• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっし~の愛車 [ミニ MINI Clubman]

パーツレビュー

2021年1月31日

REMUS スポーツラベルマフラー  

評価:
5
REMUS スポーツラベルマフラー
MIDモードでは純正とあまり変わらないか、ちょっと大きいかなってぐらいのサウンドです。
しかしSPORTモードにするとレーシーなサウンドに!
よって家族で乗るときはMIDオンリーで走ってます。自分一人の時はSPORTモードに切り替えて運転を楽しんでいます!
  • リモコンは付属していないので、バルブコントロールは車輛側の判断で開閉しているようです。
入手ルート実店舗
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/1122418/parts/

このレビューで紹介された商品

REMUS スポーツラベルマフラー

4.54

REMUS スポーツラベルマフラー

パーツレビュー件数:594件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

REMUS / ストリートレースマフラー

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:116件

REMUS / Titanium2

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

REMUS / ワイルドラベル

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:15件

REMUS / エディションダブル

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

REMUS / REMUS 65 キャタバックシステム

平均評価 :  ★★★★4.91
レビュー:57件

REMUS / FUTURE DESIGN

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

REMUS REMUS 65 キャタバックシステム

評価: ★★★★★

REMUS レムスマフラー

評価: ★★★★★

HID屋 / トレーディングトレード LHD1A06S D1S 6500K

評価: ★★★★★

KUTOOK CENTER CONSOLE PANEL(PIANO BLACK)

評価: ★★★★★

LEMFORDER エンジンマウント

評価: ★★★★★

tpi / Taper Pro Industrial ホイールスペーサー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月13日 21:30
初めまして。コメント失礼します。
純正よりスポーツモードならいい音(大きな音)になったようですが、
F54LCIはレムスにしても静か。との情報もあり、購入を考え中なのですが、私のはマフラーフラップが自動でなく、スポーツモード時開く。という仕組みになっています。
年式によってチョコチョコ仕様変更?があるようですが、こちらに導入したらスポーツモードでも静かなのでしょうかね…
確実な情報がなく困っております。スポーツモードでいい音がうらやしいです!
コメントへの返答
2022年11月14日 10:07
メカきち。さん、コメントありがとうございます。
LCIは中間あたりで切断して交換になるので、前期に比べるとMIDモードは静かです。SPORTSモードにするとフラップが開くのでイイ音を奏でてくれます。
ただ、MIDモードでもフラップ開いて走りたい欲に勝てず、コードテックのバルブコントローラーを付けてしまいました。これにてリモコンでの開閉が自由にできるので、MIDモードでもイイ音を奏でてくれます。今はMIDモードで十分音を楽しめています。
決して爆音にはなりません。
2022年11月14日 10:22
まっし〜さん!お返事ありがとうございます。
ということは、おそらくマフラー自体はワタクシが導入するのも、まっし〜さんのも同じになるのですよね。
ただmidモードでも我慢出来なくなったんですね笑

で、そのバルブコントローラ?とやらはお高いのですか?
こちらは車両の判断でのフラップ開閉ではないので、音が欲しい時はスポーツモード!でいいのかなぁ…と考えているのですが。
コメントへの返答
2022年11月14日 10:52
たぶん同じマフラーになると思われます。
当初はメカきち。さんと同じ考えでSPORTSモードに切り替えて音を楽しんでいました。が、だんだん乗っていくうちに常にイイ音で走りたいし、SPORTSモードよりはMIDモードが若干燃費も良いし、と考えた中でバルブコントローラー導入に至りました。
価格は4万円くらいだった気がします。(忘れてしまった)
2022年11月14日 11:08
まっし〜さん、ご丁寧にありがとうございます。

バルブコントローラも頑張れば…金額範囲ですかね。
情報ありがとうございます。

もう一つだけお聞きしたいのですが、まっし〜さんの純正時のマフラーフラップはモードの切り替えスイッチに連動ではなく、車両の判断で開閉なんですよね?
で、いつからかの時期から、モードの切り替えスイッチで開閉式に変わった。と認識してるのですが…ディラーでも「わからない」。
306馬力になったすぐのはいい音、最近のは静か。の境目が不明なんですよね。

そもそも、F54JCWは住宅地ならエンジンかけたらかけなおさない方がいいくらいですよ。(マフラー音)とMINIの営業担当に言われていたから楽しみで購入したのに、納車されてエンジンかけて静かなので残念だったんです。(営業さんも静かになってますね…でした)

とにかくLCIでも、レムスを入れるといい音?大きくなる?ぽいですね?
ほぼ純正と変わらない。との情報が勝っていて、購入を見送っていたのですが、気持ちが…笑
どうしよう。。。

色々お聞きしてすみません。また気が向いた時お返事いただければありがたいです。
コメントへの返答
2022年11月14日 13:43
情報共有でき今後の参考になればと思います。
ホントなら自分の車をお見せして体感してもらうのが一番なんでしょうが距離的に難しいですかね。

自分がMINI担当者から聞いたのは、フラップはSPORTSモードでは強制開口して、MIDモードでは内圧の関係で任意で自動開閉すると聞きました。例えばMIDで急加速した時に一時的に開いてその後閉じるみたいです。
前期型でマフラー交換した車両はうるさいから住宅街ではGREENモードでという話は聞いたことがあります。(触媒後全交換のため)

REMUSに変えてエンジン始動時の音は、らしい音は出ますよ。でもちょっとアイドリングが落ち着くと純正マフラーと変わりないのは確かです。MIDやGREENでは差をあまり感じないです。
なので自分は物足りなさから、バルブコントローラーでフラップ開口してMIDで楽しんでいます。
2022年11月14日 14:55
まっし〜様様

フラップの仕組みなど、的確でわかりやすい説明ありがとうございます!
そして残念ながら、じゃ今度。て距離ではないですね…笑

ようは306馬力になってからマフラーも設定も変わってない?てことですか??306馬力でもいい音なる時期→あるときから静かになった。とずっと思っていました。(か、それはまだあり得るのかな…)

住宅地ではウルサイくらいの音。てのは306馬力になるまでの話。ということか。

しかし、まっし〜さんにお聞きして本当によかったです。また色々情報交換させてもらえれば嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年11月14日 17:41
REMUSに関しては306馬力になってから設定変わってないと思います。仮に今納車された人が付けたとしても私と同じマフラーじゃないでしょうか。
前期型の音は直接聞いたことが無いので違いを伝えられませんが。。。
私もメカきち。さんと情報交換できて良かったです。またよろしくお願いします。

プロフィール

「桜の木の下で」
何シテル?   04/10 10:46
家族で移動する時はVOXY。 自分個人で移動する時はMINI。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MINI フロント、サイド、リア樹脂パーツグロスブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 07:24:20

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
JCWです。R55クーパーSから乗り換えました。 MOP:ホワイトシルバーメタリック   ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
エルグランドから乗り換え。経済性を考慮し、嫁の一声でVOXYに決まりました。これからも大 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
50周年記念のハンプトンです。 2012年6月~2020年12月まで所有
ミニ MINI ミニ MINI
2005年8月~2012年6月まで所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation