• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなチンの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年12月3日

ハルテック アイドル点火時期調整(^^)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリング時の点火時期がノーマルでは800rpm時に5度なのですが、今までソレに合わせてセッティングして居ましたが、ハイカム仕様と言う事を考えませんでして。。。。。f^_^;

この度アイドリング時の点火時期を少しだけ進めました(^^)

ココは修正前は5度でしたが、ソレを10度に変更しました(^^)

今日は比較的気温が高くて暖気運転を見合わせて居ましたが、点火時期変更のモニタリングをする為に結局行う結果となりましたf^_^;
2
アイドリング出力時の補正は控えめに修正して、状況が把握し易い様に変更しました(^^)

点火時期が進みますと回転数は上昇しますが、燃料の供給が適正なためにシッカリと目標アイドル回転数に従って推移してくれて居ます(^^)

HPIニューボルトを装着して居るメリットとして、点火時期を早める事により火花がより長く発生してくれますので、アイドリング時の燃焼状態をより良く改善する事が目的です(^^)

ECUセッティングが決まったとはいえ、信頼性やドライバビリティの向上が目的の場合には、都度弄って行きますf^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ消してみた!

難易度:

インテークパイプ交換!

難易度:

コンピュータ交換

難易度:

後ハブベアリング交換

難易度:

さらば、洗車傷たちよ!

難易度: ★★★

レリーズベアリングガイド交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月3日 17:56
私もハルテックになりそうです(^^;;
初心者なので、もし宜しければ今後の情報交換をお願い出来れば幸いです。
ぺこり。
コメントへの返答
2015年12月3日 18:25
こんにちは(^^)

私の拙い情報で且つクルマの仕様も違いますので、大切な愛車に不具合が起こっても困りますが。。。。。f^_^;

ですので少しだけ情報の質問等での返答には消極的になって仕舞いますf^_^;

ハルテックの事につきましては、私の過去の整備手帳をご参照下さいませf^_^;(勿論自己責任でお願い致します)

私は自分でセッティングを行いましたが、簡単にエンジンを壊して仕舞うリスクを伴いますので、シッカリとしたノウハウの有る購入先を慎重にお選び頂くことをお勧め致します(^^)

そのショップさんのアドバイスやセッティングでの導入もお勧め致します(^^)

私の周りには、そういったショップさんが有りませんでしたので、コツコツと自分でセッティングを行いまして現在に至ります(^^)

私の経験上ですが、ご自身でセッティングされるのは私が言うのも説得力が有りませんが、お勧め出来兼ねますf^_^;

素人な為に手間暇が非常に掛かって仕舞いました(T_T)

私にわかることでしたら喜んで情報提供させて頂きますが、くれぐれも責任は持てませんf^_^;

消極的な返答で申し分有りませんですf^_^;
2015年12月4日 16:45
貴重なご意見、有難うございます!
整備記録を読ませて頂き、お世話になっているショップさんとも相談し、ECUは全てショップにお願いする事にしました!

仰るとおりです。
特に、サーキット走行中に下手な弄り方をしたECUで事故ったら、元も子もないので。

忌憚なきご意見、感謝です!
コメントへの返答
2015年12月4日 16:52
こんにちは(^^)

ハルテックの演算能力の高さは、純正ECUと比較にならない程優れて居ます(^^)

その違いはエンジンの滑らかさやレスポンスに顕著に現れます(^^)

頼れるショップさんが有って羨ましい限りです(^^)

私は装着の手軽さ故にプラグインを選択しましたが、今となってはスプリント500でも充分だった様な気がして居ます(^^)

それだけハルテックの能力は高いです\(^o^)/

導入が楽しみですね〜♪
2015年12月4日 17:21
ハーネスのやり直しを踏まえると、コストがかさむのでプラグインで行く方向にしました。

後々、ECUからリアルタイムでログが取りたいですし、センサーも増やしたいので、ハルテックが良いか、と。

もう一つは、邪道かも知れませんが、最終目標のタイムアタックに必要な部品としてターボが有りまして。スーチャーはキットがあるんですが、ターボで、ましてや特殊な環境下でやりたいので、細かくセッティング出来るECUとして導入、ですね。

エグい事になりそうなので、ショップの社長さんに丸投げします(^^;;
社長が居てくれて、本当に感謝です!
コメントへの返答
2015年12月4日 17:50
こんばんは(^^)

方向性が決まって居ることでプラグインで決まったのですね(^^)

楽しいクルマになりそうですが、以前に別の方からご相談を頂きましたが、過度にパワーを上げますとドラシャが捻じ切れたりするらしいので、充分に対策を講じて頑張って下さいませ\(^o^)/

エンジンだけで考えますと熱対策がシッカリと出来てピストン、コンロッド、クランクシャフトを強化品に変更してシッカリとブーストを掛けますと、とんでも無い怪物に変貌しますので楽しみにして居ます\(^o^)/

海外では700ps程度を発揮させて遊んでいらっしゃる方も居る様です(^^)

私も最初は過給器チューンも考えましたが、パワーよりもレスポンスと普段使いの気楽さに魅力を感じまして現在に至ります(^^)

影ながら応援して居ますので、頑張って下さいね\(^o^)/
2015年12月4日 17:57
アドバイスの程、有難うございます!

ぜひ、今後もお話させて下さい!
コメントへの返答
2015年12月4日 17:59
こちらこそ宜しくお願い致しますm(__)m

プロフィール

「かゆい所に手が届いてます😆 http://cvw.jp/b/150279/45205935/
何シテル?   06/18 14:42
愛車はオデッセイと、ゴルフ5 GT-TSIです(^^) 出来る限りDIYでカスタムしています(^^) 皆様に色々な情報を教えてほしいデスm(__)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めての3列シートで7人乗りです(^^) 2013.05.24に納車になりました\(^ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
S2000が無くなったのでメインに昇格です\(^o^)/ 嫁のクルマですが、楽しいので ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬の専用機です(^^) 今更ですが7年位前に我が家にやってきました、ハイブリッド除雪機 ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
1995年から約3年間、お世話になりました(^^) ノーマルで乗って居ましたが、流して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation