• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆんちちの愛車 [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年6月26日

ドアミラーレンズ取替(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日パーツレビューした、ウインカーミラー用LEDウインカーレンズキットに取替えます。

商品内容は、
・レンズ(左右1個ずつ)
・各延長コード(左右分)
・ウインカー点灯モード切替SW(ノーマル↔︎シーケンシャル)
・簡易取説

延長コードは、運転席用と助手席用の区分けがあるのか、長さが異なってたので、配線時は、うっかり逆にしてしまわないよう注意です。

なお、青ポジ延長コードに、青線の他に白線と黒線がありますが、ウェルカムランプ用と思われます。
本商品には、ウェルカムランプ機能はないため、不使用です。
2
まずは、ドアトリム外しですね。
画像の①は、④のタイミングで外すのが効率が良いです(;´д`)

②ウィンドウスイッチパネルの取外しは、先端が細くなっている工具だと容易に浮かせられます。
歪んでしまうリスクがありますが、マイナスドライバーでも可能だと思います。

③のように、徐々にドアポケット側に浮かせていき、最後は手で持ち上げて、バキッと外します。
ウィンドウスイッチパネル裏のコードが断線しない程度の力で引っ張りましょう。
スイッチパネルを外した後は、コネクターを抜きます。

④忘れずにネジを外します。
3
ドアトリムを外すだけですが、実は、内張り剥がしを使わずに外せますw
ドアハンドル近くの角を鷲掴みして、手前に引っ張るだけで外せます。
恐れずにやってみましょうw
外せたら、両サイドから対角に向かって徐々に剥がしていけば、完全にドアトリムが外れます。
4
(一部、助手席側の画像が混じってますが)
後の作業効率を上げるために、スピーカーを外しておきます。
ネジは1つしかありません。
ネジ外し後は、スピーカーを上に持ち上げるだけで外せます。
そこそこ力が必要ですが、スピーカーコードが断線しないよう力加減に気をつけましょう。
スピーカー取外し後は、コネクタを外します。
5
(こちらも助手席ドアの画像ですが)
車内側ではなく、ドア側の蛇腹を外し、配線ガイドを通しやすくします。
なお、ドア側の蛇腹は、スピーカーホールから押し出しつつ、もう片方の手で引っ張ると、容易に外せます。

今回の蛇腹通しで、初めてシリコンスプレーを使用しましたが、未使用時の苦労はなんだったんだ!と、思うくらい、滑らかに通りました。
シリコンスプレー様様ですw
蛇腹通しの必須アイテムに認定しますw
使用頻度も多くないと思うので、1本買っておくことを強くお勧めします。

ここでは、各延長コード(青線、緑線、黒線)を引込みます。
車内側へ引込めたら、逆末端側は、スピーカーホール裏かドアハンドル辺りまで這わせておきます。

これで、延長コードの準備は完了です。
6
続いて、レンズの取替えです。(これも助手席側の画像w)
①まずは、ミラーを外します。
工具なんか使わずに、レンズを上向きにしたあと、レンズ下の隙間に両手を突っ込み、手前に引っ張ります。
このとき、折曲げる感覚でやると、きっと割れます。

②マルのところで、ステーで嵌ってるので、マイナスドライバーで、ステーを返しつつ、もう片方の手で、ドアミラーカバーを外します。
私は、左上→左下→右上→右下の順で外しました。

③カバー外し後は、レンズに接続されているカプラーとレンズを固定しているネジを外し、LEDウインカーレンズキットを取り付けます。
レンズを落下させないよう、注意しましょう。
7
続いて、ドアミラーからドア内へ、配線ガイドを通しやすくするために、ドアミラー本体を取外します。
①ドアミラーを固定しているナットにアクセスするために黒い蓋を外します。
②大きい蓋の方に2箇所、
③小さい蓋の方に1箇所、ナットがあるので、外します。
ナットの他にステーで仮固定されているため、自重で外れてしまうことはないと思いますが、念のため、3つ目のナットを外す際は、もう片方の手でドアミラー本体を支えておきましょう。

④ドアミラー側に固定されているナットでドアを傷つけてしまわないように気をつけつつ、中央のネジを外します。これも、配線ガイドを通しやすくするためです。
8
ドアミラーの純正コードが通っているルートに配線ガイドを通します。
忘れずにシリコンスプレーを塗布しましょう!
ガイドする配線は、青線、緑線、黒線です。

なお、ウインカーの赤線と黒線は、純正ウインカーカプラに直刺しするので、ドア内の引込みは不要です。

次回へ続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

給油

難易度:

ポータブルバッテリー車内充電

難易度:

ポータブルバッテリーソーラー充電完了

難易度:

空気乾燥スタイルユニバーサル車のバックミラーレインカバー 取り付け失敗

難易度:

バックミラーバイザー効果確認

難易度:

パーツソーラー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミニ四駆のセッティングで試行錯誤していると1日があっという間に終わる。
セッティングパターンが決まっているベテランなら大した時間が掛からないのだろうか。」
何シテル?   05/26 22:16
ゆんちちです(^^) DIYをモットーにしてます! 知識も技術も未熟ですが、皆さんの知識や技術を学んで吸収したいので、よろしくお願いします(o^^o)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2列目大盛り上がり‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 21:24:18
長距離移動快適装備の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 21:20:12
エンジン・エアーフィルター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 10:11:12

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
子供ができたのをきっかけに購入。 ムーヴみたいにLEDで攻める弄りはNGくらい、インテリ ...
その他 ミニ四駆 プロトセイバーEVO(AR) (その他 ミニ四駆)
ARシャーシが欲しかったのと、見た目のカッコ良さで即購入。
その他 ミニ四駆 トライロング(FM-A) (その他 ミニ四駆)
手軽にモーター交換したいと思って、MAシャーシを求めたらトライロングでした。
その他 ミニ四駆 ネオトライダガーZMC(S2) (その他 ミニ四駆)
実は本命のトラネオトライダガーZMC。 転売ヤーに買い占められ、売り切れ続出のマシンだが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation