• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカQの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

増設シガーソケットのACC電源化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
過去にシガーソケットから分岐しUSBポートを増設しました。
使用目的は下記の3つですが、エンジンを切っても③のフレグランスディフューザーの電源がついていることに気付きました。
ヨーロッパ車のシガーソケットは常時電源のようです。

①グローブボックス内の増設USBポート
②ハンドル横のスマホ充電ケーブル
③噴霧式フレグランスディフューザー
2
バッテリー上がりが心配なため、ACC電源化します。
1.25sqのケーブルを使用し、ヒューズボックスから分岐します。
3
いつもの分岐ケーブルが3本残っているのですが、形状により使用できる場所がありませんので、5Aヒューズから半田で分岐しました。
4
アースはいつものグローブボックス左から取ります。
5
シガーソケット位置までケーブルを配線します。
6
シガーソケットの常時電源からの分岐を止め、新たに配線したACC電源に接続します。
電装品を追加するため、合わせてシガーソケットをもう1つ増設しておきました。

これでバッテリー消費が抑えられると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電波時計の設置場所を変更

難易度:

シートヒーター取付(リア)②

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

リアモニターの画質が甘い(対策)

難易度:

ヘッドアップディスプレイ(HUD)取付

難易度:

夏仕様に・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セカンドカー購入 http://cvw.jp/b/149771/43897525/
何シテル?   04/11 23:56
DIY好きで、常に何かを作ったり、修理していないと安心できません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフスポイラー 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 07:07:57
DPF洗浄(WAKO'S DEISEL2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 22:05:20
[ミニ MINI] DPFクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:30:40

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
クラブマン(R55)からクロスオーバー(F60)に乗り換えました。 前回に続き、今回も嫁 ...
その他 FELT その他 FELT
ダイエット用
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤仕様の2台目です。
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
レストアベースで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation