• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペルすんの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2014年5月5日

本皮ステアリングケア。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レザークリーナーなんだけど、ステアリングに使えると書いてあったのはこれ。

書いてない場合は、無理と判断。

何が違うのか??弱酸性という所か?
人肌は弱酸性ですから、動物も弱酸性なの?

弱アルカリ性のクリーナーはステアリングなどの薄い部分には少し洗浄能力が強すぎるのかもしれないと想像してみた。
2
色々書いてるが、専門家じゃないので分からんww
3
中身は、クリーナーとクロス。

クリーナーはザイモールに似てるねw
多分クロスは、ワックス拭き取るやつと同じだと思う。

昔、フィットにワックスかけてた時のクロスこんなんだった様な気がしたので。
4
あくまでステアリングに使用するので画像の様な量で良いと思う。

最初だから、色々工夫して上手に塗れる方法を探してみた。

クロスに画像位取ると、後はチョンチョンと点付(言い方合ってる?)してから伸ばして拭き取るというのが細かい所などやり易い。

後、液が柔らかいので一気に仕上げようとすると、途中で塗れてるのか液切れしてるのか分からん様になったので。

塗り込んだら、後は吹きあげて完了。
5
今までは、本皮クリーナーのウェットシートタイプでやってたが仕上がりが全然違う。

ウェットシートの方はヌルヌルしてるんだけど、この商品でやるとサラサラという感じになる。

勿論、施工後すぐの運転は危ない。施工後すぐ運転するのなら、ウェットシートの方がグリップが効く。

後、人肌と同じ弱酸性なので手もスベスベになるのがまた良いと思う。

自分の車は、本皮シートじゃないので相当長持ちするだろうけど、本革シートの人は高く付くだろうから、安いやつをこまめにした方がいいかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Defi ZD 油圧センサー初期不良交換 166030km

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

サイドステップの純正ゴムモール

難易度:

マイクロロン投入結果は

難易度:

バッテリー交換です

難易度:

車内清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これはあかんやろ。 http://cvw.jp/b/1517984/42938554/
何シテル?   06/08 21:17
ペルすんです。よろしくお願いします。☆ヽ(▽⌒*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インプレッサ…盗難にあいました…( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 03:16:34

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
初めての新車。 楽しみです。 慣れると運転しやすい車ですね(≧∇≦)油断禁物ですけど ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
免許を取って、初めて買った車です。 始めは、なにもかも分からず、洗車すらロクにできなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation