• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっこー3の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2012年7月7日

ステアリングスイッチ機能の追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
後付したステアリングスイッチ。
ナビと連動させようと画策したのですが
単純に取り付けただけではだめでした((TT))

ってことで、自分で配線して何とかナビに反応してもらおうと思います。

ちなみに、S300WDは、取り付け説明書を見ると直接入力する配線があるみたいです。
2
まずは車側の配線をします。

コラムを取りますが、コラムの下側は1箇所にねじが。
まずはここのねじを外して下側コラムを外します。
3
上側コラムのねじの位置はわかりにくいので
外した上体の写真を。

3箇所あります。
4
これがディーラーからもらってきた配線図です。

赤い矢印と青い矢印の2本がステアリングスイッチから出ています。
5
ステアリングスイッチがある配線図をみると、オーディオ側のコネクタは20pinのようです。
のっこのこのインプレッサは14pin。やっぱりその配線はありませんでした。

自分でつけなきゃってことですね。
6
配線図とにらめっこしながら配線を引き出すところをチェックします。
配線図を見ると、片方は抵抗があるだけなので、テスタで当たりながら確認します。

で、このように配線を引き出しました。
被覆をむいて、はんだ付け。
で、絶縁処理。
7
ナビ側の配線には、すでに入力するところがありました。
これに接続して、動作確認!

ついでに設定も行いました。

おお、これで使えるようになりました!

5000円近くしたステアリングスイッチが飾りにならなくてよかった…。
8
これを実施する前に、panasonicに問い合わせして、どこに接続したらよいかも聞きました。

実は、ナビにはステアリングスイッチ入力が2本あるんです。
このうち、「1」の方に接続すればOKてことでしたので。

無事動きました^-^

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レカロシートへ交換

難易度:

後期リアバンパーに交換

難易度:

クラッチフルード交換(リザーブタンク内4回目)

難易度: ★★

ナットエンドキャップ取り付け

難易度:

スタッドレスからサマータイヤへ交換

難易度:

ツイッターとネットワーク取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さむさむ。 さん、電磁弁?の調整で復活してくれました。ガスやリレーは問題なかったみたいです。再発したらコンプレッサー交換?とかなんとか。。。」
何シテル?   06/09 13:35
気が付けば40代、気にしたくない(笑) のっこー3です^^; ずっと車を所有していませんでしたが、家族みんなで乗る車を買いました。 せっかくなら7人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆エンジンオイル・フィルター交換+添加剤投入+雑作業😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 20:14:10
LED ナンバー灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 12:38:04
リバスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 14:42:53

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
4年のブランクを経て復活いたしました。 大人数をたまにでも乗ることができるよう7人乗り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサ15Sに乗っていました。 GH3A MTです。 やっぱりMTは楽し ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
乗っている車がないのにみんカラ?なんて状態なので、代わりに会社の車を…。 ほぼ毎日お世話 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation