• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナルキですの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2012年9月23日

ディーラーにてトーイン(サイドスリップ)調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前に書いた、自己流トーイン調整の挫折により、ディーラーにてプロにお任せすることにしました。

スバルディーラーでも良かったのですが、
スイフト時代にお世話になった、地元のトヨペット店で見てもらうことにしました。お金を払ってキッチリ調整してもらいたいのもありましたし。

このトヨペット店、スイフトの直進性が悪くなったときに見てもらったことがあります。整備士さんが何度も乗って確かめてくれて、左右のタイヤを入れ替えて、タイヤの磨耗にも原因があることをつきつめてくれました。トー調整するなら、タイヤを新品にしてから調整したほうがいいとアドバイスをくれ、その時は、スイフトもそこで買ったわけではないにも関わらず、「原因はつきつめたけど、実際に調整はしてないから料金は結構ですよ」と言うくらい、良心的なディーラーです。

過去に何台か車を見てもらった経験からして、個人的に地元ではトヨペット系列が一番整備スキルがあるような気がします。

今回自分でトー調整しようとしたが、挫折したこと、タイロッドの固定ナットを少しなめてしまった旨を伝え、直進安定性を重視して、トーイン0ではなく、トーイン3にしてもらうことになりました。

ここでのトーイン1やトーイン3は、サイドスリップ調整での値だそうです。(次回行った時に、もう少し詳しくきいておきます)

トーイン3と言うのは、トーイン1くらいではトーイン0と体感的に変わらず、直進安定性を重視するにはトーイン3くらいにしても良いという、担当した整備士さんのアドバイスからです。実際にこの整備士さんの車もトーイン3にセッティングしているそうです。(車検ではトーイン5まで規定範囲内とのこと)

さて、実際に調整後は、ステアリングは真っ直ぐ、直進安定性も十分。なめてしまったナットも、問題なさそうな程度のようです。さすが餅は餅屋と言いますか、プロの仕事です。今後、トーイン調整(サイドスリップ調整)はこちらのディーラーでお願いすることにします。今後も「トーイン3」
をリクエストしようと思います。

工賃は4200円也。2万ちかく払ってアライメントを取るのもいいですが、これで十分な気もします。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤの取り付け

難易度:

タイヤ交換とバッテリー交換

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ交換&中古タイヤ組み換え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ももクロのUst、最後はキッズリターンでしめるwww30代後半の俺をつかんで離さないギミックww」
何シテル?   01/01 10:05
ツイッターもしない、FaceBookなんてとんでもない、ミクシ?何それ美味しいの!?な自分ですが、何故かみんカラ始めました。車について色々参考にさせて頂こうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
そろそろAT車に戻りたくて、手ごろなやつを探していたら、ひょんなことからコイツに乗ること ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ほぼフルノーマルでまったりと乗っています。 地球に優しい、お財布に優しい運転を心がけてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation