• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAXの巨人の"SJG" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2013年10月6日

パドルランプ取り付け確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
B型のカタログにパドルランプが登場したと聞き、4万円近くもするということで、DIYでできそうか確認してみました。

写真は助手席側のドアステップ部分を下から覗いたところです。
サイド部分は黒い樹脂カバーで覆われていて、クリップでとまっていました。
写真上部中央に、樹脂カバーと車体の両方に穴があいているところがありますが、ここのクリップを外したところです。
+ネジが切ってあるタイプのクリップでした。
2
車内側は、こんな風になってます。

ドアステップの黒い樹脂カバーを上に引き上げて外すと、白い樹脂カバーが現れ、フロアカーペットがホッチキスのようなもので止められています。
この白い樹脂カバーも外側を上に引き上げて外したところです。
ステップに乗ってるのは、No.1で外した底側のクリップです。
3
少し前方から見ると、白い樹脂カバーを止める真ん中の穴の下に、No.1でクリップを外した穴を通して地面が見えています。
やはりNo.1で外したクリップの穴から車外に引き出すのがよさそうです。

ここから、運転席側にある のれんわけハーネスのルームランプ信号線(11番の黒/赤線)までコードを引いてつなげはOKですね。
ルームランプ信号線はマイナスコントロールだったと思うので、取り付けるパドルランプの+側を常時電源線(1番の白/赤線)、−側をルームランプ信号線につなぐことになると思います。
念のため、テスターで確認してください。

あとは、お好みのランプユニットを買えばいいだけです。
もちろん、防水型が必要です。
スポット的なものでもいいし、チューブ状のものだと前後に照らせると思います。
後席側にも似たようなクリップがあったので、計4カ所取り付けることもできそうです。

実践されたら、ぜひ公開して他の方にも紹介してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バニティ―ランプLEDに交換

難易度:

またまたLEDウインカーが逝かれたので...

難易度:

LEDウインカーを買い直したので、再度交換したンデス。

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ブレーキ電球の交換

難易度:

ブレーキランプのバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月6日 21:12
今日、千里浜オフ以来で初めての手洗い洗車したのですが、その際に下をのぞき込んで同じ箇所が気になってました。時間があまりなかったのでクリップを外してまでは確かめられなかったのですが、、、
こりゃもう調べるまでもない! 素晴らしいレポというかガイドです!(^o^)/ ありあとございます~!m(_ _)m

課題は穴の防水とカバーの保持耐久性ですね。
防水はグロメットで十分でしょうけど、強度…将来カバーがダラ下がってくるような事がなければGo!ですね。(でも、外側の大きなクリップだけで大丈夫かな?)

来週末にもう一度見てますが、千里浜で入水しても耐えられるようであればオイラはイキたいですね!(^^)

さて、先陣を切って取り付けるのは誰でしょう?(^^;
コメントへの返答
2013年10月7日 10:42
クリップやカバーを手で外して写真を撮っただけなのに、既に30人以上の方にもイイね!をもらって、恐縮です。
パドルランプは、それだけ興味のわくパーツだということでしょうか…。

わたしがデイランプ用に取り付けているスポットLEDは、ランプ自身がボルトになっていて、裏からナットで止める形なのでちょうどいいんてずが、裏側に手がはいりそうにないのが難点です。

前方側に、黒い樹脂カバーにだけ穴のあいた場所があるので、思い切ってここにドリルで車体に穴あけ加工してもいいかもしれませんね。
塗装して、配線後にコーキングしてしまえば、防水性も既存の穴を使うよりいいくらいかもしれません。

入水対策は簡単で、入水しなければOKです(^^;。
車の下回りって結構すきまだらけで、冠水したところを走ると、すぐに水がはいってきますから、小さいことは気にしなくてもよさそうです。

プロフィール

「@やま@ZD8+ さん 
おめでとうございます。 
でも、オーナー歴はわたしより短いです。 
2012年11月登録、11年6か月。 
距離は131,700kmなので、負けてしまってるかな…。 
お互い、長く乗り続けましょう。」
何シテル?   05/08 01:40
VAXの巨人です。 毎日往復100kmを車で通勤! 初回車検のときには8万km!! SHからSJへの乗り換えを機に少しでも書き込んでいこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tjo********さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 15:29:57
タイヤのエアバルブの違い、スバルは長めのTR414 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:01:06
ヘッドライトのパーキングブレーキ連動化(新アイドリングキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 10:58:10

愛車一覧

スバル フォレスター SJG (スバル フォレスター)
SH5から乗り換えました。 走行距離は年間約3万km。 SJ.Clubに参加しています。 ...
スバル フォレスター SH5 (スバル フォレスター)
3年間乗ったSHですが、もうすぐお別れです。 2012年9月30日にSJを注文。 11月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation