• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべKの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2014年2月23日

カーナビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
初売りで買ったナビを取り付けました
(今頃かよ!!)
2
マツダのBOSEシステム搭載車に社外ナビを取り付ける場合、ナビとハーネスの間にトランスレータ(金属の箱みたいなやつ)を接続する必要があります。
3
配線ごちゃごちゃ
BOSEのトランスレータもあるため狭いナビ後ろがさらに狭くなりました
4
配線の処理に飽きたので休憩

隣ではラパンのオフ会が!!
カラフルですなぁ
5
GHアテンザ(前期)には、ステアリングのボタンでオーディオやエアコン等が操作できるCF-Netというシステムが搭載されています。
・・・が、純正のオーディオorナビではなければ動作しないため、後期型ではなくなりました。
#不評だったんでしょうね...

KENWOODのナビ+このハーネスを使えばアテンザ前期型でもステアリングのボタンを使用できます。
6
仮止めして動作確認、完成
ステアリングのボタンも正常に動作します。
ポータブルナビがなくなったのですっきり(。・ω・。)

日が暮れてしまいました。
7
純正オーディオを外してしまったため、以下の制限が出ます。
・ステアリングのボタンでエアコンの操作ができなくなる
 →手で操作すればいいのでこれは問題なし。
・瞬間燃費、残り走行可能距離、平均燃費、時計の切り替えができなくなる
 →瞬間燃費固定になります。これもどうでもいい。

・ドアを開けた時のウェルカムイルミネーションがなくなる。
・エンジン始動時のスンスンスーン♪がなくなる。
 →結構気に入っていたのでなくなるとちょっとさみしい(´・ω・`)
  GHアテンザ前期型で純正ナビ、オーディオ搭載車はエンジン始動時に
  スンスンスーンってなります。(設定でOFFにもできる)
  http://youtu.be/YRszCAFRDQc
  ちなみにスンスンスーンも前期型のみで、後期型ではなくなったそうです。

起動音を設定できるレー探でも買おうかな(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤスポイラーの脱着

難易度:

アッパートレイのフタ取り外し、ナビ位置を下げる

難易度:

クーラント補充

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

(・△・)ノやぁ 千葉県北西部でアテンザを乗り回しています。 車はゴテゴテに弄るのではなく、綺麗な状態を維持する、車内の快適性を上げることに力を入れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWR63sd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 23:36:03
BOSEナビ 配線・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 11:24:16
ナビ取付(オーディオ24Pカプラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 11:19:52

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2013年1月19日 アテンザスポーツ 納車しました!! ウィッシュから乗り換えです。 ...
その他 タミヤ サイクロンマグナム (その他 タミヤ)
"クルマ"を持つ、いじることの楽しさを教えてくれた一台。 発売当時はどの店でも売り切れに ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
アテンザに乗り換えたため、家族の車になりました。 社外パーツが多々あり、車に興味を持つ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation