• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro294の愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

AutoEXE フロアクロスバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーカーからの引用
~~ここから~~
サスペンションの上側取付け部を連結して、ボディの開きを抑えるストラットタワーバー。その効果は顕著だが、ハッチバックやミニバンなどユーティリティを配慮したクルマにはリアのサスペンションにストラットタワーが存在しない…ゆえに私たちはフロアそのものに着目した。「フロアクロスバー」は、リアフロア(ラゲッジスペース上面)の左右を高剛性スチールパイプで結合し補強するパーツ。ラゲッジルームのユーティリティを殆ど犠牲にすることなく、リアストラットタワーバーに肉薄した効果が得られる。特にリアシートとラゲッジスペース間に仕切り板を持たないオープン構造のハッチバックやミニバンにとってはその効果は大きい。強度が高いシート取付けポイントなどに装着するため、懸念されるボディへの負担も皆無。

~~ここまで~~
2
AutoEXEさんの詳しい取付説明書があるので、それ通りの作業になります。もし取付検討の方がいれば…参考にしてください。

まずはサブトラックのホチキス留め4カ所を外します。ラジオペンチで外しました。
3
折り返し接続部3箇所は、ハサミで切断しました。
4
サブトランクの後方への出っ張り部分に型紙をあてがって、指定通りに切断します。
記事が分厚いのでハサミだけではつらいかもしれません。
自分は何カ所か穴開けし、その穴をつなぐように切断しました。
5
反対側も同様に切断と穴開け作業をおこないます。
6
サードシート固定ボルト(14mm・赤丸)を一旦外し、ここと共締め装着になります。緑丸部分は付属のステーを使っての装着です。
7
サードシート固定ボルトと共締めって、赤い鉄板がどう止まる(厚みもあるし)のか?わからなかったのですが、ボルトを外した状態で斜め前方にサードシートを押したら、取付部分が浮いたので、その下に挟み込みました。
8
説明書でも「車体とサードシートバックの間に挟んで」とあるので、この方法で良いはず。とはいえ、ボルト2本を外しただけでサードシートバックが動いたのは少し驚き。前方はどうやってついているのだろう?
9
仮組して干渉などを確認後、規定トルクで本締めしました。
10
BOSEスピーカー、サイドトランク、サブトランクを元通り戻して完成です。サブトランクを戻すとき。3で切離した部分の間からバーを滑り込ませると、こんな感じになります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツイーター更なる高音質化(大成功)

難易度:

28204km フューエルワン投入 2回目

難易度:

3ph洗車

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

【備忘録】BOSEアンプ交換

難易度:

cx-8グレードアップ計画(諸先輩方の記事を読んで)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月21日 6:26
切込みを入れるような対策が出てるとは知りませんでした。
有益な情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2024年2月21日 8:06
年式によりサブトランクの形状が変更になっているから、取付不可になったりしていたのですかね?

AutoexeさんのHPでは、最新型まで取付OKになっていますが、販売サイトなどによっては後期型車両取付不可を見掛けるので、このためですかね。

プロフィール

「納車から5ヶ月と2週間の本日、8000kmのキリ番ゲット。
年末とかGWなど車を使用しなかった期間もあるから、実質4ヶ月弱位?ちょっと過走行かな?」
何シテル?   05/23 21:57
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。 愛車歴:スバルレガシィ(BP5)→レガシィアウトバック(BRM→BS9)と3世代乗り継ぎ、ディーゼル車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトゲートに木目調ダイノックシート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 06:45:13
簡易ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 19:19:07
DIYエンジンオイル&フィルター交換(たぶん4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 13:06:38

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
初のマツダ車、初のディーゼルなCX-5の走り、熟成された乗り心地、燃費の良さ。それらはと ...
日産 サクラ 日産 サクラ
メインカーが2回目の車検を終え、まだまだ元気ですが通勤・街乗りにはやはり燃費の面で辛い。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車の不調が出てくるようになってしまい(あれこれ手を加えすぎた?)距離的にも保証修理の効 ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2021年モデル T-Cross 1stPlusの希望色完売のためTSI Styleのフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation