• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2006年10月21日

ビッグスロットル シリコンガスケットの作製及びB/S表面仕上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨日のブログを書き終わってテレビ見ていると
宅配便にて、待ちに待ったビッグスロットルが届きました。

早速コルクガスケットを確認しましたが、
特に問題は無さそうでしたが、せっかくシリコンゴム板を用意していたので、
シリコンガスケット作製を始めることにしました。

ビッグスロットルのガスケット面にシリコンゴム板を乗せ、
穴位置を写して、デザインカッターで切り抜きを行います。
2
コルクガスケットをビッグスロットルに乗せてみると
写真の様になります。
3
コルクガスケットの上に作製したシリコンガスケットを乗せてみるとこんな感じです。
4
要らない部分のシリコンゴム板に液体ガスケットを塗ってみると
液体ガスケットの溶剤成分が悪さして、シリコンゴム板が反ってきます。

本来はガスケット両面に液体ガスケット塗布して、
インマニ部とビッグスロットルの間に挟み込むのですが、
このままだと上手くいかない可能性が高いので、
逆にインマニ部とビッグスロットルのガスケット面に液体ガスケット塗布して、
シリコンガスケットを挟み込む方法に変更しました。
5
ビッグスロットルは鋳肌がごつく漢(おとこ)らしい?ですが、
個人的に気に入らないので、少し紙ヤスリで表面を仕上げてみる事にしました。
あと内部のアイドル吸入部のエッジが立っており、気になったので、ここも軽く面を取る感じで処理してみます。
6
外観の鋳肌はかなり無骨です。
7
アイドル導入部の面取り後
写真では殆ど代わり映え無いですが、
指での触感ではエッジ感はだいぶ落ちています。
8
ビッグスロットルの表面で手を入れやすい部分のみ
紙ヤスリで表面を整えてみました。

鋳肌が深い部分は穴として沢山残っていますが、
ちょっとはマシに見えるかな?

あとはアルミの白錆対策として
気休めですが、ボディ用のコーティング剤でコーティングして、
グリスを薄く塗り込んだ紙ウエスでビッグスロットル表面を拭き上げて、
グリースの保護皮膜(埃寄せ?w)を付けておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

車内清掃とワッペン増量

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

2024年18回目の洗車

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換(4,501km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:21:49
ZX-14R フロントキャリパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:44:45
苦節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 20:29:55

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation