• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KONIのブログ一覧

2024年06月06日 イイね!

BMWに対するイメージとは?

BMWに対するイメージとは?自動車大好き人間として、一度は欧州車に乗ってみたい。
そんな夢を実現するために、十数年前から輸入中古車探しが始まりました。

最初に選んだのがドイツ車、それも一番ポピュラーだと思われるフォルクスワーゲン車からのスタートでした。
ドイツ車からフランス車、イタリア車と進んでいくパターンも考えられるんですが、やはり懸念材料も多く、今回はドイツ車繋がりでBMWを選びました。

最初の輸入車がフォルクスワーゲンではなく、BMWになっていた可能性も捨てきれません。

そんなBMWに対するイメージとは?


このイセッタも、よく見ればキドニーグリルです(笑)

まず最初に、BMWに限らず欧州車メーカーの車造りに対する頑固さは半端ではないということです。
それが全て良い方向に作用するとは言い切れません。

良くも悪くも頑固さの象徴と感じるのが、アイデンティティーと言われる車の顔つきでしょうか。
BMWのキドニーグリルの発祥は1933年のBMW303でした。
同じく歴史の長いアルファロメオの盾型グリルは1937年が最初と言われています。



最近は国産メーカーもグリルを中心に特徴を出そうとしていますが、何十年もそれを持続しているメーカーは存在しません。

そんな強烈なアイデンティティを有するBMWは、四輪と二輪の両方を手掛けるメーカーであるということです。
そんなメーカーは他にもあるんですが、存在感が大きいのはBMWとホンダぐらいでしょう。
今までの国産車の車歴でホンダの占める割合が大きいのも、そんな部分を評価しているからかもしれません。



そしてBMWといって思い出すのが、世界初のターボチャージャーを搭載したのが1973年に登場したBMW2002Turboだった、ということです。
決してスタイリッシュな車ではありませんでしたが、独特の雰囲気を醸し出す存在感たっぷりのスタイルでした。
NAエンジンの魅力も捨てきれませんが、ターボが進化した現在はコスパ最強のエンジンと言っても過言ではないでしょう。

最後に、アンチBMW派の中にはキドニーグリルを「ブタ鼻」という人が存在します。
確かに過去には、「ブタ鼻」と呼ばれても仕方ないようなデザインも存在しました。
しかし「ブタ鼻」じゃないBMWには、何か物足りなさを感じてしまいます。


Posted at 2024/06/06 22:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2024年06月05日 イイね!

ヒョンデの車に乗ってみた。

ヒョンデの車に乗ってみた。韓国ヒョンデの車に乗ったことのある人って少ないと思います。
もちろんみんカラの中にも、ヒョンデ車のオーナーがいらっしゃるかもしれません。
しかし日本で販売されたヒョンデ車の絶対数が少ないので、乗ったことのある人は極めて少数派でしょう(京都のMKタクシーは除く)

私もヒョンデ車に乗ることは、恐らくないだろうと思っていました。
ところが、ひょんなことでヒョンデ車に乗ることになったのです。
と言っても、運転したわけではなく後部座席に短時間乗せてもらっただけです。



乗った車は「NEXO(ネッソ)」という車種で、正式に日本で販売はされていないそうです。
タイトル写真のような、大型のSUVタイプの車でした。
先日、新しい車を引き取るために電車に乗って、愛知県内のショップの最寄り駅に降り立ちました。

駅から1km余りあるので、迎えに来てくれる約束で駅前で待ちました。
そしてやってきたのが、黒いヒョンデのNEXOだったのです。
後部座席が広いので、送迎用にピッタリの車だそうです。



セールス担当者は、この車は水素エンジン車だと言いました。
しかし、トヨタが水素エンジン車を開発していることは知っていても、ヒョンデに水素エンジン車を市販する技術があるのか疑問でした。
半信半疑で聞いて後ほど調べてみると、水素エンジン車ではなく水素で走る燃料電池車でした。
水素ステーションは、比較的近くにあるそうです。

この大きな輸入中古車専門ショップの会社は、愛知周辺で多くの輸入車ディーラーを経営しているらしいです。
その一環として、ヒョンデと何らかの契約を結んでいるようです。


左がIONIQ5で、右の黄色とグレーがKONAです。

屋上の駐車場には、新車と見られるヒョンデのIONIQ5が数台、展示場にも数台のIONIQ5とKONAが並んでいました。
恐らく日本国内にあるヒョンデ車のうち、かなりの割合を占める実車がここにあるのかもしれません。



2010年に一度撤退したものの2022年に日本市場に再上陸したヒョンデ自動車、果たして日本市場に受け入れられるのか、はたまた再撤退を余儀なくされるのか?


KONAのリアビュー、IONIQ5はそれなりだけど、このリアビューは???
Posted at 2024/06/05 22:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「@黒ベー さん、選挙結果で蓮舫が負けた時は、「二位じゃダメなんですか?」と言ってやりたいです(笑)」
何シテル?   05/31 08:44
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

E03 ファンヒーターの着火ミスはこれで修理! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:34:14
E02 ファンヒーターの気化器掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 22:33:59
ゴルフ6 天井張り替え その6 (張り替えルーフ戻して完成とまとめ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 07:04:49

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation