• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QUATTRO_FORMAGEの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2014年6月24日

CUSCO ストラットタワーバー パワーブレースフロントサイド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ミニバンにCUSCOの補強パーツ??とも思いながら、スライドドアと大柄なボディのオデ。ボディを中心になんらかの対策をと思い、CUSCOの補強パーツが気になっていました。今年初めの発売当初はRC1のみの対応でRC2はまだ対応されてません。という回答だったが、この6月に入りRC2も正式対応パーツがアナウンスされました。
そこでまずは、タワーバー。
2
そして、下廻りの強化パーツ、パワーブレース フロントサイド。RC1であれば更にフロントサイドを繋いで強化可能なフロントセンターもあり。残念ながらRC2はフロント部にマフラータイコがあるので適合不可。
3
当初はカー用品店で取付をお願いしようとしたが、タワーバー取付に際してフロントサスが丁度運転席側のワイパー可動部とそれを被せているウェザースリップで作業が面倒との指摘があり、その部品脱着費用が必要と言われ工賃だけで8,400円とか?それはあまりにも高く部品も2割程度しか値引きしないとのことで通販でポッチと部品購入し取付をDラーでお願いすることに。
4
BLITZ SpecDSCのステッピングモータも邪魔するかと思いきや
それも問題なく装着可能。Dラーにお願いして正解。とある工具を使えばサービスパネルを外すだけで取付作業が可能とのことでした。
手前ボルトの上に乗かっているワッシャーのようなものはエーモンから発売されている静音計画のノイズ軽減プレートを同時作業をお願いしています。
5
タワーバー取付完了、バーの青い部分は保護シートですがCUSCOカラーの左右ブルーカラーが映えます。
6
RC2の下廻り、でかいタイコがセンターに頓挫しています。この左右にパワーブレースフロントサイドを装着します。
7
フロントサイドはボルトオンでそれほど作業もかからず。CUSCOブルーが映えます。
8
別の角度から撮影してもらいました。やはり頼りになるのはDラーですね。お付き合いのあるDラーさんは元ベルノ店ということもあってこのような作業には相談に乗っていただけるので助かります。もちろんすべてではないですが...工賃も結局両方のパーツを装着してもカー用品店でのタワーバーのみの値段より安く済んでしまいました。
取付効果は大ありではないかと。かなりボディ剛性があがりチョイ硬いか?という節もありますが、ご機嫌な走りが期待できますよ。オススメ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤハッチのダンパー交換

難易度:

USBチャージャー(インパネアッパーボックス部)

難易度:

TRUSCOボンデッドワッシャーで乗り心地改善!!先人の教えに乗っかってみた

難易度: ★★

ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4 ...

難易度: ★★

3回目の車検

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-5と出会って1年経ちました! http://cvw.jp/b/152468/39046249/
何シテル?   12/23 10:04
QUATTRO_FORMAGEです。よろしくお願いします。かれこれ第一号愛車 ホンダ ビガー(リトラクタブル仕様)から初まり、Nissan EXA、Honda ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

sgmtronicさんのBMW X3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 14:45:28
走行中の動画再生 Video-in-Motion (VIM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 17:22:18
皆様に感謝!「 電源喪失」解決しました。コンピューターのグランドポイントには注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 12:58:46

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 AWD (マツダ CX-8)
ほどよく移動中です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ミニバン回帰と家族の為のコストダウン含めQ5からオデRC2へ乗換えたのが2年前しかしSU ...
アウディ A1 アウディ A1
嫁用お使い系用途のコンパクト。 元々しばらく通常のAUDI一台でまかなっていたものの。お ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
10年以上メインで乗っていたアウディから諸般に事情もあり国産しかもミニバンへ移行、アウデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation