• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーY田の愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2014年3月9日

ESPスイッチをハザードスイッチに変更(A4/B7)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
「ESPスイッチをハザードスイッチに変更(A4/B7)その1」からの続きです。

三角マークのマスキングを塗装を落としたESP前面パネルに貼り付けます。
2
取り出し用の黄色のマスキングテープを剥がしてカッティングした三角マークだけ残します。
3
割り箸にスイッチを付けて真っ赤に塗装しました。
塗装回数は2~3回だったと思います。
4
塗装が乾いてからマスキングテープを剥がし、耐久性を上げる為、この上からクリアを塗ります。さすがに赤でツヤ有りはおもちゃっぽいので艶消しクリアーで塗装します。最初に塗装した赤の塗料を溶かさないように1回目のクリアは薄くスプレーし、2回目でたっぷり塗装しました。
5
ESPスイッチのイルミは赤色の為、このまま点灯させるとせっかくの白い三角マークが周りの赤と同化し見えなくなりますので、白色のLEDに変更します。交換にはスイッチ本体を分解し基盤を取り出す必要がある為、写真の赤丸部分の隙間にマイナスドライバー入れてツメを外し黒いパーツを取り外します。ツメは下にもありますので同じようにマイナスドライバーで外します。
6
黒いパーツが外れましたら、赤丸のスプリングを手で引っこ抜きます。
7
次に内部の基盤を取り出す為、クリップの先端を写真のようにちょっとだけ90度曲げたツールを作成します。
8
クリップで作成した基盤取り出しツールを基盤の穴に引っかけて強引に引っこ抜きます。結構力がいります。

「ESPスイッチをハザードスイッチに変更(A4/B7)その3」に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックの玉🍄💦交換しただけー

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

②完 オルタネーター更新 20,17万㎞ MVPはパイプレンチ

難易度:

光るドアへ

難易度: ★★

エンジンオイル交換(4回目)

難易度:

1太鼓2本化_8

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン バッテリー交換【5】(A4アバント/B8.5/MY14) https://minkara.carview.co.jp/userid/149194/car/2401414/5647142/note.aspx
何シテル?   01/25 15:25
運転より車いじりが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MC後MMIディスプレイ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 20:07:27
ブルーY田さんのアウディ A4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 22:59:43

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2014(H26)年4月登録 B8.5 MY14 AUDI A4 Avant 2.0 T ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2006(H18)年6月登録 MY06 AUDI A4 Avant 2.0 TFSI q ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998(H10)年12月登録 スバル レガシィワゴンGT-VDC(BH5A) 2003 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation