• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナミすけの愛車 [MV AGUSTA F4]

整備手帳

作業日:2020年4月25日

オルタネーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
発電不良です。
発電しないわけではなく、しすぎ。
先日スターターリレーを交換したときついでに電圧計を取り付けたので発覚しました。

アイドリング:13.0V~14.0V
2000rpm:14.3V
走行中:14.9V~15V

どれもヘッドライトON/OFFでの測定幅です。

サービスマニュアルでは発電電圧は2000rpm時に計測しろとあります。規定値は12.6V – 14.3Vで、マニュアル通りに2000rpmで測ると規定値内です……


……でも15Vはやっぱりおかしいよ!!不安だよ!!!
ということでなんとかします。
2
F4の発電機はオルタネーターです。
オーバーチャージとなるとこの内部にあるボルテージレギュレーターの故障が疑われるので交換します。

…ということで
3
ドナーはこいつ。
S321V用のオルタネーターです。
まさかの「ダイハツ・ハイゼット」です笑
先日仕事でハイゼットのオルタネーター交換を行ったのですがその際に「こ、これF4と同じ形をしているぞ……」と思いチャレンジ。
F4は案外日本製部品の使用が多くてオルタネーターに関してはDENSO製です。
4
そしてこれがF4から摘出のオルタネーター。
やっぱりほとんど同じ形。

そのまま丸ごと使えればいいのですが、車とバイクではそうはいかないので中身だけ使います。
5
カバーを外します。
左側の放熱フィンと上の茶色いカプラーの部分が電圧を調整するボルテージレギュレーター。
中心の茶色いゴムに包まれたのがブラシ。
右上にねじ山があってブラシを囲むように配置された枝豆みたいなのが交流電圧を直流に変換するレクチファイヤ。

今回はレギュレーターのみ交換します。
ブラシも変えようと思ってたけど全然減ってないのでこのままに。
車だって10万キロ余裕なので1万キロちょっとくらいじゃちっとも減ってませんでした。
6
左がF4。
右がハイゼットです。

ほら…絶対いけるでしょ…笑
7
オルタネーターへの組み込みは問題ありませんが、カプラー形状が異なります。
F4は4極でハイゼットは3極ですが、F4も配線は3本しか来ていないので変換するだけでいいです。Amazonでカプラーを買って端子を差し替えました。
中身の端子のサイズは同じなので本当に差し替えただけです。
8
配線を切ったりしていないので自然な取り付け。

そして結果

アイドリング:14.2V
2000rpm:14.3V
走行中:14.3V~14.4V

完璧です!!ライトON/OFFしても変わらない超安定!!!
やはり壊れていました!!!笑

MV AGUSTAに発注だとASSY供給のみです。
純正品番は8A0081387
DENSOは品番101211-1701
今回はハイゼットのリビルト品を買ったので1万円弱で済みました。
たぶんちゃんと探せばカプラーそのままでもいけるオルタネーターがあると思います。
オルタネーターの取り外しにはエンジンとフレームを切り離す必要があるので注意です。
私はエンジンをジャッキで固定してフレームのみを持ち上げてずらして作業しました。危険でした笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

クラッチ板交換etc

難易度: ★★

車検受けました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車が好きになるきっかけとなったのは近所にいた真っ白のFDで、全く車に興味がなかったのに目を惹くデザインと綺麗な白色。一番かっこいい形だと今でも思うしそこから色々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
買ってしまった 乗りやすくて楽でいい子
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
不本意ながらボクスターを手放すことになったのですが欲しい車がない(本当はお金なくて買えな ...
ヤマハ RZ250RR ヤマハ RZ250RR
2ストがほしいなーって思って勢いで買っちゃった子。 やっすいR1-Z買おうと思ってヤフ ...
MV AGUSTA F4 MV AGUSTA F4
とっても前傾姿勢。 CBRとかR1とかGSX-Rなんかより過激です。 乗りやすさは国産バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation