• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i.linkの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2006年3月19日

バックアイカメラ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リアゲートを開け、リアワイパー根元のネジ2本をはずします。上に持ち上げるようにしてパネルを外すと簡単に外れます。
2
ピンをすべて外して、薄いパネルも取り外します。
ピンは-ドライバ等で真ん中を軽く押すと簡単に取れます。
3
内装パネルをすべて取り外した常態です。
4
バックアイハーネスをリアゲートの隙間から取り回して、蛇腹で取り出します。
5
蛇腹部の中を通して室内に引き込みます。
あとは、内装をはがして、フロントまで引き込みます。
6
最後にバックアイを固定します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト ウレタンクリア塗装

難易度:

アイちゃん、ブレーキランプ球交換

難易度:

前後LED仕様に交換

難易度:

ヘッドライト研磨。

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ除去

難易度:

フォグランプ・ナビ交換・ナビカバー・コラムカバー色塗り♬

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年7月30日 9:42
私もバックアイ付のナビを購入しましたので
自分で付けようと思ってます。パナナビですが。
ちょっと教えてほしいことがあります。
テールゲートより車外に配線を出す方法は
どうやったのでしょうか?
あと、バックに入れた時にカメラにかわるように
“リバースコード”を接続する必要がありますが、
どこからとりましたか?
来週納車です。楽しみです!!
コメントへの返答
2006年8月1日 21:58
納車楽しみですね。配線の取り出しですが、ナンバー灯の隙間より取り出し可能です。若干、ナンバー灯カバーを加工しなくてはならないかと思います。
リバース信号は、オーディオハーネスの所まできてますよ。
オーディオハーネスの他にもう一個ハーネスがついていると思います。そこから、取り出すことが可能ですよ。

プロフィール

パーツの取り付けはすべてDIYが基本です。 今までスポーツ系にしかのっていませんでしたが、ようやく落ち着きました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

i-STYLE 
カテゴリ:i SITE
2006/01/22 21:39:24
 
Garage HRS 
カテゴリ:TUNING SHOP
2006/01/22 20:46:12
 
TOMEI 
カテゴリ:TUNING BRAND
2006/01/22 20:45:28
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
3.0Gオーディオレス(09年モデル)です。 それから、徐々にオリジナル仕様に仕上げてい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
とにかくエンジンが最高です。EP3の強みはエンジンだけではなく、そのパッケージングにあり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
水平対向6気筒エンジンは、吹き上がりもV6や直6の3Lよりも軽く、スポーツエンジンとして ...
三菱 アイ 三菱 アイ
スタイリグ・走りともに最高にまとまった1台だと思います。室内も広く、快適です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation