダ ロードスター NC に乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation