• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかさたけいすけの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVIII]

整備手帳

作業日:2021年12月25日

パーツ清掃 ep09(フロントデッキガーニッシュ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロントデッキガーニッシュが経年劣化で白化していたのでリフレッシュする事にしました。

まずはワイパーを外さないといけないのでテープをワイパーの元の位置に目印として貼り付けました。
これがズレると大変らしいので。
2
ワイパーの付け根のカバーを外すとナットが現れるので外します。
次にワイパーをこねながら外します。
助手席側も同様に外します。
3
次に目的のフロントデッキガーニッシュの取り外しです。
樹脂製のクリップで留めてあるのでラジオペンチを使って外していきます。
両端のクリップが取りにくいので苦戦しましたがなんとか取り外し完了。
4
ボンネットを開けた状態で少しづつずらしていく感じでフロントデッキガーニッシュを取り外します。
パーツは左右で別れていますがゴム製のウェザーストリップで繋がっています。
5
フロントデッキガーニッシュの内側がめちゃくちゃ汚れていました(汗)
ここも高圧洗浄機で洗いました。
サビた所にサビ転換剤をたっぷり塗っておきました。
6
経年劣化で白化しているのでコーティング剤を塗っていきます。

使用したのはソフト99さんの「ブラックパーツワン」です。
7
まずはリキッドバインダーで汚れと油分を拭き取ります。
その後ハードクリアコートを塗って施工完了です。
ゴム製のウェザーストリップには呉工業さんの「ラバープロテクタント」を塗っておきます。
8
取り外した時と逆の手順で取り付けて完成です。

しっとりとした深みのある黒さを取り戻す事が出来ました。

ちなみに劣化がひどいと一回施工しただけでは2、3日後すぐに白化が戻る場合もあります。
その時は2度塗り3度塗りをすればいいようです。

品番はフロントデッキガーニッシュの運転席側が「MB893069」
助手席側が「MB893066」
ウェザーストリップは「MR525377」です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリフィルター交換

難易度:

クランク角センサー

難易度: ★★

水温計交換。

難易度:

左側面塗装中😅

難易度:

ウインドリペア

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あかさたけいすけといいます。 最初に乗ったのがFTOで今乗っているランエボⅧで2台目になります。 購入して14年目でようやく走行距離十万キロに到達しました、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 21:00:38
ランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 20:01:30
エアコン エバポレーター&ブロアファン清掃 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 02:56:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2024年、明けましておめでとうございます。 ランエボ8発売から21年経ちました。 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation