• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSFの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2013年2月16日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
走行も多くなってきましたので、プラグ交換です。
2
まずワイパーアーム、カウルトップ、ワイパーモーター、よくわからない金属の板(←)を取り外します。

GDはここまでバラさずとも交換は出来ていたんですがねえ・・・

ここでついでにピロアッパーの取り付け部の緩み確認を行っておきます。
毎回毎回ここを開けて点検するのは非常に面倒ですし(^^;
3
ここまで外せばこのようにイグニッションコイルが見えてきます。
固定しているボルトを外し、カプラーも外すと取れます。
そしたらプラグレンチを使ってプラグをサクっと交換してしまいます。
4
外したプラグコイルです。
焼けや変色などはありませんでした。

GDのL型エンジンで2、3番のコイルが焼けてしまうという事例もあったことですし、念のために1と2、3と4を入れ替えて取り付けて、外したものを元通り組んで終了です。
5
左が約70000km使用した純正プラグです。

碍子脚部はほどよく焼けていますが、上部の碍子はまだ焼けていないですねえ。

もうちょっと頑張れたかな?
6
おまけ

GEフィットにはエアコンのサイトグラスが見当たらないな~と思っていたのですが、プラグ交換中に発見。
マスターシリンダーの斜め下付近にありました。
カウルトップを戻しても見えたので、今年の夏に確認してみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

備忘録 イグニッションコイル交換

難易度:

ついにイグニッションコイル交換

難易度:

イグニッションコイル&プラグ交換

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

備忘録 スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月17日 1:29
こんばんは~
GEフィットはプラグ交換も面倒そうですね。
私もGD時代は20回位交換したので、最後の方は簡単にできるようになりましたが…GEだと大変そうですね。 今まで、コイルのボルトにアーシングコードつないでいましたが、今回のGEフィットには手が入らないので諦めてました。
ワイパー外すとは知りませんでした。 貴重な情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年2月17日 7:31
こんばんは♪

前に乗っていたRB3の時もカウルトップ外さなきゃいけなくて、このクルマが来た時も「お前もか・・・orz」と思ったのもいい思い出です(^^;

今回の4番のコイルのボルトはかなりスペースが狭いので頑張ってください。
2013年2月17日 12:56
今日僕もやりました( ´艸`)

おかげで、腰が……orz

ちなみに、一昔前のN社のプラグ交換は笑うぐらい簡単でした(笑)←友達の車、工賃無料www
コメントへの返答
2013年2月17日 16:17
流星さんも過走行車ですもんねえ(^^;

結構キツイ体勢ですよね、アレw

N社もそうですが、一昔前のT車も簡単でしたねえ・・・

プロフィール

「会社の事務所が空き巣被害にあってる…(;´д`)」
何シテル?   05/09 09:56
KSFといいます。 めんどくさがり屋ながらもコツコツとイジっております。 自分から話しかけるのは苦手なので声をかけてもらえると非常に助かります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクリル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 19:16:29
M&M HONDA pillow upper mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 22:44:15
ホンダ(純正) 2極カプラー(ラゲッジルームランプ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 19:27:52

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年11月に中古で購入。 コツコツと手を入れている愛車です。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初の愛車に大冒険してしまい、財布を圧迫・・・ あえなく2年で手放すことになりました・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation