• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

なんでフランケン?

なんでフランケン? なんで今回の作品名が・・・

「フランケンシュタインのカタツムリ」かといいますと・・・・




まずはエキゾーストハウジングの
穴を掘って削ってがありました。。






そして・・・




コンプレッサーハウジングの角度位置合わせ。。。

※現合で配管作るより簡単そうでしたので^^;




ご覧のように、このセンターコアは変な切り欠きやでっぱりが多いので、一箇所だけ切り欠き部になってしまい穴があけられません orz



そこで考えたのが・・・・・

材料の移植手術・・・

そう、カット&ペーストです(笑


ここを切って・・・

ここにつけちゃお~


しかし、しかし・・・

鋳物って熱が入ると超硬くなるらしく・・・
穴を開ける場所にステンレス用のドリルの刃も立たず・・・
無理やりあけけてたら・・・
刃が逃げてしまい・・・
変なところにあいてしまいました orz

幸いネジ止めが可能だったのでそのまま行っちゃいました(汗
※いまのところ問題なさそうです。


自分のことながら素人って怖いですねw



つぎに~



付属のアクチュエーターがそのままでは付かなかったので・・・
他のアクチュエータを流用することに・・・
ついでにロッドを調整可能にしてみようと・・・

ここを切ってこれを入れることにしました。

※両側とも右ネジなのでターンバックルではありません(汗

※ロッドが中途半端な太さのため、そのままではダイスでネジが切れなさそうなのです^^;



一応、形にはなったのですが・・・・

溶接の熱でアクチュエーター側のダイアフラムに穴を開けたくなかったので・・・
アクチュエ-ター側はちょん付けの連続で終わらせておきました。。



しかし、しかし・・・・



走行テストを終え・・・

調整中に・・・・

ポッキリといってしまいました(笑


これはいかんと、

なにか強度を持たせる方法はないかと

いろいろ考え・・・



キャップスクリューの六角穴を掘って、それぞれにφ3mmの穴を開け、その穴にTIGの溶接棒を打ち込む作戦を考えました^^;


組み付けたら、溶接棒の両側を溶接して・・・
グラグラと動かないようにキャップスクリューのまわりも軽くちょん付けしました。


あとは・・・・

色を塗ってあげて、本体に戻して万事解決(笑





それと・・・・


とりあえず使えるかどうかの暫定仕様でしたので・・・・


こんな部品もこのような感じにして組みました。。

オイルアウトレットはそのままでもいけそうです。。

コンプレッサー出口だけはあとでちゃんとしたフランジにする予定。。。


以上、 これが「フランケン」の名前の由来でした~(笑


P.S.
スラストメタルを外す時にネジの着脱もちょっと失敗したんだった。。。
こちらは作業写真を取り忘れたので説明無しでw

一時はゾンビになりかけた次第です( ̄▽ ̄;)
ブログ一覧 | かたつむり研究所 | クルマ
Posted at 2011/09/29 23:29:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年10月11日 21:27
フランケン

mixiで コメントで質問してしまいました
すいませんm(__)m


せるぼさんはタービンも作れるんですね
すごいです


コメントへの返答
2011年10月11日 22:39
ども~

たしか、mixiのほうはつぶやきで「みんカラに載せました~」って書いたから、それもかなりさかのぼらないと見れなくなっちゃってますね^^;

作るというか・・・
加工して組み合わせただけですけどね(汗

プロフィール

ホームページもあります http://8op.boy.jp/ ※閉鎖いたしました。 HNの由来は・・・昔乗ってた車の名前です。 セルボは4世代乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
L800系オプティのことを親しみを込めて・・・ 『ハチオプ』と呼んでおります♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation