• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wingsの愛車 [マツダ プレマシー]

先行!ELメーターの取付方法(o^^o)

投稿日 : 2006年12月24日
1
メータの外し方は、先駆者をご覧くださいね!

では、ELメータの取付方です。
外したメーターのクリアカバー、リングカバーを外して、純正メーターパネルに貼ります。

1.左
指針を穴に通して滑らせて入れ、下写真の矢印のところに小さい白丸がありますので、それを目印に合わせます。
目印は、0回転のところと6500回転のところにあります。
2
2.右
同じく、2本の指針を水平にして、穴を通して滑らせて入れ、下写真の矢印の白丸を目印に合わせます。
目印は、水温計のH、燃料計のF,Eのところにあります。
また、右メーターはシフトポジションランプがありますので、それを第一目印にするとあわせやすいです。
3
3.センター
ここは先にODOメータリセットの棒に通してから、穴に指針を通し、下写真の矢印の白丸を目印に貼ります。
目印は0km、180kmにあります。
4
なんて貼り付けようか?と考えていたんですが、写真のドットライナー(両面テープ)にしました。
ドット両面なので、あまり強くなく、間違っても貼り直しが聞きます。

下は、貼り付け完成後。
矢印のところが通電ラインです。表にむき出しになっているようですので、絶縁テープを貼った方が良いでしょう。
5
配線の取り回し。
ま、ここはご自由にやってください。
僕は赤線のようにメーターに向かって右側に全て集中させました。
緑○は配線を針金ひも?(針金にビニールをかぶせたやつ、なんての?)で固定しています。
6
メーターイルミに配線します。
配線コネクタは、メーターに来ているコネクタが左右有ります。その左側です。

プラスは上写真の緑/赤線、マイナスアースは下写真の黒/銀点線(プラスの裏に有ります)です。

ELからの線は赤がプラス、黒がマイナスアースです。言わなくてもわかりますよね(^^ゞ
7
全て完了の図
インバーターなどはとりあえず固定せず、メーター内の空きスペースにつっこんでいます(^^ゞ

そんでもって、こんな感じになります。

さらに、下写真はスモール点灯!!
8
上:キーON

下:エンジンスタート

光量はボリュームで70%くらいかな?
100%にしてもそんなにかわらないので(^^ゞ

皆様いかが~~~~\(^O^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2006年12月24日 23:18
すんばらしぃ~~。

はぁ。。。。後悔。
コメントへの返答
2006年12月24日 23:38
でしょう(^^)v

残念(^^ゞ
2006年12月24日 23:24
うおぉ~~~、いいっ!
早く手元にとどかないかなぁ~。
楽しみにしております。
コメントへの返答
2006年12月24日 23:38
ふっふっふ!

実物はもっと良いのだよ(^^)v
2006年12月24日 23:36
Σo(*'o'*)o ウオオォォォォ!!
写真でこれですから、早く実物見た~い♪
楽しみですね!
コメントへの返答
2006年12月24日 23:39
夜走るとき、メーターばっか見ちゃいやよ(^・^)
2006年12月24日 23:42
おっ!Goodですねぇ~。
新年の到着が楽しみです。

ありがとうございます!
(^o^)丿
コメントへの返答
2006年12月24日 23:43
いいでしょう!

もうちょっと待ってね(^^ゞ
2006年12月24日 23:55
綺麗ですね~♪
早くMyプレに装着して
ニヤニヤしたいっすね(笑)
楽しみに待ってま~す。
コメントへの返答
2006年12月26日 18:50
これはかなりにやにや出来ますよ!
でも見過ぎないように(^▽^ケケケ
2006年12月25日 0:10
おぉ、いいですねぇ~
楽しみに待ってます!
コメントへの返答
2006年12月26日 18:52
白も現地を出荷したみたいですので、みしかしたら、年内中に僕の手元に全てそろうかも!!
もうちょっとですよ~
2006年12月25日 0:10
おぉ~想像以上の出来栄えですね!
新年早々素晴らしいお年玉となりますね^^v
まさに、もう~♪いくつ寝ると~♪状態です(笑
コメントへの返答
2006年12月26日 18:52
大人のお年玉ですな~(o^^o)
いっぱい寝てまっててね!
2006年12月25日 0:29
超カッコイイ~!!
早く来ないかなぁ~♪

ノーマルのメーター照明も下で
点灯してるんですよね??
コメントへの返答
2006年12月26日 18:53
そうです、ノーマルは点灯してるんですが、透過はしませんね!
2006年12月25日 0:44
早く取り付けた~い♪

めっちゃカッコイイ!
やはり黒は私のイメージ通りだったのでこっちにして正解でした。
コメントへの返答
2006年12月26日 18:54
良かったです!
もう少々お待ちを!
例のものは昨日送りました。
2006年12月25日 0:50
かっこいいですね!
早く付けたいです!!
参考までに、作業時間はどれくらいかかりますか?
メータを外したことないので、半日くらいかな?と思っていますが。。。
コメントへの返答
2006年12月26日 18:55
そんなにかかりませんよ!
正味1時間くらいかな?
メーター外しも簡単ですよ!
ただ、冬で寒いのでメーターフードは外しにくいかもしれません...僕がそうでした(^^ゞ
2006年12月25日 1:07
スバラシイ!
これなら氷点下の車庫内でも取付OKですね♪
コメントへの返答
2006年12月26日 18:57
取り付けできると思いますが、風邪を引かないでくださいね!
かくゆう僕は引いちゃいました...あ、これのせいではなく、家族にうつされました(^^ゞ
2006年12月25日 3:30
いよいよですね~
がんばって早くつけたいっす!!
コメントへの返答
2006年12月26日 18:57
みなさん、首を長くして待ってることでしょう!
もうちょっとお待ちくださいね!
2006年12月25日 11:41
マジで素晴らしいっす!o(≧∇≦)o




逃した魚は超大物でしたね(~_~;)
コメントへの返答
2006年12月26日 18:58
あれ?まぁさんとも有ろう人が、購入してなかった?

う~む、おおきいね~(^▽^ケケケ
2006年12月25日 22:19
いやぁ、素晴らしい出来ですね~。
ますます早く装着したくなっちゃいました!
ところで、キーオンで点灯してるように見えますが、メーターイルミに配線しているとすると、スモール点灯状態からの遷移だからですか?

#5のやつは「ねじりっこ」という名前だった気が・・・
コメントへの返答
2006年12月26日 18:59
写真は夜で、発光させた場合ですので。
メーターイルミはスモールと同じでしょう。
なので、ライトをスモール以上に擦れば発光しますね!

ねじりっこ?そんな単純な名前とは...(o^^o)
2006年12月25日 22:52
早く付けてみたい~~!
待ってます~♪
コメントへの返答
2006年12月26日 19:00
もうちょっと待ってね~\(^O^)/
2006年12月26日 1:56
指針が入ると、予想どおりのできばえです。
冬眠から目覚めそうです。
コメントへの返答
2006年12月26日 19:02
4WDも既に到着していますよ!
もちろん、レッドゾーンは6500から(^^)v
2006年12月26日 12:00
う~んカッコイイ!!
メーターはいつも目にするとこだからこれだけ変わるといいですね!
コメントへの返答
2006年12月26日 19:02
そうですね!
目にするところだから、かっこよくしたいですよね~
2006年12月26日 21:06
 かっこいい…ヨダレ垂らしながら待ってます(笑)
 一つ質問ですが、装着のために針を動かしてますが、後で、元にもどるのですか?
コメントへの返答
2006年12月26日 21:44
針は自由に動きます。
抜かなければ問題有りませんよ!
2006年12月28日 21:11
素晴らしいです。
早く取り付けしたいですね。
楽しみ、楽しみ。
コメントへの返答
2007年1月2日 12:39
リアリップの取付はいつかな~
2006年12月31日 21:37
実物を見てみたひ・・・
カッコえぇなぁ~・・・(ためいき
コメントへの返答
2007年1月2日 12:40
ええでしょう!
雰囲気かなりかわりますよ(^^)v
2007年1月4日 21:25
本日取り付けました!説明が分かりやすかったので簡単に取り付けが出来ました。ありがとうございました。やっぱり買って良かったです。メーターばかり見てしまいますね~。
コメントへの返答
2007年1月4日 21:44
安全運転でお願いしますよ~
これからもよろしくっす(^^)v

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 http://cvw.jp/b/144998/43285080/
何シテル?   09/20 21:20
マツダ地獄から抜け出せない(゜Д゜;)))≡

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクルームLED化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 23:49:27
ノーマル風テール4灯化(仕上編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 16:31:17
NINJA TOOLS(NINJA.JP) 
カテゴリ:みんカラにカウンターを!
2007/02/17 22:42:05
 

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
2023.12.16 納車済 2023.12.11 追記--------------- ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
乗り降りしやすく、コンパクトな車に乗りたくなって、試乗車だったものを購入。 マツダ車初め ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ地獄( ˊᵕˋ ;)
マツダ MPV マツダ MPV
やっぱり赤い車じゃないと... やっぱりマツダじゃないと... ってことで、MPVにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation