• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぃあ。のブログ一覧

2023年06月11日 イイね!

ジェイド(FR4・FR5)のレカロ純正シートレール着座位置高すぎ問題

ジェイド(FR4・FR5)のレカロ純正シートレール着座位置高すぎ問題ジェイドのシートをレカロのスポーツスターに交換しました。
シートレールはレカロ純正ベースフレームを使用

その結果

座面が鬼高くなって超運転し難くなりました。
3段階調整タイプのシートレールの一番低くなる設定でも純正シートより明らかに高い。


レカロ公式より抜粋

いろいろ調べた結果を簡単にまとめると
・純正シートの一番低い位置より18mm高くなる(そこから13mm下げれるよ)
とのこと

・つまり純正シートの一番低い位置よりも5mmは最低でも高くなるよ!
ってことです。

そしてレカロのスポーツスターは座面裏がレールに干渉するため6mmのスペーサーが必須です。

最低でも11mm純正シートより高くなる・・・
(スポーツスターは座面が固いのでもうちょっと高く感じます)


とてもじゃないけど乗ってられないってことで
一番下がりそうな社外シートレールを注文。

Nsportsさんのシートレールを購入しました。
販売ページには20mm下がるよって書いてました。
レカロ純正と色々比べてみましょう。

レカロ純正ベースフレーム


おおよそ車体のフレームから80mmくらいの位置にシート取り付けフレームがくる。
この位置が純正よりも5mm高い位置と言う事になる。


新しく購入したNsportsシートレール


おおよそ65mmです。
15mmはレカロ純正シートレールより低くなりました。
これに6mmスペーサーを入れて取り付けした結果
純正シートを一番下げた位置よりほんのり低くなりました。


レカロ純正ベースフレームの高さでお悩みの方はNsportsのシートレール使ってみると良いかもしれません。
保安基準適合品との事なので車検も大丈夫だと思います。(ディーラーによってはNGかも)



関連情報URL : https://n-sport.co.jp/
Posted at 2023/06/11 13:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2016年07月07日 イイね!

audison SR4取り付け

S2000のアンプを交換します。


オートソニックさんからaudisonのSR4に入れ替え。
サクッと4Gケーブル引き直しして乗せかえます。



まぁ











余裕で収まらないんですけどね。


何とかせねばなりません。


Posted at 2016/07/07 13:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月19日 イイね!

S2000のシート下にアンプをいれます。

S2000のシート下にアンプをいれます。S2000のシート下にアンプを入れます。





はい。
そのまんまですね。






まぁ。














入りきらないんですけどね?









S2000のシート下はスペースがありそうでないんですね。
主に上下のスペースが。




座面後部がフロアぎりぎりまで来てるので見える範囲より使えるスペースが少ない訳です。















ちょっとくらい出ててもいいですよね?















とか言いつつヘッドライト磨き。(コーティング剤があったので)








アフターしかないんですけどね・・・













よく分からないけど高級らしいヘッドライトコーティングもしときました。



Posted at 2016/06/19 20:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月31日 イイね!

s2000のエアコンにご注意!

s2000のエアコンにご注意!お久しぶりです。
特に書くこと無いなと思っていたのですが、S2000がぶっ壊れたのでその報告に(ぇ





エアコンが壊れました。





エアコンと言うかコンプレッサーが壊れました。








割れました。エアコンブローです。




異音がし始めてコンプレッサーのマグネットクラッチでも壊れたか、と思った矢先に爆発しました。(文字通り)
映画ワイルドスピードの白いガス噴射する車みたいにそりゃもうぶしゃーと。


丁度コンプレッサー覗き込んでたタイミングだったので死ぬかと思ったのは内緒。




破片とコンプレッサーオイルとエアコンガスを噴出という素敵な3コンボでした・・・






S2000乗りの皆さん、エアコン関係の異音にご注意ください。(切実)





漢のエアコンレスも考えたりしましたが、軟弱者なので・・・









快適装備は必要だと思います!






と言うことで適当に修理することに・・・
コンプレッサーAssyが微妙に高いでリビルドしようとしたわけですが





ガワが割れてるのでリビルドできんやん・・・・





ということでヤフオク先生で適当に綺麗なやつを仕入れました。
これでエアコンが治れば仕入れた子をリビルドに出せる!




と言うことで仕入れたコンプレッサーと爆発したコンプレッサーを並べてみたり・・・




エアコンラインに鉄粉が入り込んでいない事を祈りながら交換しました。
鉄粉が詰まるとアウトです。冷たい空気の出ない冷房が使えます。

配管内をエアで飛ばして、リキッドタンクを新品に交換。
真空引きしてガス補充。

10時に作業初めて15時に終わりました。疲れました。







ついでに(?)
ホイールのイメチェンを実施。




フォリアテックおじさん!


剥がせるスプレーで御座います。







このノーマルホイールを







こんな感じにガンメタにしてやります。
すべてが適当。ほんとに雑。








でもこの仕上がり。





さすが




フォリアテックおじさん!





言いたいだけ。






いい感じじゃないでしょうか。







ぱっと見で適当に塗装した感が無いので綺麗なモンです。
フォリアテックおじさんオススメです。





Posted at 2016/05/31 21:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

オートゲージのメーター分解(新旧)

オートゲージのメーターを分解してみた。


もともとはメーターパネルデザイン変更の為になんですが


従来型のオートゲージユーザーなら誰しもが思うであろう






ステッピングモーターうるせぇ






という現象。
でも日本製ステッピングモーター搭載モデルはデザインが・・・というアレ。


手元にたまたまRSM60φの電圧計と日本製ステッピングモーター搭載型のRSM60φが丁度あったので、ポン付けでKIAIのハンダすれば旧型に日本製ステッピングモーター搭載できるかもというアホ極まりない理由で分解。



旧型のイルミ連動で減光する仕様が丁度良かったんですよね。
日本製のヤツはイルミ連動でアンバーになる仕様。


とりあえず適当に分解







リングやらカバーやらの基本的な構造は同じですね。





左が日本製モーター 右が従来のヤツ






全然構造違うやん・・・・・



アホみたいに細かいハンダと空中配線の祭りすれば逝けそう。




従来型はユニポーラ型で日本製はステータ型っぽい
モーター移植は手軽には出来なさそうです。


ユニポーラ型でなおかつギアが3つで針動かしてるからじゃーこじゃーこ音がするんですね。
ここのギアにグリス塗ったらあかんのん?





とりあえずメーターパネルデザイン作成なう。
アクリル板と感光基盤の露光フィルム(インクジェット)でパネルを作ってみる。




Posted at 2015/01/31 21:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「ジェイド(FR4・FR5)のレカロ純正シートレール着座位置高すぎ問題 http://cvw.jp/b/1549855/47016874/
何シテル?   06/11 13:31
こういう自己紹介って何を書けばいいのかわからないと2000年くらいからずっと言っている気がする。 そんな男の子。 速くてかっこいいモノが好き。 と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ふぃあ。さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 10:25:21

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
S2000より乗り換え。 まだほぼノーマルです。
ホンダ S2000 S2娘 (ホンダ S2000)
どうしてこうなった。そうしてこうなった。 BPレガシィより乗り換え。 110型とかいう ...
ヤマハ YB-1 YB-1太郎 (ヤマハ YB-1)
通勤やら近所の買い物に大活躍のYB-1です。 2st版です。 友人がエンジン焼きつかせ ...
PGO Alloro125 アローロ娘 (PGO Alloro125)
台湾バイクの125。 ガサツな振動、粗悪な作り、飛び散るオイル。 素敵な3拍子。でも速い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation