• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびぞーの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2007年6月23日

シートベルト警告キャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フルハーネスを取り付けにともない、ジムカ練習会などでシートベルト警告音が煩わしいくなるので、この機能をキャンセルすることにしました。

まず、シートを前にスライドさせて、リアのカバーを外してボルトを外します。
2
次に、シートを後ろにスライドさせて、前のボルトを外します。
3
シートを後ろ側に倒して、座面下のカプラーを外します。
4
最初は、このカプラーを外すだけでいいかなと思ったんですが、カプラーを良く見ると、何故か配線が3本繋がっています(^^;;)

テスターで当ってみたら、クロ線はアース、後の2本はキーをイグニション位置で電圧があります。

このうち、真中の線をアースに落とすと、シーベルト警告灯が点灯します。
5
もう1本をアースに落とすと、なにやらシートベルトの取り付け部からリレーの動作音がするので、どうやらシートベルトのプリテンショナーのリレーのスイッチになってるようです(^^;;)

これを、キャンセルしちゃうのは万が一の時まずいので、写真のようにブリッジを取り付けました。
6
後は、カプラーにビニールテープで絶遠をして、ブラブラしないように結束テープでシート下に止めて、シートを元通り取り付けて完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーナーレンズ交換

難易度:

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

プラズマクラスター イオン発生ユニット交換

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

ストックエンジン カムシャフト点検/ラッピング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日のGTCCは中止だそうです。」
何シテル?   02/08 11:28
日常の足のつもりで購入したフィットのおかげで沢山の友人を持つ事ができました。 そして2006年1月、フィットからユーロRに代替えいたしました(^^) みんさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

仙台ハイランド、閉鎖。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/07 23:26:24
熊本~鹿児島遠征ε=(ノ^∇^)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/09 18:32:22
第16回 HAOC走行会に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 16:33:43

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
年甲斐も無く真っ赤なユーロRを買っちゃいました(^^) 購入資金で貯金をはたいたので、当 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2006年1月29日をもちまして、アコードユーロRに代替えになりました。 この車に出会っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation