• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月06日

鳥取県、大山寺を参拝

鳥取県、大山寺を参拝 日帰りドライブin鳥取大山界わい~♪午前6時に神戸を出発。
貴重な梅雨の晴れ間を利用して鳥取大山へ出掛けました。



新緑が見頃の季節と言われるだけあって素晴らしい景色です。



マウンテン マウンテンで先ずは朝食を、練乳コーヒー ICEとバンズに生クリームをたっぷりとサンドしたマリトッツオを注文。



濃厚なジャージーミルクから製造された生クリームや練乳は格別な味です。

昼食は定番のヒルゼンヤキソバを食べに行きます、いつもの悠悠さんで並びます・・・良く混みます!





腹ごしらえを済ませ大山寺へ向かいますが寄り道を楽しみます。
先ずは木谷沢渓流へ、ここは



サントリー 天然水『 水の山行ってきた 奥大山 』で宇多田ヒカルさんがサントリーのCMを撮影した場所だそうです。



きれいな空気、渓流の瀬音も響きます。
すごく落ち着いて柔らかい気持ちにさせてくれます。
水に少し手をひたしてみました、ひんやりします。



まるで水のカーテンの様です。



ここは?何でしょうね?マスの養殖とか?違うな~
苔、岩、しぶきをあげる令水、小鳥の囀り、奇麗な空気に癒され先に移動します。

蒜山スカイライン、鬼女台展望休憩所から大山を望む!



大山環状道路、鍵掛峠展望台からの景色!雄大だ



大山ナショナルパークセンターの駐車場へ車を停め大山寺の参道を歩く。



『 大山参道市場 』鳥取大山周辺の特産品を取りそろえた商業施設が並びます。



鳥居手前にある天狗茶屋、赤いポストが目印です。



木漏れ日の中に佇む山門をくぐり抜けて参拝&志納金をお納め完了。

大神山神社参拝のあと神社の参道から本堂に直結した近道(裏口)があります、
のんびりと天狗茶屋まで下りて行きました。



参道のそば屋さんのメニューで見つけてしまいました・・・きな粉餅!
運動したから食べよう♪ 暖かい餅ときな粉がとても美味いです。



帰りは日本海側へ移動し大山スキー場から大山を眺める!
素晴らしい♪、寝そべりたい程の芝生だ!



数多くの有名温泉が点在する地域、ゆっくり温泉にでも浸かって帰ろう。
鳥取県倉吉市にある「関金温泉」へ行くことにした。
約1200年の歴史を持つ温泉で江戸時代には宿場町としてとても賑わっていたそうだが今では残念ながら寂しい温泉街となってしまいました。



綺麗な大型の温泉施設が増えてますがザワザワと賑やかでゆっくり温泉に入った気にならない。
『関金温泉 関の湯共同温泉』という施設で、「元湯」と呼ばれている場所へ行きました。
小さいですが歴史を感じさせる、本当の意味での温泉を堪能した様な気持ちになります、無色透明の湯は柔らかく、体の内側からじっくり癒やされます。
湯上りにはすべすべとした浴感が楽しめました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/07 00:07:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

安曇野2024 1日目
山猫.さん

古峯神社参拝
謝謝さん

京都府・兵庫県・鳥取県・島根県へ  ...
nori5959さん

今年の旅初め。1日目。
よーへー!!さん

2024年3月 山陰への旅 後編
ボンボン(ボルボスキー)さん

22年5月21日 諏訪大社四社巡り⛩
T & Aさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/1480252/43269335/
何シテル?   09/16 10:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
子供の頃からの憧れの車、ロータスヨーロッパ、 最高だぜ~!
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年式 CB750FC RC04 トリコロールカラー このスタイルが気に入っていま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
気になっていたFD3S-RX-7を購入しました。 ロータスヨーロッパと2台楽しく乗って行 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
当時はハイパワーブーム、お馴染みのマフラー、VVC,ARCインタークーラー、追加インジェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation