• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあきしめんの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2020年8月12日

VALENTI シーケンシャル ウインカーポジションタイプ1 FAW-11取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
その1の続きでございます〜〜
ソケットを差し込めたら、防水カバーを丁寧に被せていきます〜〜
が、先程も言いました、すでに僕は気付いていないが間違っているのでカバーとかは最後で良いですね〜〜(^^;
2
続きまして、ハイフラ防止の抵抗を取り付けます〜〜
僕はヴァレンティさんの『VALENTI ジュエルLEDバルブ アクセサリー VJ1001-TW1-1』を取り付けました〜〜
純正ウインカーソケットのすぐの所の配線オレンジ色と黄色が+と-です(どっちが+で-かは知らないけど)
ここに抵抗を取り付けます〜〜
3
こんな感じですかね〜〜
エレクトロタップが元々付いてますのでそれを利用しました〜〜
純正配線の間に抵抗を取り付けるイメージでございます〜〜
またまた僕の失敗談〜〜
この時エレクトロタップの押し込みが甘く、配線の表皮が剥けてなく、通電出来ていない状態でして最後確認時ハイフラになりました〜〜しっかり金属部分と配線を接触させましょう〜〜
4
抵抗はだいぶ熱くなるそうなのでボデーに結束バンドでこの辺りに〜〜
5
続きまして右です〜〜同じ事をしますが、ウォッシャータンクやなんやらで腕が入らんです〜〜
腕に切り傷を付けながらなんとか取り付け〜〜(^^;
6
右と左のLEDのオレンジ色のポジション配線をギボシで取り付けられるようにギボシを取り付けておきます〜〜
7
続きまして『VALENTI デイタイムランプ簡単配線キット タイプC』を使いまして電源の取り出しでございます〜〜
8
接続はイグニッションとアースを車内からエンジンルームに取り出す設定にしました〜〜
まずは車内用ハーネスの端子1と8の緑色通しをギボシ接続〜〜同じく車内用ハーネスの端子2と10の黒色通しを接続〜〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

L1Bフォグランプ 二色切替式へ交換 前編

難易度:

テールランプLED基板交換(バックドア右側)

難易度:

ハイビーム交換

難易度:

L1Bフォグランプ 二色切替式へ交換 後編

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月13日 22:14
先程別でコメントした者です。
コメ返ありがとうございました!

ハイフラの抵抗を結束バンドで固定しているようですが、私も過去に同じようにやったら溶けて切れてしまったことがあるので、針金等で固定すると安心出来るかもです!
コメントへの返答
2020年8月14日 7:50
ご返信ありがとうございます〜〜
そうですよね〜〜僕も大丈夫かなって思ってたんで、参考にさせていただきます〜〜

プロフィール

ひろあきしめんです。 今日は僕のページに来て頂きありがとうございます^^前の車のオデッセイの時に みんカラをはじめました。 ちょこちょこオデ弄ってました~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あゆかパパ1さんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 08:59:57
AKEEYO AKY-X3GR ドライブレコーダー ミラー型 取り付け その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:56:50
AKEEYO AKY-X3GR ドライブレコーダー ミラー型 取り付け その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 20:20:24

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願のヴェルファイア買いました(17年6月)^^ ZGが良かったけど奥さんがゴールデンア ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤用で限定色のマッドブラックを買いました~
トヨタ アクア トヨタ アクア
お義父さんに頂きました^^アクアに乗ってお金貯めて次又新車買うぞ~^^♪
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation