• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりゅうの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2020年2月16日

ACdelco製バッテリーへ換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウオッシャータンク横に隠してある
ACdelco製バッテリーに刺さるエルボを
取り出すため樹脂製カバーを外したいが
スペアタイヤが邪魔で外れないの図

ちなみにプッシュリベットは再利用不可。とほほ。
2
カバー下部に長めの爪があり
スペアタイヤを外さずにカバーを
取ろうとすると壊れる。
3
ウオッシャータンク右側、
ちょうどカバーの裏に謎のエルボが
仕込まれています。
こいつを556あたりを吹いて引き抜きます。
4
けっこう頑張って引き抜きました。
これをパナソニック製の純正バッテリーに刺さっているエルボと交換します。
5
マイナス→プラスの順で端子を外します。
その後本体からエルボを引き抜いて、写真の左下でベローンとなっているホースからパナ用のエルボを引き抜き、さっきのACdelco用エルボと交換します。

バッテリーを外すときに
カーメイト SA201 メモリーキーパー
を使ってメモリ保持しました。
OBDから単4電池6本で電力を供給してくれますが、作業終了後に引き抜くときに素手では抜けず大苦戦。
結局プライヤーで掴みました。
6
ACdelcoのバッテリーには左右に穴が開いているので、向かって右側の穴はビニールテープでふさいでおきました。
パナのバッテリーと異なり、コイツは取っ手があるので設置が少し楽です。

奥側の棒ステーがすぐ所定位置の穴から外れるので発狂しそうでした。
上にかぶせるステーは一気に垂直に押し込めばハマります。

作業は思っていたよりも面倒でしたがまあ無事に終わったので良かったかなと。

クリップの新品用意しないと…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

めっちゃ強烈なブレーキ鳴きを対策してまえ リア編

難易度:

めっちゃ強烈なブレーキ鳴きを対策してまえ フロント編

難易度:

燃料添加剤経過記録 2030km

難易度:

内装質感向上DIY⑤(掟破りのルーフのスエード加工)

難易度: ★★

SSTオイル及び駆動系全オイル交換!!!

難易度:

eクリーンプラス添加後のオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイルキープ20Lで12,000えん http://cvw.jp/b/1510950/44769492/
何シテル?   01/18 01:32
VRに乗り換えたおかげで車に興味を持ちました。 MTにしとけばよかった…と思ったのでCZ4Aを買いました。 細々と記録をしていこうと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
新車で買えるうちに勢いで買いました。 人生初新車、初MT車です。 2014/12/9契 ...
三菱 アスパイア 三菱 アスパイア
なぜかオッサンセダンを最初に選択。 擦ったりぶつけたり大変でした。 レア車でしたが、10 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2024.2.19にお別れしました。 CVTより異音、 高額な修理費が必要なため維持を断 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation