• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一刻者の"おときち" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2006年1月21日

LEDキーリング取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
購入したLEDキーリングを自分で取付ました。
まずは取付前の写真です。
2
内装を外していきます。
1.キッキングプレート(ツメがかかっているだけなので上方に持ち上げます。)
2.ダッシュサイドフィニッシャー(アクセルペダル横の樹脂ナットを外してから手前のツメを外します。結構堅いです。)
3.インストドライバーパネルロア(右にあるネジ2本を外し水平方向に手前に引き出します。完全に取り外すにはコネクターを外す必要がありますが、今回は浮かすだけで作業可能です。)
4.エスカッション(キーシリンダーを覆っている部品を取り外します。)
5.ステアリングコラムカバーロア(ネジ4本を外し下方向に外します。)
3
本体取付(はめるだけです。)
4
配線その1(キーシリンダー近くにテーピングされている2本線のコネクターを取り出し本体の赤線をコネクターの赤/黒線にエレクトロタップで接続します。ちなみにコネクターのもう一方の線は黒/赤線です。)
5
配線その2(本体の黒線をダッシュサイドにあるBCMの上から2番目のコネクターの上側の列の左から5つ目の配線(ピンク線)にエレクトロタップで接続します。)

この状態で点灯(及び消灯)テストをおこないます。
6
内装を元に戻して出来上がりです。
関連情報URL : http://www.zcarspace.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポケット調整とLED化てドラレコ仮着けしたよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度:

サイドブレーキカバーとか着けたよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

難易度:

USBの増設

難易度:

サイドブレーキカバー取り付け

難易度:

ルームランプをLED交換する

難易度:

バニティランプとカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月6日 20:01
これ、なんでついてないのか不思議ですよね。私も取り付けに備えて先日このページを参考にしながらハンドル下をばらしてみたのですが、インストドライバーパネルロアにいろんなものがついていて(ETCとか)、ちょこっと引っ張り出しただけで挫折しました。あとステアリングコラムカバーロアのねじが一本はずれない…なぜ~?って感じでした。そのうち再度挑戦してみたいと思っています。
コメントへの返答
2006年3月7日 8:47
私もETC車載器をインストドライバーパネルロアに貼り付けています。このパネルは水平方向に引き出すとツメが外れます。
ステアリングコラムカバーロアのねじが外れないのはおかしいですね。ねじ山をなめるといけませんので無理なさらずに作業してください。

プロフィール

「ただいま作業中 http://minkara.carview.co.jp/userid/156767/blog/19240918/
何シテル?   08/12 10:20
車が大好きです。 現在フェアレディZ(Z33)を所有しています。 11年ぶりのFR!昔の感は取り戻せるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BREEZ350 
カテゴリ:車
2007/10/21 18:31:59
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ おときち (日産 フェアレディZ)
縁があって友人からZ33を譲り受けました。 当初オレンジ色には抵抗がありましたが、どの景 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation