• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月30日

日産スーパーシルエット

マーチ スーパーシルエット…'81年:初代のキャラクター近藤真彦選手用にニスモが製作したグループ5仕様。1.5リッターE15型搭載で160ps/17.5kgmを発揮

マッチのマーチ!のキャッチコピーで有名でしたよね、今のマーチとはイメージが全然違いますよね。

スカイライン スーパーシルエット…'83年:長谷見昌弘選手が'82-'83シーズンに参戦したマシン

マフラーから炎を噴く、あの迫力のシーン今だ強烈に覚えてますね。

シルビア スーパーシルエット…'83年:星野一義選手が駆ったマシン。

エンジンはスカイライン同様にLZ20B型ターボ(570ps)を搭載
「LZ」エンジンは追浜ワークスが開発した。

4バルブ、チェーンと組み合わせたカムギヤ・トレーン。
コンパクトにして高回転。以降様々なレースシーンで潜在ポテンシャルを発揮してゆく。
その年の後半、次のモデルPA10のバイオレット・ターボが追浜のファクトリーで開発され、シリーズ戦に投入された。
約500ps。

「わずかなパワーバンドに入った瞬間、カーン!と加速した。」
つっけんどんなターボパワーに軋むパイプフレームを、柳田春人は何ラップも何ラップも刻みながらねじ伏せてゆく。

ターボをねじ伏せる「腕」にパワーアップし、’80年バイオレット・ターボで3勝を上げ、シリーズチャンピオンを奪取した。

’81年、その名の通り美しきシルエットを持った、
S110ガゼールがデビューする。

写真はZ-SPORTガゼールターボ。
全く同型のシルビアは星野一義がドライブ。

富士グランチャンピオンシリーズ第2戦、優勝。
この頃、ライバルマシンは、トヨタはセリカ・ターボ、
マツダはサバンナRX-7、他にBMW M1等。

公に日産ワークス・チームが国内レース活動に
復帰したわけではなかった。
しかし、この頃発売となったスカイラインRSの登場は、
全国のスカイライン、日産レースファンを沸かせた。
これを受け、日産はレース支援の体制を強化した。

星野一義のホシノインパルはシルビア、
長谷見昌弘のハセミモータースポーツは
スカイラインRSターボ、
そして、柳田春人のセントラル20はブルーバード。
それぞれの市販車のシルエットカーが出揃った。

写真は’82年コカ・コーラ・ブルーバードターボ。
ベースモデルはKY910。

といっても中身はアルミパネルをリベット止めしたパイプフレームにレース用LZ20Bターボ・エンジンの完全なスプリントレース用レーシングカーだそうです。

まぁ~今のスーパーGTの500クラスも同じ感じですよね、

 でも、昔のスーパーシルエットの方が、親近感が有ったと思うのは自分だけですかね?

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/12/30 03:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

みんカラ定期便
R_35さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年12月30日 6:57
スカイライン・スーパーシルエットは何時見ても迫力がありますよね!!
(゚д゚)オォ…。

未だに…実物を見た事がありませんが…。
σ(TT)ノ
コメントへの返答
2007年12月30日 15:25
だーく^^vさん
スカイライン・スーパーシルエット、いつ見ても凄い迫力ですよね、日産も座間工場の車置き場を開放すれば良いのになぁ~といつも思いますね。
昔の英雄をいつも見れるって事も大事ですよね。
2007年12月30日 7:20
スーパーシルエット・・・
昔 その言葉に憧れましたね~
今のGTと比べても
間違った空力でなかった感じですね。
コメントへの返答
2007年12月30日 15:27
Z’EARLさん
こんにちわ
 このスーパーシルエットって本当に憧れましたよ!
 今のGTと同じですよね、結局馬力の規制が有るだけで、車体の作りって、イメージ的には変わらないですよね。
2007年12月30日 9:55
とにかくダウンフォ-スを効かせる!って形状ですね(汗
オーテックツカダでもそんな感じのR32があったような(汗
一見暴力的ですが理に合っています(笑
コメントへの返答
2007年12月30日 15:33
ジムカさん
本当にダウンホースありきって感じですよね、でも乱流も凄そうですが。
 オーテックツカダさんの所のR32ですか、勉強不足でして(汗)
暴力的であって、威圧感も有りますよね。
2007年12月30日 11:56
竹やり
出っ歯のハシリですね(爆

知ってるよね?
コメントへの返答
2007年12月30日 15:37
竹やり?
出っ歯?
シャコタン?

知りません・・・
Kazu.さん、何の事やら?
さっぱり??引っ張りタイヤ?
むぅ~??
2007年12月30日 14:36
懐かしすぎます。
昔、いとこは正月に富士山へ
ダンボールでつくった出っ歯に単管でつくった竹槍
を装備して走ってたことを思い出しました。
430だったかな・・・
その影響で当時ガキだった私はシルエットのスカイラインのプラモをよく作りました。
コメントへの返答
2007年12月30日 15:41
パリス・ヒルトンさん
こんにちわ
 お正月に富士山なんて、なんて風流な、ダンボールな出っ歯に塩ビ管のロールゲージに、屋根高く突き出した排気管・・・・・・
 430でもモデナじゃなくて、セドにグロですよね(笑)
 でも、良い意味でも悪い意味でも、
スーパーシルエットって影響が大きかったでしたよね。
2007年12月30日 15:05
おぉ!910ブルかっちょえーです。
あぁ、またほしくなってきた(爆)

コメントへの返答
2007年12月30日 15:44
グラッグスさん
こんにちわ
 910のスーパーシルエットって影に成ってる所がありますよね、自分、実はコレのラジコンを持ってました、
 実車の910の2枚なんて、本当に見なくなりましたよね、希少車ですよね、エンジン頑丈だったし。
2007年12月30日 16:47
こんちはーす☆

グループ5、シルエットフォーミュラ大好きでした。
トミカシルエットのR30、いいですよね~~

あと、シュニッツァーのセリカLBも好きでした。

元祖エアロフォルムですね
コメントへの返答
2007年12月31日 22:20
Rey Forceさん
こんばんわ

 このカテゴリーのレース車両って本当に魅力が有りますよね。
 
でたぁ~!シュニッツァーのセリカLB、実は、スロットルカーに少しはまった時の愛車だったりして(爆)

 エアロって言葉を定着させた時代だったかも知れませんね。
2007年12月30日 17:03
竹やり氏のドライブでしたっけ?f^_^;
すみません^_^;
ATTKDオーテックというチューニングショップが製作した激速R32の事です
フロントにありえないほど大きなアンダーウイングを付けていました(汗
いつぞやの富士のチューンドカーバトルでラーマン(山田英二選手)がドライブしてたような^_^;
コメントへの返答
2007年12月31日 22:24
ジムカさん
こんばんわ
 そうそう、当時、竹など出っ歯なんて言う街道レーサーなんて居たんですよね(笑)
 なるほど、激速R32、ダウンホースを稼ぐ為に巨大アンダーウイング装着していたんですか、、旧富士だと、凄い大事なアイテムだと思います、最終コーナーからストレートで凄い速度が乗りますからね。
自分の非力なS30でも余裕で220㎞はでましたし。
 納得の武装だと思います。
2007年12月31日 17:59
スーパーシルエットやJSSの時代の車は
市販車を改造すれば作れそうで夢が有りましたが
今のGTカーはねぇ~・・・

確かPA10のバイオレットってIMSAに
プレジデントのエンジン載せてツインターボで
走っていた様な記憶も有りますが・・・
違ったかな?プゥーさん知ってますか???

本年もお世話になりました。
お体に気をつけてお過ごし下さい。

良いお年を・・・
((。´・ω・)。´_ _))ペコ
コメントへの返答
2007年12月31日 22:31
ko-zo-さん
こんばんわ
 全くの同感で、あの頃のレース車両って、本当は別物なんですが、何だか自分の車もなんて幻想を抱かせてくれるいい時代のレース車両でしたよね。
PA10のバイオレットってIMSAにプレジエンジンでツインターボ、それって、有ったかも(うる覚え?) 
 IMSAZ32のルーツみたいな感じで、有ったかもなんて??

 コチラこそ、本年はお世話になりました、来年も?お互いに、凄い良い年にしたいですね。きっと成るはず!
来年も四路死苦です!
 良いお年を!!
 

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation