• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

アースとコントロール。

似てるけど違う事だよね。

現在のクルマは電装品なしに動きません。

この電装品。
電気で動きますが電気にはプラスとマイナスの電極が有り、これを電源と電装品のプラスとマイナスに繋ぐ事で回路が成立し電装品を稼働させる事が出来ます。

さて、前置きはこの位にして、タイトルのアースとコントロールに関して。
まずはアース。
昨今のクルマはマイナスアース車が一般的です。
電源のプラスから電装品のプラスを配線で繋ぎ、電装品のマイナスからボディに接続し、電源近くのボディから電源のマイナスまでを配線で繋ぐ方法です。

ではコントロール。
これは、私は今まで電装品をコントロールするスイッチ等が電装品のプラス側にあればプラスコントロール、マイナス側にあればマイナスコントロールだと思っていました。

しかし、某ブログのコメント欄で全く関係ない話からコントロールの話が出て、電装品から出ている導線がバッテリーマイナスに直接繋がっているように見える写真を見て、それをマイナスコントロールと仰る方が居ました。
その場合、、スイッチのプラス側に電装品があればプラスコントロール、スイッチのマイナス側に電装品があればマイナスコントロールという事なのかなと。

電装品基準とするか、コントロール装置を基準とするかでプラス側かマイナス側かが逆になる訳ですが、実際の所どうなんだろうなと思った次第。
そこのコメント欄で聞こうかなとも思ったのですが、あまりにもgdgdな感じの応報になってきているのでこちらで確認をしてみようかなと思った次第です。

私は、普通に考えると電装品をコントロールするための装置を主とした考え方はおかしい気がします。
まぁ、システムの名称の問題なので、そういうもんなんだ、という何かがあれば納得出来るのですが。

どうなんでしょうね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/06/21 18:47:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年6月21日 21:50
こんばんは
はじめまして!

私もバッテリーのプラス→ヒューズ→ホーンなどの負荷→スイッチ(リレーの接点)→アース
が一般的な配線でマイナスコントロールだと今まで信じていました。
途中でどこかで断線して金属と接触しても真っ先にヒューズが切れるような取り回しを考えます。

アソコに書くと火の粉が飛んでくるのがイヤなんで書かないですがね(笑)
コメントへの返答
2012年6月21日 22:38
初めまして。

私もZO-3さんが仰るものがマイナスコントロールだと思っていましたが、違う認識も有るみたいです。

私は火元に飛びこんでしまいました(笑)
2012年6月21日 21:51
すみません

コメントさせてください。

私は電気も車も素人ですが

たぶん あのホーンの+線の先にリレーがいて
リレーには バッテリー+と ハンドルホーンボタンからの-が来ていて
ホーンボタンを押すと リレーの回路が成立・・・

リレーのスイッチが入りリレーからホーンに+電流を流す・・・
そしてホーンが鳴り ホーンから アースでバッテリーのマイナスに戻る・・・

そんな感じに思います。

だから ホーンの黒線(マイナス)はバッテリーマイナスにつながれていますが
全体としてマイナスコントロール・・・・正確に言えばホーンリレーがマイナスコントロールですね。

ついでに 言えば ホーンボタンを押さない限り リレーは電気を流しませんから
あのバッテリー横の 赤線(プラス線)には 通常電気は来ていないと言う事ですね。

だから・・・
「マイナスコントロール(電気が着てないから) 短絡してもすぐには危なくないよ・・・」
と言うことを はしょって 「ホーンスイッチはマイナスコントロールを理解しているのか?」ってなったと思うです。

正確にはホーンリレーがマイナスコントロールなんですね。


また プラス側にスイッチがあるか・・・(プラスコントロール)

マイナス側にスイッチがあるか・・・(マイナスコントロール)ですが

設計者の都合なのでは無いでしょうか?

またマイナス側にスイッチがあるほうがスイッチの消耗が少ないと
聞いたこともありますが 定かではありません。
実際家電や部屋の照明スイッチはプラスコントロールですよね。

私が勝手に思うのは

電源が近くにあれば プラスコントロールでも良いし
無ければマイナスコントロール

ようするに電線を無駄に長く太くしない方法を取っているのが
マイナスコントロールだと思うのです。

電源からスイッチのためにプラス線が 運転席近くまでたくさん伸びているのも
変だし危険ですよね。

しかし 電源が近くにある ルームランプとかは 
プラスコントロールのボディーアースだと思います。

ヘッドライトの球を例にすれば

室内スイッチからマイナス線が伸び ライトリレーへ
リレーには電源からプラスが接続 室内スイッチONで回路が成立して
リレーから電流がライトに流れ ライトが点燈 そして ライトからアースされていきます。

室内のライトスイッチには 電源が遠いですから
自然とマイナスコントロールにするほうが
プラスとマイナスの線の合計量が
少なくなり 都合よいと思います。

もっと専門家に聞くと違う見解かもしれません。
コメントへの返答
2012年6月21日 23:44
初めまして。

こんな寂れた所にコメントと頂けるのは有難い話なので歓迎です。

私自身、以前誰に教わったかは忘れてしまいましたがそのように認識していました。
更にググってみますと、電装品のプラス側にスイッチがあればプラスコントロール、マイナス側にスイッチがあればマイナスコントロール、という所がズラズラっと出てきます。

プラス側のスイッチが入っていても切れていても電装品からすれば電装品に到達するまではプラス電流な訳ですからプラス電流を管理するという意味でプラスコントロールと。
この考えの方が納得出来るので、あの配線でマイナスコントロールというのは変だなと思ったのです。

短絡の危険性に関してですが、ホーンスイッチを押さない状態なら線が抜けて何処かに接触しても、リレーの先なら問題ないですが、接触したままでホーンスイッチを押せば当然短絡しますので、リレーで電流が流れていないから安全、というはちょっと違うかなと思っています。
使わない前提で話をしても仕方が無いですし。
2012年6月21日 23:33
こんばんは(^^)

おいらの知ってること、思ったことは、きれいに乙かれ!さんがまとめてくださいましたので、違う点からw


-コントロール云々だけではないですが、あのままヌエラさんのコメント欄で展開してもいい話題だと思います。
目にする方も多いですし、よくわからないままうなずいてる方も多いと思いますし(^^)

こういう話が出て「あぁ、そうなのね、あのコメントたちはそう言う流れなのね(^^)」という方が増えれば、さらに意義のあるものになるでしょうしね(^^)
コメントへの返答
2012年6月22日 0:09
こんばんは。

話の主題では無い事なので別にしてみたのですが。

主題で無いコメントに返信するのも手間を取らせてしまいますし。

2012年6月22日 0:45
ギボシやフラフラした配線は別にして

確か、こんな書き込みもありました。

「バッ直」とか

「マイナス線が短絡するとホーンがなりっぱなしになる」とか

プラスが短絡するとショートするとか

そこで、ホーンはマイナスコントロールだけど?です。

要するに、あの画像の回路を考えずに
意見された方がいらっしゃった、、、。と言うことですね。

プラスの短絡時にホーンボタンを押したとして、
ショートしますからすぐにヒューズが飛ぶでしょう。

そのショートして火花の発生する刹那、、。
一秒程度の時間内で危険があるとしたら
電池の水素爆発ですが
すこし
霧状に煙る位に水素が発生しないと点火爆発しないと思います。もちろん責任持てませんが、

そして、

電池がソコまで過充電したらエンジンルームの中は
アチコチでパチパチしてますから、、、。
短絡ショートの危険以前の話だと思います。


もちろん、危険度をすこしでも減らす位置に
ホーンを設置するのは当然ですよね。

しかし全員を相手に反論した方は
良く見抜いていると私は感心しました、
コメントへの返答
2012年6月22日 1:36
このブログはコントロールに付いての話なのでそこを。

起こり得る事象に関しては仰る通りかと思いますが、あれをマイナスコントロールというの?という話です。

マイナスコントロールは、マイナス線の途中にスイッチを入れてる回路だと思ったのですが、あの画像は違うのにマイナスコントロールと言われているからアレ?と思ったので。
リレーのコイル単体でにしても、リレーの手前にスイッチが有るならリレーはプラスコントロールではないでしょうか?
メーカーの回路図にもそのように書かれていますので、もしその考え方が違うなら私も含め非常に多くの方が誤解している事になります。
例えばここ。
http://www.fujix-net.co.jp/car/guide/control/index.html


ホーンが短絡したらヒューズが飛ぶから安全、という話はここの本題では有りませんが、回答しちゃいます。
それは違うと思います。
ホーンって、危ないよ!という事を周囲に知らせる事を目的として装着されてるものですよね。
それが鳴らなくなったらどうなるか。
ホーンスイッチを入れて、ヒューズが飛んだので回路は護れましたが他のクルマが気が付かずぶつかりました、ではダメじゃないでしょうか。
私は、ホーンを鳴らされたおかげでぶつけずに済んだ事があるのでそう思うのです。
2012年6月22日 1:15
連投ですいません、本題からずれますが(^^;;

乙かれ!さんのコメント読んで、あれ…すこし間違えてたかも…(^^;;なので、書き込ませていただきますね。

逆にマイナスコントロールだからこそ、プラス配線を必要以上にバッテリーのマイナス端子の近くにおいてることが危険だと思ってました…
掃除してるだけでも遊んでるコードに何かひっかけたり、濡れた雑巾落としたりしがちですし。

なので、無駄にコードが遊んでなくて、ステー加工でバッテリー上端よりも下なりもう少し離れた位置にでもついてれば、おいらは特に触れなかったとは思います。
ヒューズ飛ばすくらいならいいですが、逝きようによっては怖いなと。

ちょっと勉強し直します(^^;;w

風がさんの飛び込みは、感心したからこそ思いのたけを書き込んだ次第です(^^)
コメントへの返答
2012年6月22日 1:54
ホーン一つとっても、装着方法、回路、使い方等様々な話題が有るので、クルマの話題は本題からズレて行くのは仕方のない事かと思います。
コメントの回答で既に私がずれた事にも回答している時点でヽ(^o^)丿

てっきりスイッチを入れた時に短絡して危ないんじゃないの?という話かと思っていました。

うーん、ここまでコントロールの名称の話からずれるのであれば、元のコメント欄で発言しても良かったかも(笑)
2012年6月22日 13:19
ホーンを鳴らそうと思うと ホーンボタンを押しますよね。

大方の車は
ホーンボタンの裏側がステアリングボス内でボディーアースされるわけです。

だからマイナスコントロールでリレー回路が成立して
ホーンに電流が流れますよね。

そう言う意味で 
あのブログで「マイナスコントロール」と発言があったのだと思いますけど・・・


<ホーンスイッチを入れて、ヒューズが飛んだので回路は護れましたが他のクルマが気が付かずぶつかりました、ではダメじゃないでしょうか>

副次的なことは いくらでも考えられますよね。

もちろんホーンが鳴らずに ぶつかることもあるかもですね。
またホーンを鳴らすことにより 
注意散漫な相手車両が必要以上にパニクッてぶつかって来る事もあるかもです。

ちなみに私はホーンが無くても たぶん困らない人だと思います。
私は年に1度もホーンを鳴らすことがないと・・・・記憶をたどっても
何年前に鳴らしたか 覚えていません。

もちろん 目の前で割り込まれたり 危ない思いをすることは有りますよ。
年に1万や2万・・多いときは3万キロ以上走行しますからね。

実際 趣味でS2000に乗っていて
数年前にハンドルを交換したのですが 
レース用のハンドルでホーンボタンがありません。

ホーンスイッチを別に増設するのが面倒で
ホーンが鳴らない(スイッチが無い)のです。
車検の時は 適当なスイッチを付けて 通しているみたいですが・・・(^^;
コメントへの返答
2012年6月22日 14:50
ホーンスイッチ自体は、ボディからマイナスを取ってプラスにつながるリレーに持っていきますね。
リレーを負荷とすれば、ホーンスイッチは負荷の後にあるからマイナスコントロール、という事は理解できるんです。
そこは判っているのですが、ホーンは違うんじゃないの?と思っただけなんです。
リレーがマイナスコントロールだとしても、ホーンの回路としてはリレーでプラスコントロールに変換されますので。

そしてコメントで風がさんが
〉この配線がマイナスコントロールになっているのか
あるいは別のスイッチがついているのか
私にはわかりませんが、

と発言後、あの画像の配線がどう見てもホーンからバッテリーマイナスに配線が繋がりスイッチなどどこにも見えないにもかかわらず、あれをマイナスコントロールとして話ししちゃっていましたから、あれ?俺間違ってるのかな、と思ったのです。

私は自分がクルマに関して100%正しい、などというおこがましい事を考えちゃいないので。



ここから先は、恐らく相容れない話だと思います。
そういう考え方も有るんだ、程度に聞き流して下さい。

副次的な事まで考えると確かにキリはありませんが、考えられる余裕があるなら、そして対策が現実的なら施した方がいいと思います。
ホーンをしっかり鳴るように、故障しやすい後付け方法をしない、という事は現実的かつコストも手間もそんなにかかる事ではないのでした方がいいと思います。
工場に頼めば工賃数千円、1時間程度の話です。
自分で純正位置に取付出来ないから、でも工場に頼むと数千円取られるからコレデイーヤ、とは私には考えられないんです。

もちろん、ホーンが有れば100%リスク回避できる訳ではありません。
リスクを100%回避する事はこの世に生きる限り無理と思っています。

為す術無く相手がぶつかってきた、というより、やれるだけの事をしてもぶつかってきた、と言う方が気持ちの問題もあります。
ホーンが故障して鳴らず、突っ込まれたなら、私は恐らく自分を責め続けると思います。
あの時の前にしっかり整備しとけば、と。

私も、数年で1~2回しか鳴らさないと危ない状況に遭遇した事がありません。
鳴らされて回避できたのも似たようなもんです。
それでも、そう思うのです。
この辺は回避できた経験がこびり付いて固執しているだけかも知れませんけど。
2012年6月22日 17:26

<そこは判っているのですが、ホーンは違うんじゃないの?と思っただけなんです。
リレーがマイナスコントロールだとしても、ホーンの回路としてはリレーでプラスコントロールに変換されますので。>


そうですね。

最初に書きましたが 正確にはホーンリレーがマイナスコントロールなんですね。


だから ホーンに繋がる赤い線が短絡しても ホーンを鳴らさない限り
シュートしない・・・・と言う意味で 「ホーンはマイナスコントロール」と意見が出ています。

理由はプラス線が短絡すると ショートする と言う書き込みに対する反対意見ですね。
ホーンボタンを押さない限り シュートしませんから・・・

そこで 副次的な要因を重ねると危険性はある 様な 反対意見の書き込みが出ています。

副次的とは 水素ガス大量発生+ホーン配線短絡+ホーンボタンON ですね。


<発言後、あの画像の配線がどう見てもホーンからバッテリーマイナスに配線が繋がりスイッチなどどこにも見えないにもかかわらず、あれをマイナスコントロールとして話ししちゃっていましたから、あれ?俺間違ってるのかな、と思ったのです。>

あの画像は電気回路全体を判断するのに不完全ですから
ホーンの回路全体を確認することは誰にも困難です。

どこにスイッチがあるか 判らない状態ですよね。
またリレーがあるのか どうかも判らない。

しかし これは見ている人の感覚とメカに対する推理力なんですが

大方の場合は ホーンスイッチを警笛のスイッチとして使うと言うことと
(特に安直な作業をする人が 室内にプラススイッチを増設することは考え難い)

純正ホーンスイッチ(ハンドルの中)でアースさせるのであれば
必ずリレーがあることが想像できますよね。

だからホーンはスイッチはマイナスコントロールでしょ?と言っているのですね。

「ホーンスイッチはマイナスコントロール=赤い線に常時電力は流れていない」と言うことですから

その真意は ホーンに繋がる赤い線が短絡しても ホーンスイッチを押さない限り
ショートしない と言うことを表現していると思います。

それを推理せずに ある意味短絡的に 「わぁわぁ====」となっていたから
反対意見が出たのだと思いますし
それはそれで 私には 「なるほどね」と興味深いことでした。

短いブログのコメントですし
知識のある人は はしょって書きますから
ちょっと見誤ると 全く別のことを言っているように 感じるかもですね。

私は書いていること 上のように感じてました。


<ホーンが故障して鳴らず、突っ込まれたなら、私は恐らく自分を責め続けると思います。>

「突っ込まれたら」とありますが
もし「突っ込んだら」と考えると如何でしょうか?

事故は被害者にもありますが 加害者にもなります。
被害者になるのも嫌ですが 
もしかしたら 加害者になるほうが もっと辛いかもですね。

ちょっと油断して 後方から追い抜く車が無いと思い込み

指示機出して車線変更・・・・右後方で急ブレーキと 衝撃音・・・

もし相手に

「後方から追い抜く車は視界が広いのだから
前方で車線変更する車が危ないと思ったら 
警笛鳴らして注意を促してください。。
そうすると事故が未然に防げたかも知れない」と主張すると
相手はどう思うのだろうと

考えてしまいました。

交通事故は日本国内で70万件発生でしたか?
死者は数千人とか 1万人近いときもあったのですよね?

自賠責保険は別名強制保険で 加入しなければ減点です。

国や行政が 事故は可也高い確立で起り
どちらかと言うと 一生のうち一度も事故を経験しないのは稀有なことで
あなたは 被害者にも加害者にも成り得ることを 公に認めているのですね。

私は最近なるべく 車を使わないようにしています。
また、被害者ならまだマシと思うたちで
加害者には成りたくないです。


コメントへの返答
2012年6月22日 20:24
私の認識が間違っていなさそうなので、安心しました。


で、ホーンの使い方に関してですが。
>「突っ込まれたら」とありますが
もし「突っ込んだら」と考えると如何でしょうか?

ホーンって、気が付いた方が気が付いてない方に危険を知らせるものですよね?
なら、ホーンを鳴らそうとする方は突っ込まれる側、というのが自然だと思いますが?
そして、突っ込む時は気が付いていない時なのでホーンを鳴らす事なんてできません(笑)

>「後方から追い抜く車は視界が広いのだから前方で車線変更する車が危ないと思ったら 警笛鳴らして注意を促してください。。そうすると事故が未然に防げたかも知れない」

後方車の視界内での車線変更だとしたらもっともな話です。
自身の後方確認不足を棚に上げていて癪に触りますが、回避できたかもしれないという点では同意できる事です。
ただ、どちらが悪いかは、お互いの位置関係、速度など状況を勘案して決められる事なので、一概には言えませんが。
2012年6月22日 21:10
なんか 常時電気着てる見たいですね。
絡み付いて恥ずかしい限りですが

画像ではマイナスがしっかりバッテリーに繋がってるように見えます。
出力の低いホーンでリレーが不要なら 常時電源も理解できますが

しかしマイナスが繋がっているようにみえますよね?


途中で主さんが 回路の説明いれるとよいのに・・・・

クラクションで助かったのは

ゆるい坂道で音楽に聞きほれていて
ブレーキが緩み・・・・・MT車だから少しずつ下がる・・・・
後ろの車が警笛を鳴らしてくれて あわててブレーキ・・・

助かったことがありますよ。

コメントへの返答
2012年6月22日 21:30
私も画像から繋がっているとばかり…

↑で主様がタネ明かしをしていただいてますが、驚きです。

誰もが赤がプラス、という前提で話をしていましたが、その前提すら怪しくなる事実です。

そして、黒がプラスだとすれば、主様が短絡の危険性を説くのも理解できます。

軽自動車のホーンは一般的にリレーの無いマイナスコントロールが多い、と、どこかのメーカーの回路図に書いていましたが、その通りだったようです。

その情報を生かせれば、気が付けたかもしれませんが、あの黒い線の状態じゃ、繋がってると思っちゃいますね(笑)

見事に釣られた感満載ですが、主様の「考えるキッカケ」とする事を達成されているので、グゥの音も出ません。
2012年6月22日 22:57
回路全体が見えないし


質問しても答えてくれなかったし、

画像を見るからに黒がアースされてます。

ヒューズボックスの裏側が見えないですよね。

プラスがヒューズボックスを経由してるなら
くわえタバコでバッテリ点検する方が危ないかもです。

普通の単純なマイナスコントロールだったとは
騙されました(*ToT)
コメントへの返答
2012年6月23日 8:53
咥え煙草は何するにしても危険ですよ(笑)

水素が出ているかどうかの話も有りますが、うっかり落としたら、とか考えると。

あの黒い配線がマイナスに繋がって無い、と見抜いた人はいるでしょうかね?
コメントの流れを見ると確信を持って繋がっていないと断定していた人は居ないと思います。
2012年6月23日 12:59
<咥え煙草は何するにしても危険ですよ(笑)>

バッテリーの充電中の引火で亡くなる人いますからね。
昔 友人が片目の視力をなくしました。
充電器からコードを外すときコードと端子が 「パチ」・・・そしてドカ~~ン
プロが勤める整備工場でも 年間200件くらい事故があると
昔、聞いたたことがあります。

<あの黒い配線がマイナスに繋がって無い、と見抜いた人はいるでしょうかね?>

リレーが無いと説明があれば 黒マイナスはホーンスイッチに繋がることになりますから
すこし知っている人なら わかると思いますよ。

あの回路は初歩的なオーソドックスなものですから 誰でも思い付きますが
画像を見るとどうしても そうは思えませんね。

しかしヌエラさんのコメントに「黒線が短絡するとホーンがなりっぱなし」とか
「赤線が短絡するとショートする」とありましたから
その辺をじっくり読んでいれば
オーソドックスなマイナスコントロールでリレーが無いことが窺い知れますね。

それと キーOFFでも常時電源が着てますから「バッ直」になりますね?
(バッ直の定義を細かい知りませんが・・・)

昔の車とか小さい車は出力の小さな警笛だから
リレーの必要ないあんな回路が一般的です。

<コメントの流れを見ると確信を持って繋がっていないと断定していた人は居ないと思います。>

風がさんは 回路がわからないから断定できないが と前置きしてますし

回路の説明がなかったから 私も最後まで「妄想」とかいてました。

要は 黒線がつながっているように見える ですね。

あのDIYで 赤線プラスが フューズを介さすバッテリー直なら 可也危険です。
それも説明されてませんが どうなんでしょうね?


危険度は 火花の起る程度から

1 プラスにリレーとヒューズがある・・・危険度小
2 プラスに ヒューズがある・・・危険度中
3 プラスにヒューズが無い・・・危険度大

DIYで配線を引く場合 知識が無ければ バッテリーから+も-も室内にフューズも通さず
引き込んだりする人があるかもですから
そう言う場合は 非常に危険です。 朝起きたら 車燃えてた ミタイナ

私も 昔 豆電球を光らせる程度の知識で そんなラジオのDIYを行ったことが
あるように記憶しています。

最後に

風がさんは 書き込みされた方々が 電装の知識が無い人もあり 
ヌエラさんに追従して群集心理で自分も知識が無いのに
知識の無い他人の作業をバカにするものではない と 意見されてましたし

私は 黒線が繋がってるのに 赤線に電気が着てるわけないだろ?と疑問を感じて
書き込みました。

だから ヌエラさんの 検証実験で 赤線に常時電源がきていても
先にそれを言ってください くらいに思うますし
出来ればヒューズがあるのかも 聞きたいですね。
コメントへの返答
2012年6月24日 1:28
ジャンプコードの取説にはプラスを繋いでからマイナスはエンジンブロック等に接続する事、なんてしっかり書いてますが、大多数の人がバッテリー端子ですからね。
そもそも、マイナスボディアースという事が行われている事すら知らない人も居るでしょうから、何でエンジンに繋ぐのよ?と思っちゃうのかもしれませんが。

根拠が判らなければ、自分の解釈が介入しその誤った解釈を正としてしまい根拠に基づいた指示を無意味な事と無視する。
クルマに限った話で無く、どこでも行われている事です。
設計者に「これどういった考えで指示してるの?施工的に不合理だから変更したいんだけど」と聞いたら「よく考えてませんでしたから好きなように」と還ってくる日本です。
もうダメなのかなと考えてしまいます。

話が逸れましたが。

>リレーが無いと説明があれば 黒マイナスはホーンスイッチに繋がることになりますから
すこし知っている人なら わかると思いますよ。

私はホーンはリレーによるプラスコントロールが主だと思っていました。
今まで乗ったクルマがそうでしたから。
私に様に自分のクルマ以外興味が無い人なら同じようなものだと思います。


バッ直の定義がバッテリーのプラス端子とマイナス端子から負荷まで高級な(笑)配線で直接繋ぐスイッチの無い常時電源の事ならバッ直では無いでしょう。
これなら、世の中で言われているバッ直なんてものは殆どなくなっちゃいますけどね。
それだと常時電源で電装品が作動しっ放しですし、実際には電装品の殆どにスイッチが有りますから。

黒線が繋がっているとして、短絡するとすればホーン端子側から線が切れて、ホーンに限らないどこかのプラス電流が流れている所、主にバッテリープラス端子に接触する事は有るかなと考えていました。
何しろあの細さで無駄に長い配線。
バッテリープラス端子のカバー下に潜り込む可能性も有るかなと。
そうなると直結になっちゃいますからどっちのコントロールでも短絡しちゃいます。

そのように見当違いの事から、ヌエラさんの言う短絡する可能性は有るもんだと思っていましたが、可能性的にどうよ?と考えているうちにこんな結果に(笑)


私も最後に。

赤線も黒線もスイッチ手前でプラス電流が来ている、と当初から説明が有ったとすれば。
無知な群集が「そーなんだ」と何も考えもせず群集心理でイイね押しまくっていたのでは?
そして、正解に基づくイイねなら、群集心理か、構造を判って押してるのか判りません。
群集心理に反旗を翻す方が、群集心理で賛同した人を明確に判別できた仕組みを否定しちゃイカンと思うのです。
その仕組みが無ければ、群集心理で群がる無知な人達が目に付く事も無く、
ヌエラさんはそんな仕組みにするつもりでブログ書いていないでしょうけど。

危ない根拠があるなら危ないと主張背すればいいし、危なくない根拠が有るなら、危なくないと主張すればいいだけだと思うんです。
群集心理だとか、言い方が好き嫌いとか加工してるんじゃないか、なんて言葉は要りません。
タダの言い訳を付け加えてしまったようにしか感じ取れないのです、私には。
そこが、無駄に長い話になってしまった要因かなと思います。
2012年6月24日 11:22
お返事ありがとうございます。

自分が一応優位にあり
正しいと思いませんし
私はメカには疎いです。

私は自動車販売会社に10年勤務の経験があり
その後 整備業ではありませんが独立しました、
言うなれば 迷惑をかけたヌエラさんより
ある意味多分業界歴は長いです。

現在もスーパー耐久で監督をこの3年務めていますから
周りはメカニックとエンジニアばかりです。
だから自動車の構造を良く知っているかと言えば
もう忘れましたし 専門のことは専門の人に任せます。

◎配線の短絡

風がさんの言うとおり
どこに取り付けても 短絡するのなら同じです。
ホーンな鳴るし 火花は散ります。

◎バッテリーの上でショートの危険

ヌエラさんの言うとおり バッテリーの上でショートは非常に危険です。


◎配線回路

途中まで見てるだけでしたが
書き込みされてる人の中に、「原理」を知らない人が居るように思いました。
原理を知らないのに 盛り上がっているように見えました。

私が自分の車をDIYしていた頃は リレーの無い車がほとんどでした。
今は 2輪か軽自動車くらいかもしれませんね。
今はボンネットも開けませんから どうなっているのか知りませんし
別に自動車の構造に詳しくても 大した自慢にもなりません。

画像ではどうしても 黒線がバッテリーマイナスに接続されているように見えますので

それで マトメ 的に 「赤線には常時電源がきていませんよね?」とか書き込みました。

バッ直に大しても ラジオの話をしました。
リレーの無いホーンは ヒューズボックスから常時電源を取り マイナスコントロールですからね。

それについて ヌエラさんから「常時電源が来ています」「リレーは無いです」とあれば
ヌエラさんの凄く危険だというのも わかりますし
皆さんも 回路を頭に描くことが出来ます。

ヌエラさんが コメントをするのが 「めんどう」のような書き込みをされていましたが
それでは 問題定義して 後はどう考えるかは「あなた次第 ビジ」・・・・それでは遺憾と思います。

◎群集心理

イイネ!がたくさん付いたブログがありますよね。
時折1000とか付いていますから見てみますと

「GTRのチューニングカーで高速の料金所からフル加速して 後ろにパトカー・・・
慌てて、パトカーが追いつく前に左車線に戻り減速」

一応 止められて 警官に注意されたことを腹立て
速度計測の証拠が無いことを良い事に
埼玉県警は最低 とか 神奈川県警は アホ とか・・・・

閲覧者は 警察に止められて 減点罰金の苦い経験があるのでしょうが
違反の証拠(速度の記録)が無いことを良いことに 
警官をオチョクッテいるブログ主に
賛美のコメントと イイネです。

もし自分が困ったとき(事件に巻き込まれたとき) 警察を頼りにするくせに・・・・・・
小市民的な群集心理の典型だと思います。

ブログ見てると そんな「愚かな群集心理」を見ることがありますね。

だから、そこまで酷い群集心理ではありまませんが 
意を唱えた その時の 風がさんの行動は 
私は「ニャ~」として評価しました。


長くなりましたので この辺で・・・

ごきげんよう ありがとうございます。




コメントへの返答
2012年6月24日 14:21
前コメントで双方とも最後に、と申しましたので、私からは特にこのコメントに返信は致しません。

そういった考え方も有るんだ、と私の今後の意思表示に影響を与えるとは思います。

プロフィール

「追突してしまった・・・」
何シテル?   01/14 14:54
Schwarze-tSです。 IDの通りクルマは内外装共に黒く、中の人は内面だけが黒いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最近右折車線からの直進よく見るんですけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 15:50:59
某SNS の影響 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/11 17:17:00

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
一度乗換はしましたが、10年B4に乗ってます。 特段にイイ車、という訳では有りませんが、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation