• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇりるの"クリノクロア" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2018年2月6日

センターコンソールの加工 エアコンパネル編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
去年の年末にセンターコンソール付近の最適化を済ませ、正月休み中にエアコンパネルのデザインを考えます!と言いつつも着手したのは今年に入って1週間後でした( ̄▽ ̄||)


美的センスや画像編集ソフトを扱う技術が全然ないのでなかなかやる気が出ず(笑)





とりあえずスキャンしたエアコンパネルを元にポチポチ。イメージは黒と白、シンプルに。上の画像は純正の画像です。


友達に感想を聞かせてもらいつつデザインを考え、よし出来た!と思ったらshowkenさんから綴りが間違えてるよと指摘されやり直し( ̄▽ ̄||)適当ですみません(笑)
2
そして出来上がったのがこれです。



左のモードスイッチの風の出口がエアコンパネルの構造上真逆になっているので順番を逆に変更。それ以外の部分も若干変更しつつ絵を文字に変更。


モードスイッチの絵も文字にしてみましたがなんかおかしいので絵のままにしました。絵自体も変更しようかと思いましたがセンスと技術がないのでそのまま使い回しorz
3
そして印刷してみたんですが微妙に大きさが違ったりで何が悪いのか理解するまでに時間と紙とインクが結構必要でしたorz純粋に画像編集ソフトの技術不足(笑)


試しに紙に印刷したのを適当に切り抜いて装着。試作1号です(笑)




少し修正を加え、写真用紙やOHPフィルムに印刷をするんですが写真用紙の上にOHPフィルムを貼りその上に艶消しクリアを吹くのですがなんか見た目が気に入らない。なので写真用紙2枚重ねで更に薄いプラ板で補強しました。
4
光源は今まで通りLEDで行くか少しでも満遍なく光が届くようにLEDテープに変更考えたんですがどうしてもパネル中側の骨組みが邪魔をして影が映るので難しいんですよね〜。




どうするべきなのか・・・答えとなるお手本は目の前にあります。




メーターパネルですがtaiheiさん製で光源はELです。ELはムラもなく綺麗ですよね。

メーターパネルは完成度がとても高く、取り付け場所が違うと言えど私が作る物でその良さをぶち壊すわけにはいかないのでやれる範囲で頑張らないとと光源はELにする事にしました。



余談ですがメーターパネル内にブーストを表示させるOLEDディスプレイですがハザードスイッチがとても邪魔。ハザードスイッチをリヤデフォッガースイッチのあった場所へ移設したいなってのが次の最適化予定です(笑)デフォッガースイッチはエアコンパネル内に移設済み。
5
扱った事がないので手探り状態で失敗もありましたがこんな感じに。



貼り合わせ前なので光らせたくない場所まで光が漏れていますがELシートをエアコンパネルと同じぐらいの大きさで作っていたので光らせたい場所のみにカットしました。

それでも漏れるところをマジックで塗りました(笑)
6
そして車体側に仮組み。


エアコンパネル下のパネルをちょっと作り直してるので外しています。ここをどう活用するかが難しいんですよね。

スペースが狭い事と周囲に固定する物が少ない事。本当は小物入れにしたいんですけど、どう作ればいいのかさっぱり(笑)FRPでコンソールに成形かな?


FRPの技術もほぼないor
7
そして完成です。


結局はシートヒーターのスイッチが微妙にコンソールのカバーに当たっていたのが気に入らなくて作り直したのとパネルの固定方法を変更。小物入れ化はいつかそのうち!(笑)





とりあえず作ってみないとこうする方がいいってのはわからないので試行錯誤しつつ完成させたのが試作2号であるこのパネルです。

試行錯誤中に表面に若干傷が付いたり塗らなくていい場所に黒塗っちゃったり、切っちゃダメなとこを切って文字の一部が光らなくなって無理矢理ELシートをズラして貼り直したとかノリが妙な場所についたとか問題は多々(笑)





そして反省点、表面の艶を消すのに艶消しクリアを吹いてあるんですが車内で見るとちょっと灰色ぽい?思ってた色とはちょっと違う。

スイッチやレバー部分の切り抜き。外したエアコンパネルのシートをスキャンしたので位置や大きさは大丈夫だろうと思っていましたがちょっとづつ大きい。

ELシートへの配線位置、メーターパネルを作る場合は他のパネルに隠れて配線を付ける端子部分が隠せますが4辺が丸見えなのでどこへ持って来ればいいのかがわからない。今は右下の隅にあります。本当は左下予定だったんですが間違えてパネルの土台をカットしちゃった(笑)


デザインはまぁ〜センスの問題なので美的センスに溢れている人に頼むしかないかな^^;;;;;
8
そしてイルミをオン。



インバーターは普通にヤフオクに売ってる大陸製。ELシートはアイティラボさんで購入し。配線キットのカプラとインバータ側のカプラが同じだったので嬉しかった(笑)





画像はボリュームMAXです。さすがに大陸製でボリュームMAXのまま運用は怖いので少し暗くなるぐらいまでボリュームを下げ使いますが若干暗く感じる。ボリューム下げたら暗くなるって事じゃなく写真用紙2枚ってのが悪いのかも。それとボリュームを下げると微妙に青く感じる。


青くならないようにorELシート自身の色がエアコンパネルの白い部分から透けないように2枚重ねにしてあるので暗くなるんでしょうね。MAXでもうちょい明るくボリューム下げてこのレベルなら満足なんだけど。


写真用紙2枚じゃなく、写真用紙+OHPフィルム+プラ板+ELシートがいいのか写真用紙+写真用紙+ELシートがいいのかノリが悪いのかわからん/(^o^)\


今回は文字だけを光らせてパネル自体は黒なのでパネル自体を発光させるならもうちょい楽なのかな。でも、それも文字が見にくくなりそうなので簡単じゃないか。






とりあえずELシートなのでムラはなく、作りたかった物にはまだまだ程遠いですが試作2号なのでこんなものでしょう。近々3号作りますしね(笑)



反省点は多いですが一応はシンプルなデザインに出来たと思います。そして好評だったシンメトリーもそのままに出来たかなと思います(笑)

次はバックライトフィルムってのを使ってみたいな〜とか思ってます(笑)光が透過しやすいみたいだけど、黒いとこまで透明しちゃうと困るな〜と妄想中です(笑)





って事でセンターコンソールの加工 エアコンパネル編でしたm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライト(明るい)系内装さらに

難易度:

ルームランプのガーニッシュを交換しました

難易度:

スカッフプレートの修正

難易度:

ネジカバー取り付け。

難易度:

センターコンソール脱着

難易度:

ドアプルハンドル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「西みは9月に延期になったそうです。」
何シテル?   04/07 20:53
ふぇりるといいます。よろしくお願いします^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYOSHIMA CRAFT カーボン ワンピースルーフパネル タイプⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 21:36:54
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:22:16
ケース割れ対策、ドレンをPT3/8に変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 13:33:27

愛車一覧

スズキ カプチーノ クリノクロア (スズキ カプチーノ)
Sick'Sに所属しているふぇりるといいます。お飾りですが何気に副会長((((;゚Д゚) ...
スズキ カプチーノ 考え中 (スズキ カプチーノ)
縁あって私の元へ。 11Rの白カプです。廃車にするのは可哀想なので私が引き取ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation