• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安藤二七美の"積載車 2号" [トヨタ ダイナトラック]

整備手帳

作業日:2023年8月30日

エルマシステム のび〜太EXを装着(2台積み積載車、XZU系 ダイナ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何ヶ月か放置している間にエンジンがかからなくなってしまった、2台積み積載車。
長期的には、バッテリー上がりも心配だよね。
最大積載量3500kg、車両総重量7985kg。
こんなでっかい車体、JAFに頼んでも牽引やレッカー移動は不可能。
荷台下の最前部、助手席の後ろのところにあるバッテリーにアクセスしにくい場所に停めた状態で、バッテリーが上がってしまったら、もう、どうしようもない。
蚊に刺されまくったり、でっかいクモの巣に引っかかったり、大変だし。
……というわけで、まずはバッテリーを確かめてみた。
12Vの「D31L」を2つ直列の、24Vでした。
===
末尾がLかRかは、端子の左右どっちが+側かなので、今日はどっちでもいいけど。
軽自動車用とかの小さいB端子ではなく、大きい乗用車とかトラック用の大きいD端子。
そして、サイズは31。
合わせて「D31」規格。
(その前に付いてる数字は、バッテリー容量)
D31級は、Amazonでも2つ買うと5万円前後から。
これは、少しでも延命したいなぁ。
===
あと、この機会に、5時間率(Ah)もググってみた。
昔の古い世代の人間だと、バッテリーの知識は「B19」とか「B24」とか「D31」とかのサイズまで。
あとは、CCAテスターでCCA電流を測ったり、内部抵抗を測って、劣化してるかどうか、交換の目安にするぐらい。
ところが、新しくなった日本のJIS規格では、バッテリー性能の大事な指標として、この「5時間率 Ah」を採用。
バッテリー関連の社外品も、近年はこの5時間率(Ah)でアピールしてるケースが増えてきました。
(詳しいことはググってね)
===
で。
もちろん、メーカーや商品によっても個別にバラバラなんだけど。
D31級の5時間率は、だいたい「65〜70Ah」ぐらいになるみたい。
家庭用コンセントからCTEKのバッテリー充電器でとなると、「XS 7.0」とか「MSX25EC」の出番になるようです。
そして、「のび〜太」の改良版「EX」も使えるっぽい。
2
のび〜太EXって、何だ??
Amazonのオススメで表示されて、初めて知りました。
バッテリーの電極板に発生して堆積していく硫化物の膜が、電流の流れを悪くする。
(サルフェーション現象)
それは、CCAテスターを買ってCCA電流を測り始めた時にも学んだこと。
微弱な電流を流し続けることで、この硫化膜の堆積を防いだり、既に堆積してしまってる硫化膜を取り除いたり、してくれるらしい。
3
サルフェーション予防や、サルフェーション除去を謳った、よくある市販品の1つ。
要するに、ひと言であらわすと、そういうことみたいです。
本当にそんな素晴らしい効果がある新商品の開発に成功したら、私なら、Amazonなんかで市販しない。
あちこちの自動車メーカーに売り込んで、純正採用してもらいます。
自動車メーカーが純正採用してないということは、その時点で……性能とか品質はお察し。
それで、私はこの手の市販品は一切まったく、絶対に買わないタイプなんですけどね。
4
だから、初めて見かけて気になった時に、ちょっとググってみた時の結論は、もちろんスルー。
その後も何回か表示されたけど、買おうとは思わなかった。
でも……
でも……
全長8m20、重さ8トンもある巨体のバッテリー上がりとか、エンジン不動とかは、本当に厄介。
大きくて重たいバッテリーを2個も同時に交換するのも、考えただけでめんどくさい。
CCA電流の低下を予防して、エンジンがかかりやすい状態を維持できるなら……
いずれ避けられないバッテリー交換を、少しでも延期できるなら……
ダメ元は百は承知、気やすめ程度にでも、とりあえず取り付けてみようかなぁ。
5
何ヶ月も放置したりする、出番の少ない2台積み積載車。
+端子とー端子の両方に取り付けて微弱電流を流しっぱなしということは、今までもよりも簡単にバッテリーが上がっちゃうんじゃないの?
……と気になって、スペックも確かめてみた。
「待機電流 2.3mA」
軽自動車用「B19」級ではなく、はるかに大きい「D31」級で、待機電流 2.3mA。
まぁ、大丈夫かな……
6
サルフェーション予防やサルフェーション除去については、メーカーのHPにも書いてあります。
https://www.eruma.jp/introduction.html
メーカーの皆さんに、これを自動車メーカーに純正採用してもらわない理由を聞いてみたい。
自動車メーカーの開発の皆さんに、これを純正採用しない理由を聞いてみたい。
7
私たち素人向けの、FAQ(よくある質問)ページもあったよ。
https://www.eruma.jp/faq.html
8
というわけで、24V用をAmazonで購入。
「のび〜太EX 24V」というやつ。
これ1つで、2つ直列につないでる12Vバッテリーを2つ同時に。
ダメ元は百も承知、みんカラ映えするかな?という程度のノリで、さっそく取り付けてみました。
本当にサルフェーション現象を予防したり、既に蓄積してしまってるサルフェーション膜を除去したりできるなら、その効果はCCAテスターでCCA電流を測ることで確かめられるのかな?
(まだ測ってない)
===
2台積み積載車
2023年8月30日(水)
・のび〜太EX 24Vを取り付け
===
【追記】2023年10月13日
他のクルマにも取り付けました。
◆エコピュアEX 3号を装着(ホンダPA1型Z)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1516299/car/1850761/7527744/note.aspx
(2023年10月10日)
◆エルマシステム エコピュアEX12V(2号)を装着(ホンダ PA1型 なにわ銀Z)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1516299/car/3488643/7527643/note.aspx
(2023年10月10日)
◆エルマシステム エコピュアEX12Vを装着(スズキ EC22S型 スマイルツイン)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1516299/car/3282763/7521647/note.aspx
(2023年10月7日)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイビームインジケーター不灯対策

難易度:

キーレスエントリー装着

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

防音、保温処理

難易度:

リアスピーカー増設

難易度: ★★

MAXWIN MDR-C003A2 & HMKIT03

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024.3/23土 5:30~
944km 23時間14分
【積載車3号】能登半島→栃木県→能登半島への20台目(災害派遣)
5ハイタッチ」
何シテル?   03/24 07:20
安藤二七三と書いて、あんどう・つなみ。由来は、東北地方太平洋沖地震「&津波」。 「私とクルマ、どっちを……」と聞かれれば、迷わずクルマを選ぶタイプ。 F1が大好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステンメッシュブレーキホースの作製! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 15:40:22
DIYエンジンオーバーホールに挑戦!(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 19:46:06
エンジン・オーバーホール⑤クランク・ピストン・メタルなど取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:36:13

愛車一覧

ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
初代ZE1型インサイト、今年2022年6月の「初期・黒」に続いて、今度は「初期・銀」を落 ...
スズキ ツイン 赤 ツイン (スズキ ツイン)
今回たて続けに落札したEC22S型ツインの2台目は赤。 2022年6月5日に引き取って東 ...
ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
詳しいことは書けないけど、運転できなくなった女医さんの、遠方での診療の運転手をやらされる ...
ホンダ アクティトラック 丸目 アクティ (ホンダ アクティトラック)
東日本大震災の時に、現地で手放して以来、11年ぶりに買い直し@2022年6月7日 本田宗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation