• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稀有地のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

恐ろし中国 侮るべからず・・・

中国国内ニュースから抜粋
     
         (国際ニュースではありません)

8月24日午前5時30分ごろ中国はハルビンのハルビン高架橋の一部が
崩れ落ち 3名死亡 5名負傷の事故が発生しました

この高架橋は7Kmで総延長15Km 総工費18億元(約252億円)をかけ
18ヶ月の工期で 2011年11月に開通 約9ヶ月の8月、一部崩落しました

架橋は 時速80Km/h 9800輌/時間の通行量で設計されています

大学の橋梁構造学専門家によりますと
超重量車両が通行した事による崩落と分析しております

 (中文を適当に訳していますので 誤訳あればご容赦願います)






流石 世界第二位のGDPを誇る中国!

こうして 更にGDPを上積み 1位を狙うのですね!  わかります。


「何でも爆発中国」に続き、これからのトレンドは「何でも崩落」でしょうか?

秋にも中国出張がありますので 命がけ?です
Posted at 2012/08/25 10:37:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 中国 | ニュース
2012年08月22日 イイね!

ビキニトップでの通勤とホーンリレー交換

残暑厳しい中 皆様 如何お過ごしでしょうか?
   (私は代休です)

さて 私事ですが この暑さに耐え切れず
毎日 ビキニトップ+首にタオル姿で通勤しており
同僚からは奇妙な目で見られております

もともと社内でも変わり者扱いされていますので
その評判に磨きがかかったというべきでしょうか・・・

(会社の駐車場にて)

「雨が降ったらどうする」の同僚の質問に
明確に答える為ポンチョを買いました

これも本日より車に常備
突然の雨に備え ハーフドアは準備しています
(つけると足元の熱気が取れないのが欠点ですね)


昨日 残業で遅くなり夜8時ごろ帰社の際
街中では熱気が残っておりましたが
田園の中の道路では 涼しさを感じ
かつ 稲刈りあとの稲の心地よい匂いも感じ取れました

この感性を得られるのもオープン走行の特権かと思います。












盆休み前、ホーンが鳴らない状況でしたが
本日ホーンリレーの交換で無事ホーンも鳴るようになりました

新品と取替え前のリレー比較


ボロボロです


コネクターには接点復活スプレーを施しました


中国人の運転では無いので ホーンを使う事は滅多にありませんが
鳴らないのは少々不安もありますね

さて気分がよくなった処で プチドライブでも出かけますか
Posted at 2012/08/22 10:20:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Jeep | クルマ
2012年08月16日 イイね!

Jeep活躍の場?

本日はJeepならではの仕事をしてきました

8種混合ワクチンの接種です

どうしても犬は臭いがありますので普通の車に乗せるのは大変です

そこで オープンJeepが活躍です

ちょうど 夏仕様ですので 何の苦労もありません

が、停車中に飛び降りないかが少々心配でした
Posted at 2012/08/16 10:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jeep | クルマ
2012年08月13日 イイね!

ホーンボタン更新 でも・・・ ホーン鳴らない・・・・

新カテゴリとして とほほネタを追加します
 
思い返せば 私の人生 
とほほ ばかりでした・・・しんみり


先般 車検を前にしてホーンボタン暴発事件があり
ビニールテープで補強し、中国に渡航
車屋に車検を依頼し合格しました

  下記 写真参照
     よくまぁ 合格したもんだ・・・
 

先週、日本に帰国し 久々に乗ろうとすると
再び 暴発していました・・・

よくまぁ 車検の検査ラインで暴発しなかった事で


以前皆様より ご指摘もあり 
   既に新品ホーン購入済みです
 
今回は とほほ無しで!!
イキナリ とほほの単語登場

これ、これ! 

早速つけようとすると 
ステアリングボスの内径寸法 54.5mm
ホーンの取り付け外径寸法  51.5mm

ガバガバで付きません
とほほ警報発令!
どうもナルディとその他のステアリングメーカーでは
サイズが異なるようです・・・・




途方にくれている中 
捨てようと思っていたナルディの部品に目が留まりました


閃きがあり 唐突にノギスで測ってみます


きらりーーーん 
      閃きました! 



使うのは この2点+ホーンボタンです




凸部分を慎重に削ります



ナルディホーンの外枠部品にしっくりになるように
調整しながら嵌め込んで


組んだ後で 接触が悪いという事がないように
導通確認も忘れずに


スプリングを組み込み
センターの端子をちょっと起こします
でないと コネクターがボスの内部に接触します


じゃじゃーん 完成



で、用心深い私は以前から気になっていた部品も交換

フルオープンにした時に
ウインドウを固定するストラップの話は次回に


ウインカースイッチ部分を取り外します
汚れでコテコテです
 
パークリで掃除します

綺麗にすると スリーダイヤのマークが・・・
手が込んでますね

今回新調する部品はコレ

ホーンのステアリングの端子と接触する接点です

これで ホーンも完璧








と思いきや




しかーーし 
とほほ神は 
  そう簡単に見放してはいませんでした


そうです・・ ホーン鳴りません
 
色々確認しましたが スイッチ系の導通は異常なし
配線図を確認するとホーンリレーが臭そうです

メーカー盆休みで部品入らず
        とほほは続きます・・・・・
Posted at 2012/08/13 22:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | とほほネタ | クルマ
2012年08月10日 イイね!

オフセット大の深リムホイールとクロスレンチについて(パーツレビュー編)

小ネタです

既にご存知の方には 何を今更といわれるかも知れませんが・・

オフセット30~45ぐらいの深リムホイールを履いている場合
市販のクロスレンチでは 持ち手がホイールリムやタイヤと
干渉して痛い思いをされていると思います

私もその一人だったので
大型クロスレンチを探しましたが
ナットサイズも大きくなり 適用するものが無いと
いう状況です

そこでこんなものを見つけました

先端部が1/2インチのソケットになっており
21mmと23mmの共用ソケットが付属している商品です
(ポイントは回転軸とレバー角度が90度ではないという処)

しかし、このままでは少々使い勝手が悪く 
一般市販品のロングソケットを追加購入し組み合わせています

これでJeep専用のホイールレンチが完成

この商品は レバー部が伸縮するので
車屋にてエアーインパクトレンチでガチガチに締められても
レバーを伸ばして緩めれば容易に作業可能

自分で手締めするときには
中間あたりにとどめておき、締めすぎに注意します
(マジックなどで印をつけると良いかもね)


で肝心のクロスレンチとの差を見てみると

これだけ 握り手に余裕がありますので
怪我をすることなく ホイールナットを脱着できます

当然作業するときには
ズッコケないように 回転中心付近に手を添える事が必要ですね
(これは 釈迦に説法)


さらに私が気に入っているのは
工具箱に収納できるという事です
クロスレンチの場合 場所をとりすぎますね

欠点はクルクルと回して緩めたり締めたりできないので
作業速度が遅いという点ですが
プロの整備士でないので この辺は妥協です

パーツレビューで書きたかったのですが
投稿写真が1枚と言う事で
こちらのブログで書いております
Posted at 2012/08/10 19:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Jeep | クルマ

プロフィール

「来ましたメンドラギア! 新品は部品入手可能ですが23千円! スズメのお店で4千円代で中古品購入。購入理由はオーバードライブユニットから異音。原因調査の為 外すと走れなくなるので純正部品必要となる。結局ノーマル部品が一番壊れないなぁと。」
何シテル?   02/25 18:18
 ・偏屈中年  ・会社では毒舌係長  ・今でも隙あらば「放浪の旅」画策中  ・車に関する考え    ①高齢者マークを付ける時期までJeepに乗ろう ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 1011
12 131415 161718
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

なつかしの名車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 07:55:30
この隙に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 21:56:03

愛車一覧

三菱 ジープ 稀有地号 (三菱 ジープ)
人生はそこそこ苦労があってこそ楽しい 便利快適な車はつまらない  Jeep最高! で ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
野宿ツーリング用として。 プラッチッキーでなく、昔ながらのデザインで鉄の塊のようなバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation