• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかひんの愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2005年5月23日

ウォッシャーノズル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
車磨く際に外したので、ついでに交換することにしました。外すところから始めましょうか。まず、ボンネット裏のノズルの下辺りに穴が空いている(写真の黄○)ので、そこから-ドライバーを入れて、ノズルのガラス側を押します。
2
そうすると、片側が浮きますので、もう片方側に慎重に-ドライバーを入れます。ドライバーは写真のような「薄刃」のやつだといいと思います。この時、ノズルを再使用しないのであれば、「ノズルとボンネットの間にあるパッキン」と「ノズル」の間に薄刃を差し込むようにすると傷が入らないです。
3
ノズルの前後のツメを押して引き出したところです。この形状を意識してやると簡単に外れると思います。この写真は助手席側ですが、私の車(前期のチェイサー)は、運転席側がホースが短く、ノズルを外してホースを離してしまうとボンネットの中に落ちてしまうので注意してください。取り出すのは困難です。
4
交換して動作確認です。霧状に出ているのがわかると思います。走行中は使えません(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

〜 Weds SA15R version.silver 装着 〜

難易度:

フロントワイパーゴム交換

難易度:

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

〜 まさかのエア漏れからの 〜

難易度: ★★

フロントブレーキディスク交換

難易度:

パワステポンプブラケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年5月25日 23:37
はじめまして。
ウオッシャーノズルって、どうやって交換するのか、以前から気になってたんですが、漸くわかりました (感謝♪)

これで、重いお尻(腰?)が少しは浮きそうです (^^
コメントへの返答
2005年5月25日 23:48
破裂の人形さん、はじめましてです。そういって頂けるとうれしいです。最近は光るやつなんかもあったりして、選ぶのに困るぐらい種類がありますよね。交換しない場合でも、掃除したいと思っている方の参考になれば、と思いアップしてみました。
2005年5月25日 23:44
自分も交換してありますが、2枚目の写真の工程で、いらないテレフォンカードをぐっと差し込んでも外れますよw
コメントへの返答
2005年5月25日 23:56
Nonsukeさん、はじめまして。それはいいアイディアですね!そっちのほうが身近にあって使い易そうです。

プロフィール

記事を読んでくださった方、ぜひ足跡を残していってくださいね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
コンセプトはスポーティラグジュアリー(阿呆)です。 よろしくお願いします!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation