• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりからの"ちっちゃいほう" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2019年6月19日

ミスファイア修理 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
バルブが砕けて心も砕けそうでしたが、ネットで調べてみると、近場にミニのエキスパートが居ました!

メールで問い合わせてみると、なんともいい感じの対応で、取り急ぎ車両を見ていただき、後日入庫して預かり修理となりました。
2
ノンターボME14の1.4Lエンジンでは、珍しい修理かもしれませんね。
3
腰上オーバーホールが必要ですが、さすがプロ、エンジンは下ろさなくても作業できるそうです。

とは言え、フロントバンパー、タイヤ、フェンダーライナー、エアクリボックス、インマニ、遮熱板、エキマニ、ヘットカバーなどなど、膨大な量の部品を外します。
4
すでにEX側のカムスプロケットは取り外された状態です。

丸くて黒いハンドルは、バルブトロニックのリテーナースプリングを取り外すSSTでしょうか。高そう、、、
5
取り外されたカムシャフトなどの部品たち。
6
ようやく諸悪の根元とご対面です!!見事に穴があいています。距離6万キロ台ですが、こんなことがあるんですね、、、前オーナーのメンテナンス状況はわかりませんが、おそらくオイル管理が悪かったのでしょう。オイル交換は5000kmでやらないとだめですね。
 
聞くところによると、第二世代のニューミニで頻発しているトラブルだそうです。

よく見ると、EX側のバルブの方がIN側より小さいですね。黒くこびりついているのはオイルやらスラッジで、これも綺麗にします。
7
再利用するスプリングとバルブたちはお風呂に入ります。
8
シリンダーヘッドもクリーニング液にジャブンしてます。写真が多いので、前編はここまでです。後編に続きます!
関連情報URL : http://exgarage.xsrv.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【R56】125308km バキュームポンプガスケット交換【MINI】

難易度:

R56 ミニクーパーS オイルキャッチタンク設置

難易度:

ヘッドカバーのパッキン(ガスケット)交換

難易度: ★★

ディップスティック交換

難易度:

オイルリターンパイプ交換

難易度: ★★★

オイルフィルターハウジングパッキン交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

のりからです、よろしくお願いします。純正風カスタムを意識してます。あまり派手なのはやりません。基本的に維持りメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シリンダヘッドカバー、ガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 22:51:47
【R56MINI】124161kmオイル漏れ修理【オイルパンシール】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 22:48:48
ステムシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 22:54:31

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
デビュー当時から乗りたいと思っていました。車検も近かったラフェスタハイウェイスターから乗 ...
ヤマハ シグナスX FI なし (ヤマハ シグナスX FI)
家族の通勤用です。 国内モデル シグナスX 2型 SE44J XC125FI 新車登 ...
ミニ MINI ちっちゃいほう (ミニ MINI)
小さい頃に憧れていたミニです。マイナーなME14の6MTですが、見つけたときに飛び付いて ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
二人目の子どもが出来たので乗り換えました。スライドドアは便利でいいですね。CWFFWNス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation