• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろぴ~の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2006年8月12日

ADIC装着の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ハイ♪パッケージですね。
車種別によって色々機種がありますので、ご確認お願いしま~す♪
2
MPVのECUは助手席の足元ですよ~♪
画像はすでに樹脂カバーを外し、絶縁テープも剥いだ後ですが、奥まった位置なので、レジャーマットに正座した体勢が作業に適していますね(爆)。コネクターは10㎜レンチで外せますが、ボックスレンチは使えません。メガネですよ♪
3
これがコネクターね。
向きに気を付けて、生い茂る密林・・・・いや、配線を掻き分けてすすみましょう(^_^)
4
配線済で仮組してみました。動作確認もこの時点で行いますが、コネクターを挿入して、ボルト留めはある程度締めましょう。
ちなみに緑色のテープは配線を間違えないようにマーキングしてあります。今後の為に・・・・・・(謎)
5
動作確認後に撤収作業です。
樹脂製カバーを取付ます。正面右下に見えるボルトがコネクターとECUを留めるボルトって事になりますね~。コイツを外したり、締めたりするのが大変なんですよね(^^;)。
6
本体は両面テープ(付属)でしっかり留めましょう。
最後に正常にADICが動作すると、10キロメートル以上になるとカチッ・・・・って音がします。また、動作確認の緑色のLEDランプが点滅しますので、確認して下さいね。
関連情報URL : http://www.siecle.co.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

24.06.02_洗車→蓋物CCウォーターゴールド施工

難易度:

こっちもオイル漏れ

難易度:

これって取れるの?

難易度:

Solar TPMS 弐号機 改造 取り付け~♡

難易度:

エンジンオイル&フィルタ交換 (備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ど~も♪今や旧式となりましたLW5WのMPVに乗ってます。型落ちとは言え、まだまだ弄くり倒す覚悟でがんばります~(⌒~⌒)ニンマリ。 ミニバン乗り以前はラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自然派組合 甲信組 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/21 00:02:25
 
シロピーの弄くり珍遊記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/12 23:45:23
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
もうすぐ5万㌔ですが・・・・ど・ノーマルで乗ってます。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
σ(^_^)のじゃなくて・・・・・実は嫁さん専用機だったりします(汗)。チョイ乗りするに ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
σ(^^)の過去所有車ですな。
マツダ MPV マツダ MPV
エンジンはフォード製ですね。当時運転席周辺の広さは定評があり、ガラスも大きく開放的ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation