• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu222の"ろく丸" [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2014年8月13日

ヘッドライト・クリーニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
【ヘッドライト固定用ピン抜き取り】
 V60のヘッドライト取り外し方法は、色々な方が丁寧に紹介していますので、備忘録として記録しておきます。

 ボンネットをオープンし、ヘッドライト上部2ヶ所のピン(赤丸)を抜き取ります。
2
【ヘッドライト廻りの養生】
 養生されずに作業される方も居られるようですが、念のためマスキングテープで養生します。

 先にピンを取り外す事で、ヘッドライト自身に自由度が得られますので、マスキングテープ貼り付けが容易になります。
3
【ヘッドライト取り外し】
 ヘッドライトを斜め上方外側に向かって押し出す事で、車体からの取り外しが出来ます。

 ヘッドライト裏側のコネクタ(赤丸)を外す必要が有るので、ヘッドライトを取り外して手の入るスペースを確保し、コネクタを外します。
 この時、バンパー側に傷が付かないようにボロ切れ等を挟むと良いと思います。
4
【左右のヘッドライトを取り外す】
 同様の手順を繰り返し、左右両方のヘッドライトを取り外します。
5
【クリーナーの準備】
 ヘッドライトのクリーニングに使用したのは、『Soft99 ヘッドライト・リフレッシュ』です。

 こちらには、ベースクリーナー(コンパウンドの入ったクリーナー)とクリーニングが終わった後に塗布するハードトップコート(ガラス皮膜のコーティング剤)が入っています。

 今回は、クリーナーのみ使用します。
6
【クリーニング前後の比較?】
 片側のヘッドライトのみクリーナーで清掃した状態です。

 向かって右側が清掃済みですが、経年劣化がそれ程でも無いので、明確な違いは分かりません。

 但し、表面を手で触れた感触は、ざらつきが減少している事は感じる事が出来ました。
7
【ヘッドライトの取付】
 取り外しと逆の手順でヘッドライトを車体に戻します。

 コネクタが外れない事を確認し、ピンを元に戻します。

 点灯テストをして作業は終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントグリル磨き

難易度:

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★

めめ!ぱっちり‼(2)

難易度:

室内灯のLED化(後席側)

難易度:

LEDナンバー灯 T10 × 36

難易度:

AAOS 3.1.2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月02日09:52 - 11:04、
41.03km 1時間11分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/02 11:04
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53
17回目のエンジンオイル交換(約74,650Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 20:21:08

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation