• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月20日

MTBバックパッカーで行く初春の椎葉内大臣林道2泊3日の旅2日目

前日からの続きです。

2日目の朝方は気温が3度まで冷え込みましたが元々暑がりなのと疲労で全身が火照っているせいか3シーズン用シュラフ1枚でも寒くなく熟睡できました。


起床して早速メスティンでご飯を炊きまして


朝食はTKGとインスタントの味噌スープを美味しくいただきまして


食後はドリップ珈琲を淹れて


まったりと珈琲タイムを楽しんで


撤収作業開始ですが夜露と結露が凄く日が当たらないのでテントが乾かずタオルで拭き上げながらのパッキングとなり、撤収にかなり時間が掛かりましたが


何とかザックに収めて出発です。


まずは椎矢峠を目指して


ダートのヒルクライムを


ヘコヘコと


漕ぎあげて行きますが・・・あまりのツラさに道中の脳内ソングはこちら←BGMにどうぞw


飲み食いで消費した分多少軽くなったとはいえ、それでもまだ15gk超はあるバックパックを背負っての


林道ヒルクライムはかなりの修行です(汗


ただひたすらに延々と続く林道ヒルクライムを地道に漕ぎあげていくとやっと山頂が見えて来まして


標高も1300mを越え残雪もチラホラ現れてきたところで


やっと!


標高1460mの椎矢峠に到着しました!!


MTBで椎矢峠に到達したのはこれで4度目ですが・・・
(内3回は自宅から自走で走破、その内の1回は日帰り)←バカ


今回15kg超のバックパックを背負って15kmの林道ヒルクライムは初めての経験でしたがそれは想像を絶する程辛く、正に男の修行でした。


ですがその分達成感があり天気も快晴で気分は最高!


頑張って登って来たご褒美に、ここからは内大臣林道のガレガレダート24kmをひたすら下るのみなので~♪


前後サスペンションをダウンヒルモードに切り替えてバヒューン!と下って行きますが


今回のように自転車に荷物を一切積まないバックパッカースタイルはMTB の走破性を妨げる事が無いのでダウンヒル等の走りの部分を思う存分に楽しむ事ができるのが最大のメリットですね。←その分人間が絶望的に疲れますけど


時より現れる倒木や


崩落してるところを


慎重に通過して行くと・・・


                    

                     





                       
ん??



    
な、



ナンデスカコレハ!?


熊本県側で何処かが崩落して通行止めになっているのは知っていたのですが事前に椎葉村観光協会に問い合わせたら徒歩なら通れるとの事でしたのでここまで大規模な崩落とは思っていませんでした(滝汗
一応下見してみましたが右側が断崖絶壁なのでとてもじゃないけど徒歩でも危険すぎて通過するのは無理でしたので引き返すしかないのですがここまで来てこんな悲劇に遭うとは・・・



私もよくよく運のない男だな。


諦めて登り返して行きますが椎矢峠から既に5km程下って来てまして、内大臣側から椎矢峠まで最後の5km位って確か内大臣林道の中で一番傾斜がきつくてガレてたような気が?(滝汗
それを15kgのバックパックを背負って再び登らねばならぬという絶望感と言ったら、それはもう半端なかったとです(涙
本音を言いますと気分は・・・

チックショー!!


でした(涙

気を取り直して走り出し、少し登った所から崩落現場を撮ってみましたが左端の矢印の所が私が居た所で画像中央を見ると土砂が道を埋めてしまっているのが判りました。画像右側の矢印の所には丁度オフロードバイクが現れ諦めてUターンして行きましたがこういう時バイクは楽でいいですね~


極度の疲労感と絶望感に萌えつつ、無駄に体力を奪う背中に背負ってきた15kgのバックパックを恨めしく思いながら・・


途中で出会ったセローに乗ったライダーにこの先の状況を伝えつつ、息も絶え絶え何とか椎矢峠まで戻って来ましたが(疲


まぁ、林道は生ものですのでこんなこともありますわな~といい経験になりました。


先ほど必死の思いで登ってきた15kmの椎葉林道を


途中で出会ったジムニーの方にこの先の状況を伝えつつ、一気に下って行きまして


結局登り20km、下り20kmトータル40km程のピストンダート走行でしたが初春の林道ダウンヒルをお腹一杯楽しめました♪


麓の街まで一気に下って行きまして


とりあえず補給をしていたら


お店の方が丁度よもぎ餅を作っていたらしくおすそ分けしてくれました。
ありがとうございますm(__)m
とても美味しかったです♪


まさかの内大臣林道Uターンという悲劇で予約していた五ケ瀬町のキャンプ場はキャンセルとなりましたがせっかくの3連休だし、いい機会なので椎葉村の民宿に泊まってみようとこちらの宿を取りまして


早速宿へ向かいますが宿までの坂がとんでもない激坂でインナーローで挑むも背中に重いバックパックを背負っているので重心が後ろだとフロントが浮いて危うくバック転するところでした(笑


仕方ないのでMTBを降り押し上げて到着すると


繁みの中からニャンコがお出迎え


庭の原木に生える美味しそうな椎茸を横目に


チェックインしまして


部屋に荷物を置いてとりあえず疲れを癒そうとまずはお風呂へ入りましたが・・・
文化生活の有難味をひしひしと感じながら心身ともに生き返る思いでした。


2日振りのお風呂で汗を流してサッパリした後は宿の中を


あちこち散策しまして


外に出て周辺を散歩したりしてたら


夕飯の準備が整ったようです。


炭火でじっくりと焼かれるヤマメを眺めつつ・・・(涎


隣に居た釣り客の方々と一緒に黄金の雫でカンパーイ!


イワナの刺し身にわかさぎとむかごのから揚げ(銀紙の中身は栗でした)


鹿肉や


猪肉入りの手打ち蕎麦に


ヤマメの炭火焼等々と食べきれない程の大ボリュームに


山奥の民宿で地元で獲れた自然の恵み尽しのこんなに豪華で美味しい料理が食べれるとは驚きで感動でした!
居合わせた釣り客2名の方は熊本県から来た常連客で椎葉村内の民宿に年間30泊位するらしく、ここの宿の料理は最高だと言ってましたが他の宿泊者や民宿の方とも食事しながら色んな話題で盛り上がり、そんな交流がとても楽しいひと時でした。


〆は豆腐の盛田屋のデザートを美味しくいただきまして


部屋に戻って撃沈(笑

翌日に続く

今日走ったルートはこちら

今日のデータ
TREK 13 REMEDY9,8 MTB
走行時間  258.3分
走行距離  53.3km
消費カロリー 3593.2kcal
今月の走行回数 15回目
今月の走行距離 705.6km
2009年10月26日~
積算走行回数  1429目
積算走行距離  75526.0km
ブログ一覧 | MTBダートライド | 日記
Posted at 2016/03/21 19:19:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五島列島巡り
キャンにゃんさん

思い出の写真📷
おやぢさまさん

スボン乾いてきました。
ターボ2018さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ポケモンカードは今や投資目的?😱
伯父貴さん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

この記事へのコメント

2016年3月21日 21:29
「ナンデスカコレハ!?」 は観光協会の方も知らないのではないしょうか(汗

大変お疲れ様でした!
コメントへの返答
2016年3月23日 7:33
多分、適当に受け答えしちゃったんでしょうね~(汗
ですが宿のおばちゃんが,そりゃいかん!と、観光協会に言っておく!と言ってましたので二次災害は防げるかと思います?(笑
2016年3月21日 22:27
こちらのお宿は家の母の従姉妹の宿でして、、。椎葉方面ならば恐ろしく顔が利きます。尾前方面ならば、タダで泊まれる場所が沢山です。但し、焼酎を生で呑まないといけなくなりますが、、。
コメントへの返答
2016年3月22日 22:13
そうでしたか!確かご実家が盛田屋さんの近くでしたよね^^
おばちゃんと色々盛り上がって話してましたが猟&漁師や釣り客、山師等から巧みに食材をゲットするネットワークが半端なかったです(笑
今思い出してもまた泊まりに行きたい宿です^^
2016年3月21日 23:08
いやぁ(^_^;)かなりのキツいヒルクライムになりましたね(^_^;)凄すぎです!
コメントへの返答
2016年3月22日 20:52
今まで色んなドM走をしてきましたが・・・
一番苦しいヒルクライムでした(笑
2016年3月22日 21:04
ようやく頂上超えて崩落は・・・
心が折れます。
崩落現場のあたりは、いつも崩れているような気がしますね。

椎葉の宿はかなり良さそうですね!
コメントへの返答
2016年3月22日 22:11
ほんと、そうですよね~確かにあの辺りが崩れている事が多いですが地形的に無理があるのかな?

あの宿はかなり良かったですよ!
機会がありましたら是非♪

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation