• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーY田の愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2014年3月9日

ESPスイッチをハザードスイッチに変更(A4/B7)その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
「ESPスイッチをハザードスイッチに変更(A4/B7)その2」からの続きです。

LED交換の為、分解完了です。
2
はんだ吸取線等を利用し赤丸のチップLEDを外します。
3
取り外し完了。
4
取り外した場所に極性を注意しながら白色のLEDを取り付けます。チップLEDは小さく、取り付ける自信が無い為、3mmの砲弾型LEDを使いました。
ちなみに比較の為、基盤の下にLEDを並べてみました。左から砲弾型5mm、砲弾型3mm、純正チップLEDです。砲弾型の5mmはスペース的に厳しいかもしれません。
5
三角マークをキレイに光らす為、黒いパーツの上部に三角の切込みを入れ、スイッチパネルの裏側には光らせたくない部分にアルミテープを貼ってみました。
これでスイッチ本体の加工は終了です。部品を逆の手順で組み立てて元に戻します。
6
次に車両側の加工を行います。ハザードスイッチを手前に引いて取り外し、写真を参考に純正のハザードケーブルからエレクトロタップ等で各種信号を取り出します。
7
ESPコネクターを切断してハザードから分岐させたケーブルを接続します。黒/緑にハザード+から分岐させたケーブルを接続。同じように黒/茶にはハザード-灰色/青にはイルミ+、茶にはイルミ-を接続します。(イルミの+と-は逆かもしれません・・・)
※写真は撮り忘れた為、後日UP予定
8
コネクターを接続して完了。赤色のスイッチに若干違和感を感じますが、イルミはキレイに点灯し、ハザード点滅に連動してスイッチのイルミも強弱します。なにより使いやいす位置になったので大変満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックの玉🍄💦交換しただけー

難易度:

1太鼓2本化_8

難易度: ★★★

光るドアへ

難易度: ★★

イグニッションコイル交換

難易度:

②完 オルタネーター更新 20,17万㎞ MVPはパイプレンチ

難易度:

エンジンオイル交換(4回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン バッテリー交換【5】(A4アバント/B8.5/MY14) https://minkara.carview.co.jp/userid/149194/car/2401414/5647142/note.aspx
何シテル?   01/25 15:25
運転より車いじりが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MC後MMIディスプレイ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 20:07:27
ブルーY田さんのアウディ A4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 22:59:43

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2014(H26)年4月登録 B8.5 MY14 AUDI A4 Avant 2.0 T ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2006(H18)年6月登録 MY06 AUDI A4 Avant 2.0 TFSI q ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998(H10)年12月登録 スバル レガシィワゴンGT-VDC(BH5A) 2003 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation