• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOY´S LIFEの愛車 [トヨタ スターレット]

パーツレビュー

2012年12月10日

あえて「安いグレード」を選ぶワケ・・・ Panasonic バッテリー 「Circla(サークラ)」 40B19R  

評価:
5
あえて「安いグレード」を選ぶワケ・・・ Panasonic バッテリー 「Circla(サークラ)」 40B19R
これは、一般的な湿式バッテリー。
バッテリーには2種類存在します。
ドライバッテリーと通常の湿式バッテリー。
ひたすら軽さを求める方やサーキットオンリーで使用するユーザーはドライバッテリーを使う方も
おられると思いますが、ドライバッテリーのメリットはクランキング電流が大きい事です。
圧縮比の大きいレーシングカーに使用するのは、これらが主たる理由ですね。
あとは湿式バッテリーと同じサイズで比較した場合、「軽量」である事。
しかし、ドライバッテリーのデメリットは「容量」が小さい事です。
ここでいう「容量」とは、バッテリーの中に入っている電気の量のこと。
つまり、普段仕事で忙しくてたまにしか乗る事が出来ないユーザーや
電装品を多く装着している「ストリートチューン」には不向きな事がデメリットです。

だけど、ストリートユーザーだってマイカーでサーキット走行を趣味とするオーナーも多いと思います。

そういう場合、中には高価な大容量のバッテリーを購入する方もいらっしゃいます。
同じB19Rでも大容量、ハイパワー、だから①音質が違うとか②走りが違うとか。
だけど、多少音質が変わるものも中にはありますが、
自分だったら、他の方法(電導ロスを防ぐチューニング)を行います。
②の場合は経験上数値的には変化していると思いますが体感はできません。
なぜなら、各メーカーの高価な「フラッグシップ」商品は
同サイズ比較で2.5Kg~3.5Kgも重量増になるからです。

では、湿式バッテリーは、どれがベストか?
ある程度のハイパワー、耐久性、軽いものが良いかなと
思いますが、他のメーカーの「一般グレード」は40B19Rで8.5Kg~9Kgなのに対しこの商品は、8.0Kg。

パナソニックのセカンドグレードながらも国内最軽量で
基本性能(充電回復や耐久性)も一般品より+αの性能
なので、「最軽量」、「ワンランク上の高性能」、「安い」の3拍子揃った「隠れた商品」なのです。

2.5Kg重量増で1馬力にも満たないパワーを求めるか、
湿式バッテリーの中で「軽さ」を求めるのか?だったら
自分は「軽さ」を選びます。
この商品だったら、同サイズのドライバッテリーと比較して1Kgの重量増です。

購入はAMAZONだと送料無料で¥4600で購入できます。
基本性能+αでフラッグシップより2.5Kg軽くて値段も半分です。



イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

CTEK / BATTERY SENSE

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:158件

VARTA / SILVER DYNAMIC AGM F21 / 580 901 080

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:200件

Panasonic / Blue Battery caos N-60B19L/C8

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:133件

Panasonic / Blue Battery caos N-145D31L/C8

平均評価 :  ★★★★4.82
レビュー:11件

OPTIMA / OPTIMAバッテリー

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:105件

Panasonic / Blue Battery caos

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:4422件

関連レビューピックアップ

Panasonic Blue Battery caos N-60B19R/C8

評価: ★★★★

Weds WedsSport TC-05

評価: ★★★★★

NANKANG NS-2R 175/60R13

評価: ★★★★

Weds WedsSport SA-15R

評価: ★★★

Panasonic CN-F1X10GD

評価: ★★★★★

FUJITSUBO Legalis R

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月10日 23:26
こんばんは(^O^)
ちゃんと知識もって選択してるってすごいですよね
仕様用途に合わせて使用しないとね・・・
昔POMECバッテリーを知り購入したはいいけど
使い方イマイチ理解してませんでしたσ(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月10日 23:33
こんばんは(^O^)
コメントありがとうございます。

POMECとは、「通」ですね(笑)
POMECなら自分のサイズだと
5~6Kg位ですかね?確か?

そうですね車はある意味「ライフスタイル」に直結している要素もあるので
同一品質条件下でコストダウン出来る所はしていくようにしてます。

プロフィール

「COMPLEX 東京ドーム2日目 今日も弾けてくるぜー‼️」
何シテル?   05/16 16:15
いらっしゃいませ!BOY´S LIFEです。  車とバイク好きな方なら車種は問いません。 コメント大歓迎です。よろしくお願いします。     ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 20:15:33
ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 14:56:37
ZAGLOSS PC-10&PC-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 12:12:27

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ホンダのアドベンチャーモデル ADV150 渋滞の多い市街地走行&ツーリング用バイク と ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP82 GTターボに乗ってます。サラッと一通り手は加えてます。 エアコン,パワステ,D ...
その他 HPI URBANIST 600 HPI URBANIST600 (その他 HPI URBANIST 600)
日本初❗️ 公道で乗れる電動キックボード 原付1種としてナンバー登録済。 チューニング ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
高速安定性はさすがドイツ車。 大雨の高速道路でも 走行安定性抜群の車でした。 だが、EP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation