• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリの"クロエコ号" [ホンダ フィットハイブリッド]

ロイズクラシックカーフェスティバル《2015年9月下旬》

投稿日 : 2015年09月22日
1
会場に入ってすぐ見つけたのはユーノスコスモ。
なんと20Bの3ロータリーでした。

13Bのユーノスコスモは試乗して運転したことあります。
当時も20Bは試乗させてくれなかったな~、残念w
2
お次はセブン。
我が家のFCもサバンナRX-7ですが・・・
やっぱりサバンナRX-7なら初代のイメージが強いですね。

友人の先輩のSA22ターボ運転した時はゴーカートみたいな運転席とドッカンターボに驚くばかりでした。
3
我が家の裏手に住んでいた同級生の愛車初代MR-2。
自分がファミリア∞。
よくつるんで走ったり、貸しっこしてドライブしたりしてました。

Tバールーフ、テンロク4-AGスーパーチャージャー。
グレードも色も彼のMR-2と一緒ですげ~懐かし~
4
前途の友人の彼はその後2代目MR-2へ。
自分はFCに。

彼は赤のまたまたTバールーフでw
当時のライバル車を買っちゃう辺りが対抗心丸出しで恥ずかしいw
でも良い思い出です。
5
そうそう、色は違えどFC。
やっぱりイイです。

来年は我が家のFC、本当に復活させねばw
6
ユーノスロードスターはみん友でもあるじえいの愛車でしたね~
奴はテンロクを2台連続して乗ってましたねw
勿論新車で最初が赤で次が黒。
黒の方は内装が赤の革のやつでしたね~

FCと、貸しっこしてドライブしたりしてました。

7
トヨタ2000GTのエンジンルーム公開中だったので撮っておきました。

この位の超プレミアム限定車だとのクラシック思えないほど手が行き届いていますね。
8
エンジンヘッド赤いの本物は恰好イイですw

クロエコ号はヘッドカバーを赤で塗っただけです。
まあ、キャンディーレッドに拘ったのでそれなりに満足はしていますが・・・

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ロイズクラシックカーフェスティバル の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月22日 21:41
こんばんは〜^_^

AWやSW、ましてやFCがクラシックカーとは、なんだか変な感じです(笑)

コスモ、今見てもカッコイイ!

そえば「ハイソカー」なんて言葉も今では死語ですよね…(^^;;
コメントへの返答
2015年9月23日 19:57
ぽっくり兄さん様、コメントありがとうございます。

ハイソカー懐かしい響きだね~
ソアラ、レパードとかも仲間だよねw
ちなみに20Bのコスモは内装も本革で今でも十分ハイソw

エンジンのみの画像以外のクルマ6台ともその当時運転したことあるっていうのはやっぱり昭和生まれを実感するわw

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日07:57 - 08:25、
11.69km 27分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得」
何シテル?   08/22 08:25
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation