• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト0530Ⅱの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2018年12月6日

reizシーケンシャルウィンカー不具合修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
この前付けたばかりの最新のreizデイライト付シーケンシャルウィンカー…早速不具合出ました(T_T)不具合の様子の動画は上にあります…
デイライトのホワイト発光してるときウィンカーは全く問題なしですがハザードをつけるとなぜか助手席側がウィンカーの点滅の間に一瞬ホワイトが光る(T_T)
2
なぜ助手席だけ?(笑)付けたばかりなのでガッカリ(/´△`\)うちのヴェルファイアはハイブリッドでもないのでこんな不具合が出るとは思いませんでした…シーケンシャルウィンカーを交換するにしてもクリスタルアイのユニットに組み込んでしまったし…交換は大変です…

ホワイトが一瞬発光するということはアンバー入力切り替えのリレーの先での逆流?と考えて新しいシーケンシャルウィンカーを買う前にダメ元で昔テールランプ自作したときに余った整電流ダイオードをデイライトのホワイトの線に噛ませて電気を一方通行にしてみる事にします(^^;
3
とりあえず実験なのでこんな感じに…
ドキドキしながらホワイト発光オンにしてハザードオン!
直ってる~!!良かった~(*´ω`*)
こんな100円もしないダイオードなんだから製品につけて欲しいですよね!みなさんもreizの製品で同じ不具合がでたら整電流ダイオード入れてみてくだい!オートバックスにもエーモンの整電流ダイオード売ってるはずです。
直った動画はこちらhttps://youtu.be/7L0XOn0bMC8
4
整電流ダイオードに端子をつけてしっかり防水もして作ってから本取付け。
一応不具合が出てない運転席側にも取付け。
reiz製品は好きできたが…今回の件でかなり信用落ちました…改善してくれないと今後Gファクトリーとかシェアスタイルいっちゃうよ?(笑)
5
不具合もう出ないで欲しい
追記12月13日現在まだ一度も不具合出てません!この対策で正解だったようです(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト コーティング後の磨き

難易度:

L1Bフォグランプ 二色切替式へ交換 後編

難易度:

テールランプLED基板交換(バックドア右側)

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ハイビーム交換

難易度:

L1Bフォグランプ 二色切替式へ交換 前編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月6日 19:51
不具合って原因が分かってしまえば、どうってことなくても、その原因に気付くかどうかが問題なんですよね。

さすがです♪
コメントへの返答
2018年12月6日 20:38
こんばんは!
安易に不良品かも!メーカーに文句言おう!と一瞬考えましたが…症状から素人なりに考えてやってみたら偶然解決しました(^^;泥沼にハマらなくて良かったです!
2019年7月31日 20:53
こんばんは!ごぶさたしてます
うちのレイズのシーケンシャルは通常白点灯ウィンカーでアーバン点滅にしてますが、時折白点灯時に白で点滅することがあります
この場合どこになにを噛ませば上手く点滅しないようになるかアドバイスいただけませんか?
コメントへの返答
2019年8月1日 7:02
こんにちは!この不具合は気分悪いですよね(*_*)
このパターンはわからないですね…多分ウインカー線ですかね…とりあえず実験は簡単なんでつないでみるしかないですね(*_*)
解決するといいですね!
2019年8月1日 7:58
ありがとうございます
試すとしたらやはり整流器ですかね?
コメントへの返答
2019年8月1日 8:29
ですね!電気を一方通行にして信号が逆流しないようにするので(^-^)
2019年8月14日 10:43
白点滅が発生する原因がわかりました
ウィンカー線を接続すると発生します
なぜか助手席側だけです
左右入替しても助手席側で発生します
この場合どこが問題あるのかサトさんの見解をお聞かせいただければ参考にしたいと思います
よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2019年8月14日 11:14
こんにちは!自分も助手席でしたね(^^;
回路内部で逆流してるならお手上げですがウインカーの時にホワイト信号が混入してならホワイトの線に整流ダイオードをいれたら治りそうですけど…難しそうですね💦とりあえずダイオードは安いのでウインカーにも入れてみるとか実験するしかないですね
2019年8月15日 16:14
助手席側ウィンカー線からLEDテープの間に整流ダイオードを入れたところ白点滅がピタッと止まりました
もしかしたら助手席側ウィンカー線に何かノイズ電流が流れている仕様なのかもしれませんね
ご指導ありがとうございました!!
コメントへの返答
2019年8月15日 21:08
それは良かったです!あまりお役に立てませんでしたが…(笑)この製品けっこうデリケートですよね(^^;

プロフィール

「スライドドアドリンクホルダーにメッキリング!目立つようにあえて艶消しメッキ」
何シテル?   07/04 19:10
20ヴェルファイアではお世話になりました。30ヴェルファイアに乗り換えましたがこれからもよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

30系JBLナビにFireTVstick4kをつけてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 01:01:15
admiration DEPORTE フロントハーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 04:18:40
さぼてん@X4さんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 04:18:28

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア シャム猫 (トヨタ ヴェルファイア)
20系からそのまま進化したような30ヴェルファイア。外装デザインは好みが別れると思います ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアは人気車種なんで普通のカスタムではみんなのかっこいいヴェルファイアに太刀打 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3ナンバーAE92レビンで2名乗車公認フロアカーペットとリヤシートは全て捨てました。9点 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
11年式43000キロATノーマルを購入して納車前にBNスポーツワイドフェンダー装着とマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation