• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duke105の愛車 [トヨタ アリスト]

整備手帳

作業日:2015年7月12日

後期バンパー交換完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
後期バンパーへの交換終わりました。

2
わずか5センチ前後長くなっただけですが、交換してよかった^^; 前期バンパーだとややのっぺりした印象のテールが後期バンパーで引き締まります。
3
こっちは前期バンパーです。

軽快感あって後期バンパーよりスポーティーな印象は有りますね。

そういえばハイパーレブvol.34の16系開発者のインタビューで14系は全長がセルシオに近くV8も直6も有ったが16系はレクサス内でのポジショニングを明確にするためセルシオよりコンパクトにしたという話が載っていましたが、私の想像では国内向けの14系前期はセルシオに配慮(というよりセルシオの販売店に)してわざと小さいバンパーを付けたような気がしてならないのですがどう思います? 時期的にも14系のマイナーチェンジは94年8月で20セルシオのデビューは94年の10月と近いですし 10セルシオに近いサイズに出来ない大人の事情が有ったのではと勘ぐってしまいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

パワステフルード希釈交換

難易度:

アリスト オーディオ周り一新

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルエレメント交換

難易度:

右フロントのエアバルブが折れる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月12日 9:57
最高峰の10系セルシオの全長を超えてしまったら、セルシオオーナーから大クレームになったことでしょう。

でも発売当時91年11月のアリストは輸出していません。93年からGS300として輸出した記憶です。輸出にあたっては海外規格に沿うように5マイルバンパーが必須であり、前後ともアリストとは違うバンパーになったんだと思います。
カタログから全長194.9インチとありますから、×2.54cm=4950mmです。アリスト後期が4920mmですので、さらに長いのです。

20系セルシオの発売が94年10月に控えており新型になるので、94年8月のマイナーチェンジでアリストのリアに5マイルバンパー(後期)を採用したのでしょうね。だから通常日本仕様にはないリフレクターも存在しています。

そういえば当時、95年8月の小変更でフロントバンパーの形状が変わることを期待していましたが、最終型まで全く変わらなかったですね。
コメントへの返答
2015年7月12日 10:40
そういえば輸出は93年~でしたね^^;

本来の姿は前期バンパーで輸出にあたって大きいバンパーが必要って事なんですね。

私の想像はハズレww

フロントバンパーのダクトやリアスポイラーの形状はこのクラスのセダンにしては落ち着きが無いと言えますよね(私は好きですが)




2015年7月12日 13:49
考え、合っていると思いますよ。
自分も同感、セルシオの全長超えはありえないでしょう〜

最初は輸出を考えていなかったかと思います。
だからリアのナンバースペースはEUROナンバーが入らないようになっていますし。
昔の雑誌に、カナダやUSAは、5マイル=8km/hでぶつかっても破損しないバンパーでないとダメだったようなことが書いてありました。

ただ、10系セルシオも国内、カナダやUSAとEUROではトランクやテールライトの形が違いましたから❓❓❓考え出すと眠れなくなります。

特に最近の他機種で見られるように、フロントもリアもEUROナンバーが収まるよう、ナンバースペースは横長になっていますよね。

当時はバブリーで何でもありだったと思ってます。
ダッシュボードやガラス色が3色もあるなんて、今じゃ考えられませんから。
コメントへの返答
2015年7月12日 20:56
たしかにバブリーですね。

超音波雨滴除去ミラーとか油膜取用タンクとか・・・

私は純正オーディオの音に驚きました 壊れたので今は社外付いていますが例のアダプターかますと音がイマイチですし

プロフィール

「ぶつけたのは誰だ? http://cvw.jp/b/1564607/44732013/
何シテル?   01/03 17:42
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日は長野県上田市🚙💨💨💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/18 01:39:46

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
1993年式3.0Vウォームグレーパールマイカトーニング ホイール OZオペラ F18/ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
免許取ってすぐの頃欲しかった車ですが10数年経過してみて安く売っているのを見て欲しくなり ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
このマークⅡを購入したのは、280馬力の車が欲しかったからです、ホントは70スープラが欲 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
マークⅡが事故により買い替えました 5ナンバーでそこそこ速いのがほしいなと、思っていた頃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation