• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまZの"ゼッペケ" [ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)]

整備手帳

作業日:2014年8月24日

ゼッペケ復活作戦 -最終- キャブ調整再び

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
なんやかんやとシテきましたが、いよいよ最終段階!
キャブ調整です。
2
先日調整した際、120番を入れておりました。

ちょっと濃過ぎでしたが、排気側&吸気側共変更しまして、そのまま走って…
走るまでもなく、停車状態でカラ吹かししてもカブっちゃって吹けあがりません。
とりあえず、110番に!
3
結構イケそうですが…

プラグをみても若干黒いようです。
そこで今度は、100番。

加速感やプラグの焼け具合は、110番の時とそれほど違いがありません。
ん~…違いがわからないとは、私もヤキがまわったでしょうか…

そこで、一旦115番にしてみました。
やはりどう見ても濃い!
4
そこで、今度は95番!

おっ!?
今までで一番パワフルで最高速も伸びます。
プラグも良い感じのキツネ色です。

しばらくこれで様子をみようと思います。

1か月半以上にわたってアレコレ作業してきたゼッペケ復活作戦。


これにて、完了といたします。

(^。^)y-.。o○




って、左のサイドカバー着けるの忘れた…
(ー_ー)!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超久々メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月24日 18:49
お疲れ様様です、まだ前にカゴついてませんよ(笑)
コメントへの返答
2014年8月24日 18:52
あはは(笑)
なるほど!カゴ無いと『いち速く買い物に』ってコンセプトに反しますかね!?
2014年8月24日 19:05
おめでとうございます^ ^
やっとですねーw
でも時間がかかった分愛着もわくと思うので大事にしてやって下さい( ̄▽ ̄)
たまにはフルスロットルで根性叩き直すことも必要ですが・・・www
コメントへの返答
2014年8月24日 19:23
ありがとうございます。
☆⌒(*^∇゜)v
これからは放ったらかしにせず可愛がってやろうと思います。
先ほど、なな拾ごkm/hほどで気合い入れておきました。
(^-^ゞテヘペロ
2014年8月25日 12:28
完成しましたね!おめでとうございます。
なんか寂しくなりますね(´・_・`)
第2章は、ないでしょうか?

コメントへの返答
2014年8月25日 12:34
ありがとうございます。
(⌒‐⌒)
今のところ第2章は予定してないんですが…。
私のことですからそのうちまた何かしら始めちゃうんだと思います。なにせ大人しくして乗れない性格なので…。
(///∇///)ゞ
2014年8月25日 12:42
えっマジですか!
それは楽しみです〜(笑)
せっかくお友達になれたから寂しくなるなと思ってたから
とても嬉しいです(歳をとると寂しくなってくるのが分かってきたような感じです)
間が空いても良いお友達でよろしくお願いします。m(_ _)m
コメントへの返答
2014年8月25日 13:23
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
☆⌒(*^∇゜)v
2014年11月15日 13:34
こんにちは。

昨日、今日にかけて再購読しました。
面白いし勉強になりました。(^o^)

いいね連チャン押しでご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。m(_ _)m

自分のzxがウインカーが点灯しっぱなしなるのは
リレーが原因ですか?しばらくすると普通に戻ります。(^^;;

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年11月15日 18:03
再購読&いいね ありがとうございます。
面白いだなんて言われると、また何かやっちゃおっかなってな気分になって大変喜んでおります。
(⌒‐⌒)V

さて、ウインカーの件ですが、おそらくリレーの不良だと思います。点灯しっぱなしで、しばらくすると戻るとのことですので、点滅させるための接点部が悪いのだと思います。それ以外の可能性もなきにしもあらずですが、接点不良の可能性が大でしょう。現物をみていませんのでご参考程度にしていただけると幸いです。
m(。_。)m
2014年11月15日 18:16
こんばんはです。

勉強不足ですいませんが、
ZXのリレーは車体のどの辺に付いているんでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします(^^;;

コメントへの返答
2014年11月15日 19:01
ライブディオのZX(私のと同型)であれば、フロントカバーの中の向かって左上方にあります。接続のカプラー(コネクター)がL字型に配列されています。
ちょいと調べてみましたら、リレーがフロントハンドルカバー内(ヘッドライトの裏側)に配置されているタイプもあるようです。年式による違いなのかグレードによる違いかは分かりませんでした。いづれにしても、ウインカーを点滅させた状態で『カチカチ』音の出所を探ればわかると思います。

また、ウインカーレバー(スイッチ)の接点が汚れていても点滅しなくなることもあるそうです。ただ、その場合は右だけとか左だけに不具合がでるようで、左右共に同じ症状でしばらくして戻るのならばやはりリレーだと思います。
ついでに…バッテリーが弱すぎても点滅しなくなることがあった気がします。その場合はセルがウンともスンともいいませんからわかると思います。
(⌒‐⌒)ノ

2014年11月15日 19:09
ありがとうございます。

明日晴れていたら見てみます。
丁寧に教えてもらいありがとうございます。
(^◇^)
コメントへの返答
2014年11月15日 19:11
どういたしまして
(⌒‐⌒)V
明日晴れるといいですね

プロフィール

「新相棒の整備が上がったようなのでお迎えに!電車に揺られてます
(*^_^*)天気が良くてよかった!」
何シテル?   02/18 08:58
やまZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジジサマーさんのスズキ GSX-R125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 21:03:45
TBO リアアンダースポイラー改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 10:48:19
ナックル移植計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 05:54:06

愛車一覧

スズキ GSX-R150 スズキ GSX-R150
GSX-R125からの乗り換え R125が丁度良いサイズなんですが、やはり高速乗れる… ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
念願のZ32 しかも探しまくったミッドナイトパープルのバージョンR! 長年の夢を離婚覚 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ゼッペケ (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
遥か以前…1998年 通勤用に持っていたJOG Zが盗まれ、新規購入しようと近所のバイ ...
スズキ GSX-R125 チビペケ (スズキ GSX-R125)
念願のチビペケ100周年記念カラー!中古ながら走行380kmのほぼ新車。 初めてで不安い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation