• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安藤二七美の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2018年6月9日

ホンダ BEAT PP1のハイマウントストップランプを交換しようと思ったら

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ふと思い立って、久しぶりに、27歳の彼女とたわむれました。
1991年生まれのホンダBEATっていう娘なんだけど……
ヤフオクで落札したままのハイマウントストップランプ、そういえば交換しなくちゃ、と。
===
そもそもは、去年6月に(撮影用の脚立を積むために)ヤフオクでトランクキャリアを落札。トランクキャリア用の、ホンダ純正の穴が空いてるトランクフードもヤフオクで落札。
そのトランクフードにはリアスポイラーも付いてて、そこにはハイマウントストップランプも内蔵されていた。
ところが、このハイマウントストップランプが光らない。
……というところから始まります。
===
ハイマウントストップランプが義務化される前のクルマだから、装着してなくても車検は合格できる。
だけど、装着してるのに(ブレーキランプに連動して)光らなければ、それは整備不良でアウト。
整備不良のクルマを見かけると、喜んでぶつけに行って「お前の整備不良のせいで事故になった」とゴネるタイプの当たり屋もいるそうで。
そういう種類の人間に口実を与えないためにも、法令にはきちんと適合させておかないとね。
2
ただのLED。プラスとマイナス、コードは2本だけ。
まずはバッテリーに直結して、点灯することを確認しました。
暗い気がするけど……
中古の解体部品だし、そもそも1991年当時のLEDだし、明るさとかを求める人が選ぶ物じゃないですよね。
3
リアスポイラーの下側の、ハイマウントストップの下側。
プラスねじ4本で留まってるだけでした。
4
トランクフードを開けて、リアスポイラーの右側(運転席側)の付け根。
配線がここを通ってるので、リアスポイラーをいったん取り外すしか。
10mmのナット、2本で留まってるだけでした。
もちろん、反対側も同じ。
5
トランクフードから、リアスポイラーを浮かしたところ。
ここを配線が通っています。
6
ハイマウントストップランプ本体から延びてるコードが、一気にリアスポイラー付け根付近まで。
たぶん、カプラーの収納場所は、エンジン側ではなく、リアスポイラー側の中の空間だと思うんだけど。
この個体(去年6月にヤフオクで買ったリアスポイラー付きトランクフード)の場合は、カプラーがなかった。むき出しの裸線のまま、ビニールテープで巻かれてるだけでした。
7
ヤフオクで落札した、新しいほうのハイマウントストップランプ(さっき、バッテリー直結で点灯を確認したほう)をリアスポイラーに装着したら、ブレーキを踏んでも光らない。
結論を先に書いちゃうと、この配線の断線でした。
手持ちのコードとギボシ端子で、電工ペンチでチマチマと工作。それだけで復活。
なんとなんと、本当に断線だけ。
去年6月にヤフオクで落札した「リアスポイラー付きのトランクフード」と一緒にくっついてきたほうのハイマウントストップランプも、本体は生きていたのでした。
8
結果論としては、買う必要なかったハイマウントストップランプ。
予備としてキープしておくか、ヤフオクに出しちゃうか、迷うところ。
必要になってから探しても、タイムリーに出品されてるとは限らないんですよね。
だけど、必要に迫られて今夜も一生懸命に探してる人が、どこかにいるかもしれないし。
……いつでも何回でも分解修理できるタイプで、なおかつ1991年当時よりも明るく光って、しかも省電力で長寿命という、2018年バージョンのホンダ純正品って、出してくれないのかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き✨✨

難易度:

サイドマーカー【交換】

難易度:

ライト磨き

難易度: ★★

LED化 4(ちょっと失敗)

難易度: ★★

スモール用グロメット交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024.3/23土 5:30~
944km 23時間14分
【積載車3号】能登半島→栃木県→能登半島への20台目(災害派遣)
5ハイタッチ」
何シテル?   03/24 07:20
安藤二七三と書いて、あんどう・つなみ。由来は、東北地方太平洋沖地震「&津波」。 「私とクルマ、どっちを……」と聞かれれば、迷わずクルマを選ぶタイプ。 F1が大好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステンメッシュブレーキホースの作製! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 15:40:22
DIYエンジンオーバーホールに挑戦!(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 19:46:06
エンジン・オーバーホール⑤クランク・ピストン・メタルなど取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:36:13

愛車一覧

ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
初代ZE1型インサイト、今年2022年6月の「初期・黒」に続いて、今度は「初期・銀」を落 ...
スズキ ツイン 赤 ツイン (スズキ ツイン)
今回たて続けに落札したEC22S型ツインの2台目は赤。 2022年6月5日に引き取って東 ...
ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
詳しいことは書けないけど、運転できなくなった女医さんの、遠方での診療の運転手をやらされる ...
ホンダ アクティトラック 丸目 アクティ (ホンダ アクティトラック)
東日本大震災の時に、現地で手放して以来、11年ぶりに買い直し@2022年6月7日 本田宗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation