• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまZの"ゼッペケ" [ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)]

整備手帳

作業日:2014年8月24日

ゼッペケ復活作戦 -弐拾- エアクリーナー加工・取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
排気側はスポーツマフラーの導入で静かになりました。
後は、吸気側を静かにさせればバッチリです。

っつーわけで、急遽純正エアクリを某オクにで落札。
早速取り付けを…

って、よく見るとキャブとエアクリを繋ぐダクトが着いていません!
これではエアクリ着けても直キャブ状態です。

2
そこで必要のなくなったパワフィルを分解し、キャブとの接続部のゴムのダクトのみを使用します。

そして、エアクリのダクト穴を拡げ接続しようっつー計画です。
3
カッターやらヤスリやらを巧みに使い、穴を拡げ、丁度良い大きさにしました。

そして、エアクリボックスを装着。
4
んで、どうせ加工したならカバー側も加工しインテーク穴を増設し、吸気能力をアップさせます。

ハームセンターで塩ビのバイプとホースを購入。

再び、ドリル・カッター・ヤスリを駆使し、2箇所インテークを増設しました。
5
ここまできたら、取り付けるだけです。

今回は、ターボフィルターを導入しました。
6
カバー取り付けのボルトの頭をホイールの塗装補修で使用したタッチアップで赤く塗ってみました。
7
フロントカバーを取り付けてようやく…

『いち早く静かに買い物に行ける仕様』とゼッペケ完成です。

エンジンかけてみると濃過ぎてカブっちゃって吹けあがりません。
キャブ調整しなくっちゃ!

(^。^)y-.。o○

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超久々メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新相棒の整備が上がったようなのでお迎えに!電車に揺られてます
(*^_^*)天気が良くてよかった!」
何シテル?   02/18 08:58
やまZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジジサマーさんのスズキ GSX-R125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 21:03:45
TBO リアアンダースポイラー改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 10:48:19
ナックル移植計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 05:54:06

愛車一覧

スズキ GSX-R150 スズキ GSX-R150
GSX-R125からの乗り換え R125が丁度良いサイズなんですが、やはり高速乗れる… ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
念願のZ32 しかも探しまくったミッドナイトパープルのバージョンR! 長年の夢を離婚覚 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ゼッペケ (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
遥か以前…1998年 通勤用に持っていたJOG Zが盗まれ、新規購入しようと近所のバイ ...
スズキ GSX-R125 チビペケ (スズキ GSX-R125)
念願のチビペケ100周年記念カラー!中古ながら走行380kmのほぼ新車。 初めてで不安い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation