• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょーた@ぷーすらの愛車 [GMC その他]

整備手帳

作業日:2020年8月11日

リアエアコン?ただのファン?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウチのバンデューラはここのスイッチがリア ファンと表記されてますが、
ただのファンなんでしょうか?
最大にしてもリア側の吹き出し口からは生温い風しか出てきません…
2
リアのエバポにはエアコンらしき
134aの文字があります(´△`)
3
エバポから出る配管にはエキスパンションバルブとチャージバルブらしきものがあるのでリアエアコンだとは思うんですが…
リアはリアでここからガスチャージするんですか?
そもそも正常なリアエアコンの方はリアからも冷たい風が出るんでしょうか?笑

どなたか詳しい方教えて下さい(T_T)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換

難易度: ★★

ATFオイルパン交換

難易度: ★★

ステアリングをカスタム

難易度:

ロールスクリーンの糸切れ

難易度:

クーリングファン交換

難易度: ★★★

FFヒーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月16日 17:26
年式が違うので参考にならないかもしれませんが、自分のはフロントもリアも系統は同一です。
リアエアコンからの配管たどって確認が確実にかもしれないですね
コメントへの返答
2020年8月16日 17:48
コメントありがとうございます🙇‍♂️
やはりフロントからリアの系統ですよね!
夏休みの宿題で完結させたかったですがもう夏休みも終わりなので長い闘いになりそうです😅
2020年9月19日 14:01
こんにちは。
バルブがリアに付いてるのは初めて見ました。
ただ大元であるコンプレッサーは1個なので、エンジンルームから分岐で高圧、低圧のエアコンホースと、多分その形状のだとクーラントの行きと戻しの2本が車体下を通ってリアエアコンに入ってるのだと思います。
以前乗ってた92ではエンジンルームの配管内オリフィスとリアのエキパンを新品交換して真空引き後ガスを入れたらキンキンに冷えるようになりました。ヒーター付きの場合はエンジンルームにリア向けクーラントを制御するバキューム式ヒーターバルブがあり、そこも新品交換しました。
コメントへの返答
2023年7月17日 1:48
コメントありがとうございます🙇🏻
みんカラご無沙汰で約3年越しに気づきました…
すみません(。。)
丁寧に教えて頂きありがとうございます🙇🏻🙇🏻
おっしゃって頂いてる分岐後のホースが怪しかったですね、、、
現在は売って欲しいという方がいらっしゃったので譲ってしまいましたが、またフルサイズバン乗りたいと思っておりますのでその際はまたよろしくお願い致します🙇🏻

プロフィール

「かっくい〜😌
ボロいけど…😅」
何シテル?   08/16 17:45
スープラが大好きです(^o^) 365日スープラのこと考えてます(笑) →時が経ち現在はファミリーカーとして バンデューラを乗ることになりました?? あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 ヴェイルサイドもどき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/31 08:59:08

愛車一覧

トヨタ スープラ ぷーすら (トヨタ スープラ)
JZA80スープラ中期型です。 ドリフトの腕はまだまだですが、なんとかドリ車として頑張っ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
練習機(^-^)
GMC その他 GMC その他
アメ車デビューしました😆 まだまだ無知なのでアメ車乗りの先輩方、どうぞよろしくお願い致 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2015年3月旅立ちました(T_T) 次のオーナーが大事に乗ってくれているはずです(^- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation