• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月07日

(マツダミュージアム)平日休めたら予約して行ってみよう

(マツダミュージアム)平日休めたら予約して行ってみよう いつかは見学したいなと思っていたマツダミュージアムに行ってきました。
2日前に個人枠が1つ空いていたので申し込みできました。(1年前から予約可能)
土日祝はやっていないのですが年に何回か祝日等で見学可能な日があります。
13:30から開始で15分前には受付開始とのこと。
13:05にマツダ本社に到着です。
本社前の駐車場ですのでマツダ車ばかり!オープンで乗り込んだマイコペはすごいアウェー感(笑)。こっそりと奥に駐車です。
入り口の守衛の詰め所に行くとミュージアム見学者はロービー受付にとの事。
本社ビル1Fロビーに入り受付します。

申し込みの名前を伝え、パンフと名札(パス)をもらいます。
「13:30分になったらお声をかけます」とのことでロビーの展示を眺めて時間を潰します。
ロビーの守衛さんに「ここ写真とってもいいですか」と尋ねたところ
「撮影だいじょうぶです。白以外のクルマはドアを開けて乗られても結構です」


今回の個人見学は韓国からのグループ二組とお母さんグループ一組と個人参加といった
約45人でした。

バスに乗りマツダミュージアムに移動。
(バスに乗った時点からミュージアムまで撮影は禁止)
マツダ専用の橋を渡り工場へ、そしてマツダミュージアムに

先に中学生?団体が見学されていました。その後小学生の団体が。

まず、1Fのエントランスホール横で紹介ムービーを見た後に2階の歴史展示に移動です。
一部ピックアップ

なんともかわいらしいデザイン




コスモスポーツ今でも十分いけるデザインでは

よろしくメカドック世代にはたまらないサバンナRX-7


孤高の存在RX-7 FD3S

世界最小のスーパーカーAZ-1
RE展示

技術展示




通路を渡り工場に移動。(工場内は撮影禁止)
(今日は生産調整のためラインに流れている量が少ないとのことでした)
黒のロードスターがライン上で組み立てられている所を見れました。

見学のU1ライン一番奥まで来たところで真ん中のラインに工場の人が集まっているの見えます。
何かなと見ると・・・白いロードスター?の組み立てです。
それにしては組立てせずに見ている人(年配が)が多い?

見学コースを進み、ちょうど正面から見える位置に・・・他のミュージアム見学者も気付きました。
4代目ロードスターの組み立てです。
(マツダは見せちゃうんだ(笑))
粘って見ていると2Fまで持ち上がり目の前を通過していきました。
(TT6号車と名札?が読めました)

現行のロードスターの組み立てを見た後ということもあるのでしょうが、すごくコンパクトに感じます。
雑誌等で見る赤色と違いシンプルな白でコンパクトさが際立ったのかもしれません。
いいものが見れ満足です。

積み込みの港と船の説明があり、もう一度ミュージアムへ。



未来のコーナーの後、1Fロビーに戻ります。

ロビーの横のショップコーナーを見てしばらくしてバスに移動です。
ミュージアム出る時に名札(パス)を回収です。

マツダミュージアムの看板撮影しても良いですかと確認したところ工場内の道路が写らないようアップで撮影ならOKとの事でした。

その後、自分が撮影したことで撮影してもよいと分かったお母さんグループ一部の集合写真を撮ってあげました。

帰りのバスに乗るときにお土産を一人1個(赤ちゃんも1個)もらえます。

帰りのアナウンスでミュージアム見学者は1Fロビー奥にあるタリーズコヒー100円引きになるバッジをロビー受付で申請すると貰えるそうです。

土日・祝が基本見学できないのですが、見学できる祝日や平日休みを利用して行ってみては?
(1年前から予約可能。(予約必須) )

関連情報URL:マツダミュージアム
ブログ一覧 | 初めて | 日記
Posted at 2014/11/07 21:19:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年11月8日 10:40
いつかは見学に行きたいな~と思ってますがなかなか機会がないんですよね(>.<)

クルマ好きには一度は訪れてみたいところです、コスモスポーツとか787Bとかじっくりと生で見てみたいです。

偶然とはいえNDが見れたのは幸運ですね( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2014年11月8日 12:06
NDが見れたのはラッキーでした。
中央ラインで下からエンジン部分?取り付け
作業後に目の前通過でした。
ダッシュボードなど、ナビ?などは着いていましたがドア・ガラス・ルーフのついていない状態で見やすかったです。
蓋がなかったのでトランク部分が見えました。
コペンよりトランク入り口は狭いです。積める量も少ないように思います。(コペンクローズ時と比較)

2014年11月8日 11:45
マツダミュージアムの見学者って結構多いんですね。
実は、私達(看護師仲間)もグループで見学に行き、昼食は社員食堂でなーんて、訳のわからない企画を立てていたのですが、動機が不純過ぎて却下しました。
だって、バツイチが次の男性を見つけに行くためだったから・・・あっ、別にそれでも良かったかぁ。クルマ好きじゃなくても??
コメントへの返答
2014年11月8日 12:09
平日は個人枠の45人はそんなに埋まっていないようですよ。(特に水曜日が狙い目)
団体は別枠のようです。

マツダ本社駐車場に他メーカー車を駐車はなかなかのドキドキ体験でした(笑)
2014年11月8日 12:23
確かにね。マツダ本社駐車場はね・・・しかもオープン(^。^)。端っこに停めても目立ち過ぎとるわぁ(笑)
コメントへの返答
2014年11月8日 12:26
デミオとEVデミオに挟まれていましたよ(苦笑)

プロフィール

「参加された方はコペン集合写真をご自由にブログ・SNSに利用いただいてOKです その2」
何シテル?   04/29 10:54
open880.comサイト管理人している元Mini乗りのChakaです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひろしまあたりのコペン好きの集い「神辺オフ」2013~2017まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 01:11:00
おーぷんどうでしょうコペンオーナーズミーティング特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 09:55:07
カメラが消えました…(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 00:53:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ふらりとドライブに出かけるのが 趣味で全然、走りに関することは いじっていないコペン乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation