• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otobokemocの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2012年2月26日

ヒータの利きが悪い(過去の修理暦)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヒーターの利きが悪いという事で1月にサーモスタットを交換した。
が症状は変わらない。

ディーラに持ち込んでも、「水温が上がらないと温もらない」と言われた。(確かにそうだ。)

片道10分の通勤では、着いた頃に温もり始めるのか?
水温計は半分のところにいるのに?
確かに30分ほど走ると温もってくる。しかし弱い。
兵庫県の温暖な所でこれなんで、寒い所ではどうなるんだ。

と、みんカラさんはじめ、色々と調べてみた。

2
まず、ブロアー!
風は、出ているが温もりが弱い。

ブロアーを外してみると、ファンが埃だらけ、綺麗に掃除し、

穴奥にヒータコアがあるそうですが見えない、掃除できない、
パソコンのエアーダスターを闇雲に吹いてみた。

症状さほど変わらず。
3
次ぎは、ヒーターコア配管の掃除。

ヒーターコアは、ヒータユニットの下のほうに組み込まれダッシュボード、等を外しヒーターユニットを分解しないとたどり着けないようで、半ばあきらめていたら、

あるHPにヒータ配管のイン、アウトから水道ホースを繋ぎ洗浄した。
と、いうのをみて、ダメ元でやってみることにした。
4
1月に入れ替えたLLCを全て抜きエンジンルームのヒータコア配管のホースを抜き、出側(赤)に水道ホースを直結し、入り側(青)にドレンホースを繋ぎ水道コックを徐々に開く。

ドレンホースから、ヒータコア内に残っていたクーラントが出てくるのでバケツ等の容器に受けとく。

5分ほど、循環させ、今度は入側、出側を逆に繋ぎまた5分ほど循環させる。

(ヒーターコア内は小さな穴なので、中で溜まっていたスラッジ等が穴に詰まる事もあるそうなので、そうなると交換?、自己責任で)

でも、やっちゃいました。自己責任でヒーターコア交換覚悟で。

2ヶ月でLLC2回交換しました。
5
おぉ~。
全然、違うではないですか。
温ったたかくなりました。 ”サイコ~”



後日、ダイハツディーラでこの話をしましたが、「それは良かったですね。」とさらりと言われました。

整備上、 やっちゃあいけない邪道の行為だったのでしょうか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンが臭いので洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンが臭いのでフィルター交換

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

otobokemocです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
家族(嫁)の車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
L902S ムーヴカスタム
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
タウンエース系で3台目です。 ワンボックスでは、初めてのガソリン車。 環境問題が大きくと ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
実はこの車、タウンエースでは2台目、バネットラルゴの後、この車の一つ前のモデルのタウンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation