• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kin17の"2代目ベリーサ" [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2021年1月30日

リアのワイパーアーム塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
リアのワイパーアームをボディと同じ
ラディアントエボニマイカに塗装しました。
塗装時の写真ありません⤵
キャップもボディと同じに!
 
プラサフ
 ↓
ラディアントエボニマイカ
 ↓
クリア塗装
  
 
 
2
やって良いのかわかりませんが
急速乾燥させる為にシリカゲルを使用しました。
3
空容器に密封します。
4
ワイパーアームとワイパーブレードも密封!
5
ニュービームでコーティング後取付けましたが
ラディアントエボニマイカを重ね過ぎたのかな?
根元が黒っぽい。
ワイパーブレードは黒光りしてGood!
 
気に入らなかったら
ワイパーアームはゴムが付いてないから
気軽に塗り直し出来ます!
6
先っぽは良いんですが・・・
 
今回の塗装はこれで終了
 
 
 
※追加・・・黒ずみの原因
ネットで調べたら、塗装(ラディアントエボニマイカ)後にボカシ剤を一回吹き付けましたが、このボカシ剤が原因の可能性あり。
 
ラディアントエボニマイカ
 ↓
ボカシ剤(無しが良いかも?)
 ↓
クリア塗装
 ↓
ボカシ剤
 
の工程で、塗装後にボカシ剤使わずクリア塗装したら良かったのかな?と考えます。
塗装の時に根元を手間に置きましたが、面積が広い根元にボカシ剤を多く吹き付けた可能性が高い。
ボディのコーティングが終わってからやる気が出たら、再度挑戦します!
7
[追加]
後日太陽光で見たらボディの色に近い!
 
後続車から見たらボディと同じ色に見える範囲です
ただ根元は黒っぽい?(>_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC車載器取替

難易度: ★★★

ステアリングラック交換

難易度: ★★

サイドミラー 内部ギア交換

難易度: ★★

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

車検

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

kin17です。プレマシーを購入後ガラスコーティングにハマりました。 プレマシーからジーノに変更してから、車イジリが本格化? 気に入ってたジーノが事故で廃車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 11:19:04
ヘッドライトバルブ交換(L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 02:26:24
シフトスイッチのポジションランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 03:17:45

愛車一覧

マツダ ベリーサ 2代目ベリーサ (マツダ ベリーサ)
二代目のベリーサはラディアンエボニーマイカ ノーマルに見えてもちょっとだけアクセント付け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初のホンダ車   2020年 9月14日 ピカピカレインプレミアム(ボディ・ホイール)
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
初代のベリーサは2006年式アイシーブルーメタリック ミラジーノの後継車にデミオを物色中 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
プレマシーを下取りに出しミラジーノに! 型式:GF-L700S(1999年3月) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation